フレンチブルドッグひろば


避妊手術と歯石のスケーリングについて

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 避妊手術と歯石のスケーリングについて / ブヒママ 2014/1/14 15:01  [Edit] 
今年4月に9歳になる女の子のブヒを飼っています。
まだ避妊手術をしていなくて、歯石もついてきたので同時に手術をしようか迷っています。
もっと若い時にしてあげればよかったと後悔していますが、9歳になってまで全身麻酔をかけて手術をするのは体に負担がかかるのではないかと心配しています。
かかりつけの獣医さんは、子宮関係の病気になるかもしれないから手術するのもいいかもしれませんねとおっしゃっていました。

どなたかアドバイスをお願い致します。

(1)
とら
2014/1/16 11:23
 [Edit] 
ブヒママ 様

今の私なら手術はしません。
私のブヒも1歳になる前に避妊手術をさせました。
でも、9歳の今からなら私ならしないと思います。
避妊・去勢に対しての有無も分かれるのも知っています。
メリット、デメリットも知っていますが、私は自分のブヒが健康で若く予防や生活する上で迷いながら手術をしましたが・・・。
今、何年も一緒に生活して私も色々経験して学習した気持ちですと、自分のブヒが今、4歳10か月なんですが避妊手術はさせないと思います。

このサイトで自分が助けて頂くのでわかる事で誰かが悩んでいたら助けになりたいと思い書き込みをしますが。
私も絶対な意見を持っているわけでは無いですが、子宮系の病気のリスクは子宮が体内にある限りは付きまとうと思います。
9歳になっているなら私なら定期的に健診をまめにします。

歯石の除去はフレンチでは聞いた事がないのですが、ダックスやチワワのワンコで聞いた事があります。
毎日の歯磨き等で我慢できるよなものでは無いですか?
全身麻酔をしてまで歯石除去は私ならしないです。

ブヒママ様が歯石除去を検討するにはそれなりに理由があっての事なんだと思いますので私が助言するには及ばないかもしれませんが。
先生とよくよく相談されてから決断してみて下さい。

(2)
toramama
2014/1/17 13:41
 [Edit] 
うちの子は男の子ですが、1歳になる少し前に去勢手術しました。
5歳の時自己免疫性による脳炎、7歳の時同じく自己免疫性による腸炎になりました。

生まれつきの体質や遺伝かもしれませんが、去勢したことによりホルモンバランスが崩れたのが原因ではないかと、今では後悔しています。

ずっと昔読んだある人のブログの中に、「自分(人間)の赤ちゃんを将来病気のリスクがあるからといって、健康な身体にメスをいれますか」という問いかけがありました。

可愛い子のために色々と心配になりますが、ペット産業や業界は次々と色々なことを広告し飼い主である消費者を煽るということも事実です。
利害関係があることには、どんな社会や産業にも闇があるので。
それらの情報の真贋を考慮し、とらさんの言われるように信頼できる獣医さんとよく相談されて決めるのがよいと思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ