フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ボールを咥えてウロウロ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/7/21 11:43 [Edit] | |
こんにちは。1歳11ヶ月になるフレブル(女の子)がおります。最近ボール(犬のおもちゃのゴムボール、ピンポン玉くらい)を咥えてウロウロします。咥えたまま部屋(ゲージ)に入ったと思ったらすぐ出てきてウロウロしてまた部屋に入ってとかソファーの上で落ち着きなくウロウロしたりと、自分の卵みたに優しく咥えてコロンって横になったと思えばすぐ立ち上がって別な場所へと。なんか自分の子供を咥えてウロウロしてるようにも見えます。これは何なんでしょう?とご経験ある方いましたら教えて頂ければと思い投稿致しました。あとうちの子はあまり食べません。あげているのはアボダームで上に鶏のささみをトッピングしています。ほぼ鶏のささみしか食べません。たまに全部食べてくれる時もあります。食べなきゃ食べないで20分くらいで下げての繰り返しでお腹が空いてれば食べるよって感覚で宜しいのでしょうか?食べないと心配、奇妙な行動をすると心配と親バカですいません。 |
(1) patoママ |
2013/7/21 13:28 [Edit] |
|
はじめまして、9歳の男の子(去勢済)、8歳の女の子(避妊済)と暮らしています。 家の女の子もボールをまるで自分の子供のように咥えて、ウロウロして お腹にボールを置き、片時もボールを離さず、ご飯も食べない時もありました。疑似母親?になったようです。 そのままにしておくとご飯も食べず、ボールのお世話をするので、 可哀想ですが家からボールを無くしました。 はじめは悲しそうにボールを探して鳴きましたが、その内、いつもの様子に戻りました。 家は男の子が居るので、ボールをそのままにしておくと男の子が近づくだけでもすごく怒り出すので、ボールは無くしました。 こむぎパパさんのブヒちゃんも母性本能が強いのだと思います。 心配することはないと思いますが、疑似母親になるとご飯もあまり食べなくなったり、その子によってはずっとお世話したりするので、可哀想ですがボールを隠した方がいいのかも知れませんね。 それとこの時期、水分をたっぷり摂取する意味で、ささみを茹でてスープたっぷりのご飯などあげてみてください。細かく切ったキャベツなどと茹でても美味しいスープが出来ますよ。お水を飲むだけの水分補給は限れますから、ご飯からの水分補給が一番いいと思います。 ご参考になるかわかりませんが、家の場合をコメントさせて戴きました。 |
(2) こむぎパパ |
2013/7/21 13:56 [Edit] |
|
patoママさん、早速のコメント有難うございました。ものすごく参考になりました。うちの子には可哀そうですがボールは全て隠してみます。あと食事はスープにしてあげてみます。本当感謝します。有難うございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |