フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
エアコンの使用頻度
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/7/20 19:55 [Edit] | |
こんにちは。 1才になるオスのブヒ、東京で暮らしてます。 初ブヒなので、飼い主として初めての夏です。 ブヒにとっても、初めての夏です。 暑さにとても弱いことは色々勉強し、分かっております。 そこでなのですが、7月に入りとても暑い日が続いており、エアコン大活躍でした。 ここ数日、暑さが落ち着き天気予報の気温でも最高気温30~32℃という感じです。 人間的には、エアコンをつけなくても全然過ごせる温度で、むしろエアコンをつけると寒くなります。(個人差ありますが。) ブヒも呼吸が荒くなったり暑がる様子はないので、一日中エアコンつけずに窓を開けて扇風機で過ごす日もあります。 特に暑がってないので平気かな?と思ってしまってるのですが、皆様聞くところによると常にエアコンON!と言う意見がおおいいのですが、涼しいって訳じゃないけど暑くはない。って日にもやはりエアコンをつけているのでしょうか? やはり熱中症が心配ですし、さっきまで元気でも突然急変するなどのお話もあるので、皆様はどうお過ごしなのかぜひ教えてください。 長々と分かりにくい文をすいません。 |
(1) メロママ |
2013/7/20 22:40 [Edit] |
|
こんばんは!うちもあまり暑がってないのですが夏がおわるまで フル回転です。下手につけたり、切ったりした時期もありましたが、 電気代がその方がかかったのであれこれ考えずにフル回転することにしました。 肝心のブヒはエアコンのついてない部屋に居てることが多いですf^_^;) ずーと見てられるなら私も今日は切ろうとか調整できるのですが 仕事があるのでエアコン部屋、扇風機部屋を行き来できるようにしてあげてます^ ^ |
(2) spa |
2013/7/21 8:14 [Edit] |
|
こんにちわ。うちも25°を超えるとエアコンは常時稼働しています。 暑くないように思えても結構息遣いがあらそうになってくるので、心配なのでエアコンは常につけてた状態です。 人間にとっては少々寒いこともあるのですが。 頑張って夏を乗り切りましょうね。 |
(3) ぶーちゃんママ |
2013/7/21 8:17 [Edit] |
|
こんにちは。 2歳になるブヒと暮らしてます。 うちは、千葉なんですが、一緒にいる時は天気や部屋の温度を見て暑いと感じなければ窓を開けてます。後は、ブヒの体温を計ったりしてます。 留守番の時は、フル回転です。 それと、散歩から帰るとぜーぜー暑そうなんで帰る頃にタイマーをして散歩にいきます。 参考にならなくてすいません。 |
(4) 秀のママ |
2013/7/21 18:22 [Edit] |
|
はじめまして、フレブル5歳を飼っています。 常にエアコンONですよ。 この前、つけずに外出したところ熱中症にかかってしまい… ゼェゼェ、ハァハァ・・・。体は暑く、よだれもたくさん垂らしてました。 風が少しでもある日でも、犬にとっては暑いと思います。 夜、少しでも涼しいようなら首に保冷財を巻いて、涼しくするのもいいですよ。 とにかく、快適に過ごすのが大事なので^^ ブヒは暑さにも寒さにも弱い犬種なので、管理が大事ですね^^ |
(5) ルニ |
2013/7/22 16:14 [Edit] |
|
5歳のフレブルがおりますか、 留守番時は28度ぐらいで稼動、人がいる時は室温計で様子をみています。 天気予報の最高気温は当てになりませんので、室温が28度を超えない様にしています。 最高気温が記録される室温計が重宝しますよ。 エアコンが止まると怖いので、少し風が入るようにして、扇風機も併用しています。 留守番させるのは、私の都合なのでとにかく大事いたらないようにしてあげたいなと思います。 |
(6) さくらママ |
2013/7/25 20:11 [Edit] |
|
もうじき8歳♀のさくらママです。 室内の冷えすぎも胃腸に悪いので27.5度+扇風機です。 夏は少しの外出もエアコンが止まらないかと心配になります〔笑〕 |
(7) ブヒ飼い12年 |
2013/7/28 17:35 [Edit] |
|
我が家・・12歳10ヶ月老犬♂と7歳シニアの♀とのブヒライフ。 皆さんと同じく何回経験しても一年で初夏から晩秋までは油断できず。 一日の留守番が長いので7時ー23時とフル稼働。設定は28度でどんなに外が猛暑35度でも26度に安定しています。。フリーなのでリビング、洗面、トイレのドアは開放し逃げ場確保。空気を攪拌するのと万一のためにプチッと押しボタン式の扇風機を方々から2台。 リモコンだと停電でつかない経験があるので:汗 夜はそこらじゅうの窓を開け扇風機をつけ床に布団を敷いて添い寝。 暑くても腕枕、足枕をせがまれる日々でございます。 どうかこの夏も無事に過ごせますように!@全国のBUHIちゃん |
(8) あゆ |
2013/8/9 12:40 [Edit] |
|
我が家はお留守番の時は常にエアコンONです。(26℃くらいなら扇風機のみ) 一緒に家にいるときはできるだけ窓を開けるのと扇風機でしのいでいますが首には保冷剤いれたマフラー?をまいています。 寝るときは一緒にいてもエアコンです。 |
(9) まぁくん |
2013/8/10 9:50 [Edit] |
|
一緒にいるときで涼しいときは切ってもいいとは思いますが、必ず目が届かない外出時は 必ずエアコンはつけてください。水の補給もしてあげてください。 私は熱中症でフレブルを亡くしたことがあります。言い方は悪いかもしれませんが、あっさりいってしまいます。鼻ペチャで呼吸しづらい動物のため細心の注意を払ってあげてくださいね。 それとゲージ等は入れないことをおすすめします。犬自身で涼しいところを探しますので 熱中症の怖さを身にしみて味わったため、もう絶対にこんなことが起こらない。命を大切にしたい気持ちでコメントしました。 大事にしてあげてくださいね |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |