フレンチブルドッグひろば


嘔吐、茶色い液

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 嘔吐、茶色い液 / I巣tレブル 2013/7/20 19:28  [Edit] 
はじめまして。


1歳のフレンチブルドッグ、オスです。

昨日の朝ご飯、匂いを嗅ぐだけで食べませんでした。
昨日の夜ご飯は、普通に食べました。

今日の朝ご飯も食べませんでした。
ご飯はドッグフードです。
ご飯に手をつけないので、犬用のミルクをあげましたが手をつけませんでした。
いつもはミルクを喜んで飲んでます。

いつも吐く時、カラダをグネグネ?しながらウグッウグッと吐くのを我慢してるのか?、そんな素振りを見れてから吐くのですが、今日の夕方、その素振りを見せ、嘔吐しました。

驚いたのが、嘔吐物が茶色い液でした。


今までの嘔吐では、白い泡や黄色っぽい液だったのですが、今日のは茶色い液でした。初めてです。

ドッグフードは混ざってませんでした。


ネットで調べてみると、胆汁や、血が茶色くなっているなどありました。


様子は少しおとなしいかな?と思いますが、いつもどおりに遊んだりしています。



説明が下手で分かりにくかったらすいません。


簡単に言うと、ご飯を食べない、茶色い液を吐く。です。




明日病院に行く予定ですが、何かわかる方、同じ経験をした方、いましたらお願いします。



今日が、1歳の誕生日なのです。
犬用のケーキを買ってあるんですが、与えても大丈夫でしょうか。。。

(1)
Gクンのママ
2013/7/20 20:20
 [Edit] 
ご心配でしたら 何も与えず即病院へ。

ちょっとキツイですが診て貰って何事も無ければ毎年ケーキは
食べられます。

何か分る方って?   知らないうちに危険な物を誤飲誤食 毒物
アレルギー物質 熱中症 その他内臓疾患・・・・・
誰も見てないし何も言えません。
 安心料と思って早急に医者に連れて行ってあげて下さい。
可愛い我が子を全力で守れるのは飼い主さんだけですよ。
 ガンバレ!

(2)
I巣tレブル
2013/7/20 20:41
 [Edit] 
Gクンのママさん



回答ありがとうございます。
やはり病院に行くことが一番ですよね。



何かわかる方 とは、茶色い液について、茶色い液は血が混じった時にでるや、それは胆汁である、などネットで見るといろんな説があったのでそれについて分かる方、と言う意味でした。白い泡は吐いても大丈夫なもの、とかありますよね。そういう事を知りたかったのです。私の書き方が悪かったので、すみませんでした。

(3)
kazu
2013/7/20 21:49
 [Edit] 
Iフレブル様 ご心配な事と存じます。

胃、食道の出血では、胃内の塩酸によって血液のヘモグロビンが
塩酸ヘマチンという物質に変化して、吐血の色が茶色となります。
(大量の吐血の場合は暗赤色です)
胃、食道、もしくは小腸の上部が何らかの原因で炎症、出血を起こしているかもしれないです。
家のは誤飲した時、茶褐色の嘔吐物が見られました。

ブヒ君、明日の病院がんばるんだぞ!!

(4)
ルナママ
2013/7/21 18:15
 [Edit] 
Iフレブル様、病院はいかがでしたか?

(5)
HOPE
2013/7/21 22:38
 [Edit] 
家の子もたまに、同じ様な姿勢で、おっしゃる様な茶色の液を吐きます。
その後、食欲がある場合は心配しません。でも食後毎回の様に直ぐ戻したり、戻した後も苦しそうだったり、戻してもすっきりしていない時があれば心配します。茶色の液を戻す時は、家の子の場合ですが、前の食事をしてから次の食事までかなり時間が経過していて、お腹がすき過ぎた時に多い様に思います。主治医も犬は人間と違ってよくもどしますよと言っています。

ただいつもと違うなら、様子がおかしいなら、心配なら医者に私なら、連れて行きます。

お大事に!早く良くなりますように。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ