フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブルと猫の同居
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/9/1 18:33 [Edit] | |
最近捨て猫生後二ヶ月を拾ってきて、飼おうと思ってます。ですが、家には3歳の犬(フレブルオス)がいます。 一度顔合わせをしたのですが、猫の方が威嚇をして、犬はビビって逃げちゃいます。 同居というのは、やはり厳しいのでしょうか? また、気持ちよく同居させる方法やアドバイスををいただけませんか? |
(1) 姫華ママ |
2013/9/1 20:40 [Edit] |
|
家には、ブヒとトイプーとチワワと12歳と4歳のニャンの合計5匹が同居しています♪ 5匹、けして仲良しではないですが… それなりに、同じ空間で暮らしています(^o^) 寄り添って寝るなんて事はないですが、1つのソファーに5匹で寝ている時も、あります。5匹フリーで、留守番もしてます! 初めは、やはりニャンの方が警戒してましたが、徐々に慣れて来ましたよ!ニャンちゃんが、もう少し大きくなったらキャットタワーなど置いてあげて、 逃げ場を、作ってあげるといいと思います。 後、ニャンちゃんの爪は切った方が良いですよ! ブヒちゃんの目に、キズがついたら大変です(>_< ) 時間をかけて、徐々に慣らしてあげて下さい♪ 仲良く同居出来ると良いですね(*^▽^*) |
(2) 虎吉 |
2013/9/1 20:50 [Edit] |
|
姫華ママさん コメントありがとうございます! 慣れさせ方なんですが、どうやって慣れさせるかが分からないんですよ(~_~;) 一応、ゲージの中にフレブルを入れて顔合わせ程度にはやっているんですが.... 爪はちゃんと切ります(^ω^) |
(3) 姫華ママ |
2013/9/1 21:11 [Edit] |
|
ニャンちゃん、まだお家に来たばかりですよね? きっと、家の環境にも慣れてないしで、びっくりしている状態でしょう(^o^) 初めは、顔合わせ程度で大丈夫です! お家に慣れて来たら、ブヒちゃんにリードをつけてニャンちゃんと接しさせてあげて下さい〜(^_^)/ 私は、この方法でやりました! わんこと、ニャンコだからと言う事はなく、初めて家に来た子はみんな警戒から始まりました… どの子も、初めは大丈夫かな?と、心配しましたが、今日ダメでもいきなり明日に慣れたりしますよ(^^) 後は、相性の問題もありますが… 取っ組み合ってケンカしなければ大丈夫だとおもいますよ♪ あまり、アドバイスにならないで、ごめんなさい(>_< ) |
(4) patoママ |
2013/9/2 10:09 [Edit] |
|
はじめまして、9歳の男の子と8歳の女の子と暮らしています。 家も先住猫さんと暮らしていました。(23年20歳でお星様に。。。) 猫さんによって慣れるまで時間がかかると思いますが、 日々のお互いの存在に慣れると猫さんの方がマイペースで暮らし始めると思いますよ。 一番心配なのは、猫さんを拾ってきたとのことなので、一度病院で 健康診断をして戴いた方が安心かと思います。 ブヒちゃんに感染する病気などもありますので。。。。 もう既に病院で診て戴いてたらすみません。 ありきたりなコメントで申し訳ないですが、 時間が解決すると思いますよ。 |
(5) 与作ママ |
2013/9/4 14:24 [Edit] |
|
はじめまして。 私も、フレブル♂3歳のときに、生後1カ月の猫を迎えました。 初めは猫がシャーシャー言ってましたが、今では寄り添って寝ていますよ(^^)ブルの方は嫌がってますが(笑) その後、猫がもう1匹増えましたが、こちらも関係は良好です。 その後も、猫の一時保護をしましたが、こちらも仲良くなりました(^^) ですので、猫の性格というより、ブルちゃんの性格次第なのかな〜と思います。 我が家では、初めは猫の方をケージに入れてました。で、猫をケージから出す時は、ブルの方に念のためリードを付けて対面させました。 あとは、猫を抱っこして、お尻のニオイを嗅がせたり(笑) ブルの方は、すぐ猫の存在に慣れたので、その後はどちらもフリーにして過ごさせました。 どの位仲良くなるかは、その子によって違うと思いますが、 それぞれに逃げ場を用意してあげれば、問題なく暮らせると思います。 それと、犬どうしの場合は、先住犬を優先してあげるようですが、 我が家は、常に猫優先にしています。 猫をしつけるのは難しいですので、ブルと猫の間でモメた時は、 ブルにガマンしてもらったほうが上手くいきます。 もちろん、後でたっぷり褒めてあげます(^^) 同居の注意としては、 仲良くなった後でも、ブルの食事中は、猫を近づけない方が良いと思います。猫は平気でちょっかい出すので。 また、棚の上の物を、猫が落として、ブルが誤飲することもあるので、お気をつけ下さい。 長くなってしまいましたが、仲良く同居出来ると良いですね(^^) |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |