フレンチブルドッグひろば


避妊手術をするにあたり軟口蓋過長症をすすめられた

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 避妊手術をするにあたり軟口蓋過長症をすすめられた / 新米ママ 2013/8/7 7:07  [Edit] 
8ヶ月のフレブル女の子の新米ママです。皆様にお知恵をいただきたくこちらに書かせていただきました。

避妊手術を考えているのですが、先日某フレブルちゃんに評判?の病院へ相談に行った際・・・

『手術を安全におこなう為 軟口蓋過長症 鼻孔形成 をまず先にしてその後経過をみて 避妊手術をしてください。』

とのことでした。

安全も重々わかるのですが(手術したくないわけではありません)
じゃあ軟口蓋過長症の子は治さないと手術が出来ないし安全じゃないんでしょうか???っ思ってしまいます。

いままで軟口蓋過長症で去勢や避妊手術をされた方はいらっしゃいませんか?

やはり軟口蓋過長症をしてから去勢 避妊手術をされたんでしょうか?

ご意見お待ちしております。

宜しくお願い致します。

(1)
ぽのきち
2013/8/7 9:56
 [Edit] 
こんにちは
7か月の女の子を飼ってます
避妊手術で病院に行った時に先生が軟口蓋過長症だったらついでに
手術しておきますか?と聞かれました 
全身麻酔をかけるので、後でもし軟口蓋過長症で手術するんだったら
1度で済ませた方がよいのでは。。。という選択でした 
軟口蓋過長症だと、1万円ほどUPしますが。。。

ワンちゃんは診断されて麻酔が危険なほど?軟口蓋過長症なんでしょうか?他の病院の意見を聞かれてもよいかと思いました

(2)
ハナ
2013/8/7 11:38
 [Edit] 
ウチも虚勢のとき軟口蓋の切除進められました

最初は迷いましたが、切除することによって安全性が高くなるとのことだったので切除決めました、ちなみに同時に手術しました。

今となっては良かったとは思います。

麻酔を使っての手術で危険なのが気管チューブを抜いた時に舌が喉に落ち込んで窒息するパターンが多くこれで亡くなってしまう短頭種が圧倒的に多いようです

これから避妊だけでなく他にも手術することがでるかもしれません、その度に窒息してしまわないか気にしないといけないのかと思うと辛いですよ


ウチは去勢後、ヘルニアの手術もしました、その時担当医に軟口蓋切除してますと伝えると「手術の危険は低いので大丈夫ですね」といわれました

医者にとってもやっぱり短頭種の軟口蓋は手術の危険をものすごく左右するみたいですよ

切除した後、呼吸もすごく楽そうだなってすごく感じます


色んな人の意見もあると思うので良く考えてくださいね、新米ママさんの決断が一番正しいのですから。。

(3)
puku
2013/8/7 17:22
 [Edit] 
現在フレブル2歳になりました。女の子です。
昨年1歳になった時に、新米ママさんと同じように
病院へ避妊の手術の相談に行き、避妊より先に軟口蓋と鼻の手術を
勧められ、手術を受けました。
先生はレントゲンの写真を見ながら詳しく説明してくださり、
うちの子は重症の部類に入るので、避妊より先に軟口蓋と鼻の手術を
したほうが良いということ。
手術を受ける前は、ほかの子よりもすぐに呼吸がガハガハなり苦しそう
な時が頻繁にあり、興奮もしやすかったのでもしやと思っていました。
ネットで検索すると他の病院では、軟口蓋・鼻・避妊とすべての手術を
一度にしてくれるところもあるようでしたが、
そうするとワンコの体の負担がかなりきついという
先生の説明に納得して、軟口蓋と鼻の手術を先に受けました。
最新技術や負担の少ない麻酔や溶ける糸などで他の病院よりは手術費が
割高だったと思いますが、今は元気ですし呼吸もかなり楽になったようなので
受けてよかったと思います。
入院はしませんでした。日帰り手術です。
病院からは「何かあればすぐに連絡ください」と携帯番号を教えてもらってました。家のほうが落ち着き入院よりも精神的負担が少なく、何かあったら自分がそばにいれば、すぐに気付いてあげれると思いました。
手術直後はさすがに元気がありませんでしたが、特に大きな問題もなく
順調だったと思うので日帰りでよかったと思ってます。

軟口蓋と鼻の手術から3か月後くらいに避妊の手術もそちらの病院で受けました。
しかしながら、手術は危険を伴い、絶対はありませんから、新米ママさんがよく納得されて決断されるのが一番かと思います。
納得できるまでよく調べ、先生によく質問されることをお勧めします。
悩み迷う気持ち、よくわかります。
がんばってくださいね

長文失礼しました。

(4)
新米ママ
2013/8/7 19:02
 [Edit] 
☆ぽのきち様☆

コメントありがとうございます。
避妊手術と軟口蓋を一緒に手術されたんですね。
麻酔が危険なほどではないと思いますが(検査などしておりませんし 先生がみただけ)安全に手術をおこなう為と先生はいっておりました。
一緒に出来るということなので私も他の病院へもいって見ようと思います。




☆ハナ様☆

コメントありがとうございます。
去勢手術と軟口蓋同時にされたんですね。
今後のことを考えたらやはり軟口蓋も大事ですね。
いろんな意見もあるとは思いますが慎重に考えてみようと思います。



☆puku様☆

コメントありがとうございます。
軟口蓋をすすめられて先に手術をされたんですね。
手術を同時にするのは体に負担があるんですね。知りませんでした
ご意見聞いたのでとても参考になりました とともに自分で納得するまでしっかり先生などに聞いたり他の病院へも行って意見も聞いてみようと思いました。

(5)
虎徹の母
2013/8/8 5:16
 [Edit] 
新米ママさんおはようございます

我が家は1才1ヶ月の男の子がいます。
3ヶ月で我が家に来た時からいびきが酷く、
診ていただいだら、重症の部類なので去勢の時に
軟口蓋と鼻の手術を一緒にしました。

男の子と女の子とは手術が違うので一概に言えませんが、
私は麻酔の事を考え一緒にしてもらいました。
手術をして3ヶ月になりますがほとんどいびきを掻かなくなり
一緒に寝ている事を忘れるぐらい静かです。
今は手術して好かったと思ってます。

(6)
あゆ
2013/8/9 12:37
 [Edit] 
うちの子は来週避妊手術の予定ですが、先生が手術の際に軟口蓋過長症かどうか?確認しますといわれました。

そうだったら一緒に手術する方が何度も麻酔をかけなくていいのでいいみたいです。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ