フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
問題行動にはPONOPONO式?預託訓練?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/12/27 17:32 [Edit] | |
こんにちは。 2歳のオスブヒ(去勢済)と一緒に暮らしています。 1歳より前から気に入らないと怒って飛びついて噛みついて攻撃してきます。 所有性&自己主張性&恐怖防御性の攻撃行動らしいです。 犬のようちえん 出張トレーナー 病院の行動治療&不安を和らげる薬 いろいろやりましたがやっぱり噛みます。本気です。 普段スワレ、フセ、オテ、マテはだいたいできます。 でも怒ってる時はなんの意味もないです。 行動治療の先生のアドバイスでケージをやめてリビングフリーにしたり叱らない、撫でない、嫌なことはしないというようなPONOPONO式に近いしつけ方法でだいぶ攻撃行動は減りましたが 今まで全然大丈夫だった事で怒るようになったり、少しも我慢しなくなったり 相変わらずサロン、病院は大騒ぎして怒って噛みつきます。 トリマーさんやお医者さんにはいつも申し訳ないです。。。 苦手な事を好きにさせるようにおやつやおもちゃを使って関連付けるというのをやってますが、病院やシャンプーを好きになるほどのものはこの世にはなくてどんどん嫌いになっていくようです。 耳の奥がかゆそうにしていて絶対汚いのですが指が入る所まで耳掃除シートで拭く事しかできないです。 現在は夫婦2人ならなんとか生活できる攻撃行動です。 (耳と顔はパパっと拭くだけ、来客時にはリードでつないでおくとかになってしまいますが。。) ただもうすぐ子供が産まれるので心配です。 今の状態だったら部屋を2つに区切って、子供が相当大きくなるまでは一緒にできないと思います。 そこで、預託訓練が気になっているのですが、90%の咬癖犬は矯正させられると言われたのですが、経験者の方いらっしゃいますか? 何か月も離れるのはさみしいし、お金もかかりますが穏やかになるならと思います。 自由気ままで愛らしい性格まで矯正してほしいわけじゃなく、病院やシャンプーは怖くないし、嫌だと思ってる事はやってしまえばたいした事じゃないんだよと教えたいのですが、厳しい訓練によって人間嫌いになってしまったら、帰ってきて悪化したらとか心配です。 撫でたら怒りますしお腹を出して甘えるなんてしないですが、座っているとくっついて来たり、ひざに乗ってきたりおはようとおかえりの時はお尻を振りながら顔をなめようとしてきたり甘えん坊で普段はとてもとても可愛いい子です。 怒らせないで一緒に暮らしていきたいです。 同じような経験のある方のアドバイスもらえたらと思います。 宜しくお願いします。 |
(1) コテママ |
2013/12/28 12:59 [Edit] |
|
こんにちは 5才男の子 去勢済みの子と一緒に暮らしています。 うちも3歳の夏位にいきなり反抗期が始まり、服を着せようとすると 本気噛みしてくることが始まり、一時期は結構悩みました。 当然 サロンや病院では大暴れです。 トレーナーさんや矯正施設なども考えてみたりしましたが、基本的には 飼い主である自分との信頼関係なのではと思い、日頃の自分の彼に対する接し方などを見直して下記を心がけるようにしてみました。 ●自分がリーダーであることを、意識して散歩なども自分が先頭に たって、歩くようにする。 ●食事は、自分が先に少し食べるところを見せてからあげる。 ●お手入れするときは、無言でいきなりやらないで、やさしい声で 笑顔で「●●するよー。いい子ちゃんねー」と必ず声をかけてから 鼻歌まじりで楽しい雰囲気の中でやるようにする。 現状も完全に改善されたわけではありませんが、少しずつできることが増えていっているように思います。 お手入れは、楽しいお散歩の途中や終わった時に玄関先で体を拭いたり、ブラッシング、お耳拭き、あと歯磨きなどやってしまいます。 爪切りに関しては、ヤスリ掛けをこまめにやるようにしています。 シャンプーは、もっぱらサロンなどではなく、家でします。 こちらもお散歩の後に外から入る時に抱きかかえてそのまま風呂場まで直行してささっとやるとなんとか我慢してくれています。 その時も鼻歌まじりでおやつをあげながら、楽しく笑顔の状態を心がけてます。 病院では相変わらず大暴れなのですが。。。 保定は、飼い主の私がやったりして押さえつけてます。。。 まだまだ課題がいっぱいですが、いつも笑顔で「大好きだよ」と 話しかけて毎日を過ごしています。 参考にならないかもしれませんが。。すみません。。 |
(3) ポテト |
2013/12/30 17:38 [Edit] |
|
コテママさん ありがとうございます。すごく参考になります! そうなんですよね、トレーナーさんに頼っても結局わたしたちとの信頼関係なんですよね。 私もお手入れの時は変な替え歌歌いながらさささっと拭いています(笑) 長い目で見ていつの間にか出来るようになっていたとか怒らなくなっていたという風になればいいと思います。 笑顔で大好きだよって話しかけるの素敵ですね♪ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |