フレンチブルドッグひろば


お散歩について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] お散歩について / マリ 2013/8/25 14:09  [Edit] 
生後約6ヶ月のパイドの親です。
最近ワクチンも済み散歩デビューしました。

散歩時元気すぎて困っています。

毎日もの凄い勢いで走ります。

最初は『家にいる時間が長いから散歩時くらいはいいか』と走るのに付き合っていましたが、10分間、歩くことなく走り続けます。ストレス発散なのかも知れませんが、散歩させる人間が持ちません。


これは若い今だけのことなのでしょうか?成犬になれば歩くのでしょうか?

それとも今のうちから一緒に歩く散歩のしつけをしていたほうが良いのでしょうか?

パピーのうち、皆さんのフレブルはどうでしたか?

(1)
メロママ
2013/8/25 17:50
 [Edit] 
こんにちは!
6ヶ月かわいい時期ですね^ ^
嬉しくてしょーがないんでしょうね。
引っ張りは個犬差があると思います。あまりにも引っ張る
ようであれば歩くことも教えないと興奮しすぎてチアノーゼを
起こすこともありますし危険だと思います。
うちの仔はそこまで引っ張らなかったですが
うちの仔の子供がすんごい勢いでグイグイ引っ張りゼーゼー言って
ますf^_^;)

(2)
patoママ
2013/8/25 18:03
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして、9歳の男の子と8歳の女の子と暮らしています。

お散歩も遊びも疲れていても飼い主さんが止めないと遣り過ぎます。
お散歩は飼い主さんの横を歩くようにリードを短く持ち、
引っ張ったり、走り始めると飼い主さんが止まります。
ほんとに根気のいることですが、繰り返して教えていきます。
飼い主さんの歩調に合わせて歩くことを教えてあげてください。
走り出したら、落ち着くまで止まってください。

走り続けたりすると息が上がり、熱中症になることもあるので、
歩くお散歩を教えてあげてくださいね。
遊びも幾らでも遊び続けますので(疲れていても)
飼い主さんが遊びの時間を決めて遊ばすことが大事だと思います。
そして歩く事が少しでも出来たら
う〜んと褒めてあげてくださいね。

(3)
マリ
2013/8/26 21:02
 [Edit] 
メロママさま

コメント頂きありがとうございます。
興奮しすぎるのが良くないんですね。外でも家でも落ち着けるようにしつけていきます。参考にしますありがとうございます。

(4)
マリ
2013/8/26 21:05
 [Edit] 
patoママさま
コメント頂きありがとうございます。
リードを引っ張ったり、走り始めると・・・のタイミングが難しいですね。

家を出てからすぐ、勢いあまって最初の数分は前足を中に浮かし
後ろ足だけで飛び跳ねるように走っていますが・・・(笑)
根気良く教えてあげるのですね。
アドバイス頂きありがとうございます。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ