フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩デビューしたけれど・・・。教えて〜下さい!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/12/10 14:58 [Edit] | |
3ヶ月を過ぎたうちのブヒちゃんは最終ワクチンも済、Drより散歩OK!との事で2日前に広い駐車場でスリングバッグからはじめての外の地面に降ろして散歩の練習をしました。震えながらも地面をクンクン、注意しながら観察すると直径3p位の石を口に入れ噛んだり、公園の松の木の下を通る時などは枯れた松の葉を口にしたりでヒヤヒヤします。普通に散歩出来るようになるのに皆さんのブヒちゃんはどの位期間、かかりましたか? |
(1) キミドリ |
2013/12/10 15:23 [Edit] |
|
子犬のころ1度に小石を5個くらい吐き出したことがありました。 苦しかったんでしょうね、それ以降は小石を食べなくなりました。 拾い食いはウンコや食べ物以外であれば1歳前にはやらなくなりましたよ。 学習してくれたようです。 やはり危険な道は通らないというのが1番です。 お散歩楽しんでください。 |
(2) ノムママ |
2013/12/10 15:53 [Edit] |
|
キミドリさん、返信ありがとうございます。 うちのコも学習してくれればいいのですが(>_<) 昨日の散歩中も慌てて口を開けて石を出しました。 家の中ではやんちゃ過ぎるほど、走り回っていますが あまり、歩きません。(T_T) |
(3) ひろきぬ |
2013/12/10 17:05 [Edit] |
|
ノムママ様 一番可愛い時ですねぇ(大きくなってもBUHIは可愛いですけど) お散歩デビューおめでとうございます! 最初はみんなそんな感じの子が多いみたいですよ♪ うちのも最初は落ちてる物を口に入れないか心配で歩いてましたが今は殆ど口にはしません なるべく明るい時間にお散歩してあげて、家族が落ちてる物を先に見つけて近づけないのがいいと思います。 無理に歩かせなくてもそのうち「ガンガン」に歩くようになるので大丈夫です(笑) 家族が楽しんでお散歩してあげればBUHIちゃんも楽しんで散歩するようになると思いますよ 我が家の風太も最初は家の中でじっとしてる事が無くこの子は本当に皆さんのBUHIちゃんと一緒みたいに落ち着くのだろうか?と思った時もありましたが1才近くで急に部屋の中では落ち着いて横で寝てたりする様になりましたから・・・ BUHIライフ楽しんで下さい☆ (長文ですみません) |
(4) ノムママ |
2013/12/10 17:45 [Edit] |
|
ひろきぬ様、アドバイスありがとうございます。 風太くんも同じ様だったと言う事でちょっぴり、安心しました。(^O^) ライダーの様に路面状況を先に読み、危険な物を発見し、走行できるように気配り、心配り、目配り、がんばってみます。ドキドキ!(>_<) |
(5) ポップ |
2013/12/11 16:06 [Edit] |
|
ノムママさんこの前は情報ありがとうございました。 我が家のブヒ達も石や木を散歩中に口にします。 時には石も誤飲した事もあります! 今考えると過保護にし過ぎた結果後々散歩で苦労しました。 出来るだけ外の刺激を教えてあげた方が色々吸収するので、ブヒに取ってプラスになると思うので頑張って下さい。もちろん危険もたくさんあるので、目は離せないと思います。 |
(6) そすぅ |
2013/12/11 18:17 [Edit] |
|
初めまして。そすぅと申します。 ノムママさんと同じタイミングでお散歩デビューをしただけに 初めてコメントを書きます。 うちも同じように、毎回口をモゴモゴさせていればすぐにチェックです。 一番最初の散歩では、震えて一歩も歩きませんでしたが、 誰もいない時間に30分ずっと一緒に座って耐え、どうにかほかの物に 興味を持つのを待ちました。 今では、いきいきと散歩してくれるようになったので一安心です。 しかし、公園までの道、自転車 人 ベビーカーに車と 意外と お散歩って神経を使うんですね。 飼い主の方が緊張しっぱなしです。 アドバイスではなく、同じタイミングでうれしくてコメント書きました。 飼い主こそお散歩のお勉強中って感じです>< ノムママさん!一緒にがんばりましょう!!(便乗してすいません。) |
(7) ノムママ |
2013/12/11 21:04 [Edit] |
|
ポップさん、そすぅさん(^^ゞこんばんは 返信ありがとうございます。5月に知り合いのペットショップ オーナーに声を掛け、ブリーダーさんより○○予定日、待っていると 流産、次は死産という結果でノムの実の親の産後、1ヶ月後、このコに対面するまでかなり待ちましたので少し過保護になっているのかなぁ。路面はゴミなど危険だらけで・・・(>_<)明日は天気がよければ、小名浜の海を見せ、港のきれいなデッキの所を散歩させようかと思っています。いろんな所に連れて歩きたいです。そすぅさんも散歩デビュー おめでとうございます。最近、老眼が少し、入ってきて、うちのコを 上から見てると道路と石が同化して発見出来にくくなっており、口を モゴモゴしてる?うっ!うん、あっ〜!てな感じでして(;一_一) しばらくは神経ピリピリ、緊張しっぱなしの中でも楽しんでみようと 思います。同じタイミングの方のコメント見ると心強いですもの。 ありがとうございます(*^_^*) |
(8) ポワのパパ |
2013/12/11 22:26 [Edit] |
|
散歩デビューおめでとうございます うちの仔も最初は小石やら木の枝を咥えてましたね、 注意するのは吸殻と虫(ムカデなど)あと他犬の糞ぐらいです これから日が落ちるのが速いのでできるだけ明るいうちに散歩するのが良いかとおもいます、ブヒライフ楽しんでください。 |
(9) ノムママ |
2013/12/11 23:18 [Edit] |
|
ポワのパパ様、アドバイス! ありがとうございます。注意するもの、吸殻・虫・他犬の糞位ですね。 たまに暇だと食糞しちゃうので心配です。他犬のはいかないで〜ほしいのですが(>_<)今は14時〜16時頃に散歩しています。夢は ドッグショーの様にウォーキングしながらの散歩なんですけど・・・ね。(^O^) |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |