フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
腫瘍科認定医について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/9/30 0:32 [Edit] | |
いつもお世話になってます。 2日前右わき腹にしこりを見つけすぐかかりつけで細胞診の検査〔注射でしこりを吸って顕微鏡で診る〕をしましたが、いまいち先生からの説明も納得いかず全身麻酔でしこりを切除し病理検査に出すのが一番手っ取り早いと言われました、そこで関西の腫瘍認定T種の病院をセカンドオピニオンで行こうと思いますが、どなたか大阪、兵庫あたりフレンチに安心で評判の良い病院ご存知ないでようか?しこりが見つかってからは心配でたまりません。どうぞ、コメント頂ければありがたいです。よろしくお願いします。 |
(1) すーも |
2013/9/30 15:08 [Edit] |
|
箕面市桜井にある山本動物病院の先生は腫瘍認定T種をお持ちでフレンチもよくみられてますよ。 山本動物病院 http:/ 他にも先生がいらっしゃるので山本先生ご指名されればいいと思います。 ご参考になれば幸いです。 |
(2) でんかぁちゃん。 |
2013/9/30 15:57 [Edit] |
|
初めまして。 何か役に立てばと思い、コメントさせて頂きました。 私は、5ヶ月のパイドと生活をしています。 生後70日頃に、右わき腹に腫瘍をみつけ、私は肥満細胞腫かもと不安にのり、近場の病院へ行ったんですが、こんなに幼い仔犬には、おそらく悪性ではないと言われ安心していたんですが、 少し大きくなり、東大阪市のパンダ動物病院へ行きました。 すぐ細胞をとられ、結果、肥満細胞腫だと診断され、成長期なので、肥満細胞腫も早く大きくなる可能と転移を心配して頂き、急いだほうが良いとの事で、4日後に手術になりました。 私は、まだ仔犬で、まさか?!麻酔で亡くなってしまったら、転移があれば、この後、どうしたら良いのか分からず、不安になり、仔犬が楽しそうに遊ぶ姿を見て、涙、スヤスヤ寝てる姿を見て、涙、でした。 手術をして、病理検査の結果、グレードUでした。 今は、毎週、1回のインターフェロンの注射に通っています。 私が思うだけですが、パンダ動物病院の院長先生は、愛情を持って診察して頂けていると感じています。 長々と、私の話でしたが、不安な気持ちは、痛いほど分かります。 今も、その時を思いは忘れられません。 さくらママさん、こんなコメントで、すみません。 |
(3) さくらママ |
2013/9/30 16:28 [Edit] |
|
スーモさんありがとうございます。一度お電話で聞いてみます。 |
(4) さくらママ |
2013/9/30 16:33 [Edit] |
|
でんかあちゃんさんありがとうございます、おききしたいのですが、 細胞を取ると言うのは注射器で取って顕微鏡で診るものですよね? ぱんださんは皮膚でよくお世話になってました。一度聞いてみます |
(5) でんかぁちゃん。 |
2013/9/30 17:21 [Edit] |
|
注射器で取って顕微鏡で診る検査でしか肥満細胞腫の判断は難しいそうです。 詳しくは、病院へ行かれたほうが安心ですよね。 肥満細胞腫ではない事を願っています。 |
(6) さくらママ |
2013/9/30 20:57 [Edit] |
|
でんかあちゃんさんありがとうございます。 何もなければいいですが、又ご報告させていただきます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |