フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
目の手術に関して
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/2/15 13:56 [Edit] | |
10歳の女の子ウメについてです。 目の充血がひどく2ヶ月ほど目薬と飲み薬の治療を続けていましたが改善せず、 いつもの病院の先生の紹介で目の治療に力を入れている病院へいきました。 そこで角膜の表面の異常を告げられ手術を勧められました。 手術は瞳を保護し目薬の浸透を良くするためにまぶたの端を縫うそうです。 2ヶ月ほどまぶたを半分閉じた状態にするそうで、 手術時間は30分ぐらいでその日のうちに帰宅できるそうですが 10歳のシニアということもあり麻酔のことが心配です。 フレブルは顔のシルエット的に目に傷というトラブルが多いそうですが 同じような手術を経験したご家族がいらっしゃればアドバイスや 術後の経過、麻酔のことなどお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 |
(1) sparky |
2014/2/15 21:15 [Edit] |
|
うちのブヒもそろそろ10歳になります。年齢のことを考えると、麻酔等も心配ですよね。 そのあたりのことも総合的に考えてあげてくださいね。 ウメちゃんにとって、最善の選択がなされますように祈ってます。 |
(2) ゆき |
2014/2/16 10:34 [Edit] |
|
>sparkyさん 開腹するような大きな手術でないのですが 麻酔のことが心配で心配でたまりません。 手術をしない場合、薬で痛みに耐えさせる状態で完治は難しいそうです。 それと他の目の病気にもなる可能性もあり、 そうなった場合はもっと大きな手術をしなければいけないと。 言葉が見つからず変な表現になるようですが みんなで話し合い、ウメの力を信じて 手術をお願いしようと家族で決めました。 あたたかいコメントありがとうございました。 |
(3) sparky |
2014/2/16 21:13 [Edit] |
|
ウメちゃんの手術の成功を願っています。 今年10歳になるスパーキーも応援してます。 そして早く良くなってくださいね。 |
(4) FBBH |
2014/2/16 21:34 [Edit] |
|
痛みがないなら眼は元々犬にしてみれば大したことないらしいので、 無理に手術することないんじゃないかと。 眼よりも鼻、耳が大事らしいです。 |
(5) ナナママ |
2014/2/16 21:40 [Edit] |
|
ゆきさん ウメちゃんのこと、心配ですね。手術が必要なようで、麻酔が心配ということですね。うちのアイも現在ナナも大変な治療のために麻酔は何回も受けました。信頼のおける病院であれば、麻酔のリスクも十分に理解しながら、手術されます。麻酔の危険があれば、反対に手術もむ中止されますので、まずは医師を信頼することです。アイは放射線治療のため、1日おきに麻酔をしましたが、麻酔で失敗はありませんでしたよ。 |
(6) スプーン |
2014/2/16 22:03 [Edit] |
|
麻酔云々を気にするなら、 短頭種に慣れた獣医を選択するのは当たり前です。 |
(7) ゆき |
2014/2/17 0:18 [Edit] |
|
>sparkyさん 応援嬉しいです励みになります。 >FBBHさん 確かに鼻や耳は大事ですよね。 的確なコメントありがとうございます。 今の状態はまぶたを開けれないほど痛がって 頻繁に目をかいてしまうので悪循環なんです。 先生のお話だと炎症が進むと菌で目自体を失う事もあるそうで、 そうなると今以上の痛みに苦しむ事になるようです。 >ナナママさん 麻酔経験のお話ありがとうございます。 先生を信じるしかないですよね。 大丈夫だったという経験が聞けてほっこりしました。 >スプーンさん そうですよね。 先生はパグちゃんで同じような手術をした事があると言っていました。 |
(8) エメまま |
2014/2/17 0:29 [Edit] |
|
うちのブヒ君9才も、ウメちゃんと同じまぶたを数ヶ所縫いとめる 手術を昨年の夏しました。 小さな角膜の傷で目薬治療をしていましたが、どんどん悪化して 角膜潰瘍となり、その手術を受けました。麻酔は大丈夫でしたよ。 術後は、2時間おきに目薬をさしてけっこう大変でした。 目を開く力が強くて、日に日に縫い合わせが広がり、2週間くらいで 抜糸しましたが、経過が良かったので再手術をせずに、完治までは 4ヶ月くらいかかりました。 エリカラーしていても、柔らかい毛布や人の服に顔を押し付けて目をこすろうとするので、監視できない場合は、ベッドもタオルも何もないゲージに入れていました。とにかく目をこすらないように神経を使いましたよ。その間散歩も行けず、エリカラー生活で相当ストレスがたまってしまうと思います。 ご家族の皆さんでウメちゃんのサポートを頑張って下さいね! ウメちゃんの回復を願っています。 |
(9) ゆき |
2014/2/18 23:06 [Edit] |
|
>エメままさん 同じような手術の話が聞けて参考になりました。 ウメもエリザベスカラー生活になると思うのでサポート頑張ります。 寝るのが好きなウメなのでクッションにもなるようなものを作ってあげようと思い試行錯誤してます。 ウメが頑張る分私もできる限りのことをしようと思ってます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |