フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
弟だけ噛まれます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/7/20 7:39 [Edit] | |
4ヶ月になるタイガーブリンドルを飼っています。 とても活発で、家族にも慣れております。 しかし、お姉ちゃん(8歳)にはとてもなついていますが、弟(6歳)には良い時と悪い時があり、悪い時は本気噛みをします。 完全に弟を下として見ております。 しかし、弟は犬の事が相当可愛らしく、遊びたくてしかたありません。 まだ、4ヶ月なので様子を見た方が良いでしょうか? それとも何かしらのしつけや教室等に通った方が良いでしょうか? |
(1) ゲーチン |
2013/7/20 10:44 [Edit] |
|
Uekkey様 初めまして。 1歳10ヶ月の♂ゲベ、中1長男・小4長女がいます。 子供が5年と2年の時に迎えましたが、少し怖がっていた兄の方がよく攻撃されていました。(今でもそうです) 長女は初めから怖がることなく、噛まれても毅然とした態度でゲベを怒っていましたが、兄の方は噛まれても逃げていました。そうすると、もっと追いかけられて、結局私が助けるという感じでした。 マシにはなりましたが、今でも長男の方が攻撃されやすいです。 最近では長男もしっかり自分で怒るようにしています。 あまり対処法とかアドバイス出来ませんが、弟さんもブヒちゃんも小さいので、もう少し様子を見られてもいいんではないでしょうか? 子供とブヒが触れ合っている姿を見ると、とっても微笑ましいですよねぇ。 仲良く過ごして下さい。 |
(2) Uekkey |
2013/7/20 13:58 [Edit] |
|
ゲーチンさま ありがとうございました もう少し様子をみてみます! |
(3) こまめ |
2013/7/20 14:47 [Edit] |
|
こんにちは 我が家の事ではないのですが、先日近くのしつけ教室に行った時にゴールデンの4か月が来ていて、幼稚園の子供を噛んで困ると言って来られていました。その話をします。 ゴールデンは4カ月でも 大きいので多少は違うと思いますが、参考までに。 嫌だという態度が大事だそうで、酷くなる前に叱っておいた方がいいと言っていました。しかる時は、子供を抱いて(膝に乗せていました)ゴールデンの子を仰向けにして母が抑えつけていました。ゴールデンが参ったとおとなしくなるまで。イケないとか言わなくても、大丈夫 その時に犬と目を合わせない無言でと言っていたと思います。参考までに。。。 |
(4) ボタンとプリンのパパ |
2013/7/20 20:27 [Edit] |
|
はじめまして、こんばんは 我が家も姉(小学4年、9歳)と、弟(幼稚園年長、6歳)の、ブヒ×2(ボタン女子2歳、プリン女子1歳)、チワワ×1な家族です。 我が家も、以前、年少の時に、ボタンが息子の足首をよく噛んで困っていました。 タイガーブリンドル君?ちゃん?の様な状態でした。 そこで、よく噛むタイミングは、ブヒにとってどんな状況かなって、その時の様子を、奥様と共に観察していました。その結果・・・ @人間が興奮していたり、暴れているので、つられて便乗している。もしくは、「落ち着いて下さい」と、足首を噛む。 Aブヒ的には、もう、疲れてるからさぁ、少しほっといて下さいな。しつこいぞ!!で、噛む。 B甘えん坊で、だらしないから、私がお姉ちゃんにならなきゃだめね。と変なブヒ責任感が生まれる。(笑) C愛情や注目がブヒに集まりはじめて、嫉妬してブヒにいたずらしてないか注意して、年少さんにもそれ以上に愛情を注ぐ事。 我が家も、お姉ちゃんはブヒとの距離感が上手で、べったりはしていないですが、ご飯やウンチを取ってくれて、お世話をしてくれています。 弟くんには、新しい家族ができて、とても新鮮で、自分の子分が出来たみたいに、うれし時期だと思います。 我が家は、この4点を特に注意して見て、息子には何度も何度も話しています。 まず、ご飯を、スワレ、フセ、マテ(目線合って5秒位)、ヨシを大人がやって見せて、その後子供の後ろでその様子を見守り、1人前となり、今ではお世話してくれて、お兄ちゃんなんだ、しっかりしなきゃねって・・・自覚を持たせていきました。 その後は、ボタンも噛まなくなりました。騒ぐと噛むし、しつこいと噛む事を学んだようです。その時は、凛として、noをブヒに告げる。 少しずつ、少しずつ、信頼関係をブヒと築いていくとが大切だと思っています。お互いに頑張りましょう。 |
(5) Uekkey |
2013/7/22 7:05 [Edit] |
|
こまめさま ボタンとプリンのパパさま ありがとうございます 原因は、弟にあると思うので、ブヒのしつけ教室の前に、弟にしっかり教育をしたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |