フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼いのけんか
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/2/23 0:37 [Edit] | |
今月1歳になったばかりのパイド♂(去勢済)と3ヶ月のブリンドル♀と暮らしています。 いつかは2匹目と考えいたところ、出会いがあり1週間前にブリンドルの子を迎えたばかりです。 ブリーダーさんが遠くの方でしたので先住犬を連れて会いにいくこともできませんでした。 先住犬は普段フリーで、仔犬はケージに入っていて、時間を決めてたまに出しています。 1週間経ち、寄り添って寝たりもするようになったのですが、今日おもいっきりケンカをしました。 きっかけは分かりませんが、仔犬が先住犬の頬をかじって離しません。先住犬は体で押さえつけてるような感じです。口は開けてるものの仔犬を噛んだりはしません。 ベッドでケンカをしていたのですが、ベッドの淵を噛んで我慢してるかのようでした。 先住犬はかまれたとこが赤くなっています。 最初は見守ろうと思ったのですが、どんどんエスカレートするにで仲介に入ってしまいました。 今はまた寄り添って寝てます。 見守るべきか、仲介に入るべきか・・・ どうしたらいいのでしょうか? 今までずっと大型犬の多頭飼いでしたが、こんな感じのことは初めてで、悩んでしまいました。 |
(1) 大門 |
2014/2/23 12:03 [Edit] |
|
ひまさん 可愛いお子様達ですね(^_^) 我が家もフレブル5匹、ブルドッグ1匹、シ−ズ−4匹の多頭飼いです。やはり性別、性格、犬種の違いから合わない子もいます。 シ−ズ−の女子とフレブル女子(1匹だけ気が強く)は合いません。というか、フレブル女子が一方的に虐めます。共に2歳のフレブル男子は、小さい頃は少しの諍いで済んでましたが、1歳を過ぎた頃からマジ喧嘩をするようになり、気の強い方が一方的に噛み付いたら離しません。仲裁に入って手を噛まれた事もしばしばあります。 小さい頃は仲裁に入れる時は様子を見ながら一緒にしており、留守にする時は部屋を別々にしていましたが、今はシ−ズ−とフレブル男子(気の弱い方)が一部屋・他のフレブルとブルドッグが一部屋と分けています。ブルドッグ(3ヵ月)も男子で最近遊び方が激しくてしつこいので、気の強い方のフレブル男子がたまにマジ説教をしますが、ひまさんのお子さんと同じで軽く押さえつける感じで甘噛み程度の説教です。 小さいので手加減してくれてます。 しかし、お互い大人になってくると自己主張も強くなってくるので、注意が必要かと思います。でも今は先輩&先住犬としてお兄ちゃんが犬社会を教えてあげてるんだと思いますので、じゃれてるのを見守れる時はある程度観察していてもいいのではないでしょうか? もちろんお兄ちゃんが本気噛みしそうなくらい怒ったら妹ちゃんが怪我をするといけないので、妹ちゃんをサ−クルに避難させてお兄ちゃんの興奮を沈めた方がいいかもしれないですね。 先輩犬に何をしたら怒られるのかを学ばせる為には、多少のお説教はお兄ちゃん犬の指導だと思いますので見守ってあげるのもいいかと思います。用心の為にお留守の時はサ−クルに入っていてもらうのがお勧めですが・・・ 少しずつ仲良くなりながら、元気にすくすく大人になってくれると思いますよ(^_^) |
(2) ひま |
2014/2/23 13:38 [Edit] |
|
大門さん 返答ありがとうございます‼︎ 大門さんのお宅は沢山のわんちゃんがいらっしゃるのですね‼︎ 楽しそうです‼︎ やはりお兄ちゃんが加減してくれてるんですかね⁉︎ 見てるとそんな感じに見えます。しかし妹はヒートアップ・・・ 見守りつつ、酷い時は間に入ろうかと思います。 お兄ちゃんといっても、まだ1歳になったばかりなのでどうかなーという気もありますが、お兄ちゃんが色々教えてくれるのを期待したいです。 ありがとうございました。 |
(3) ひろきぬ |
2014/2/24 13:57 [Edit] |
|
ひまさん こんにちは、我が家も丁度同じ感じでしたので思わずコメントさせていただきました 我が家は先住犬(ハニパイ ♂ 風太 1才3ヶ月)昨年末に迎えたパピコ(ブリンドル ♀ あんず もう直ぐ5ヶ月)です ワンコを飼うのも初めてでしかも2BUHIですので分からない事ばかりです うちも結構激しくガウガウしますが先住犬は決して本気噛みはしませんがパピコは口元や後ろ足など噛んでます 先住犬が軽く出血したりしますが本気で痛い時はガウ!っと本気怒りをしてパピコに教えてパピコも反省しているので我が家はそのままにしています BUHIレスをしながら犬社会を教えていると思っているのでなるべくやらせています(私の考えなのであっているかは分かりません) だた、私たち家族は必ず先住犬を優先し順位付けを間違えに様に気を付けています 色々な方の意見もあると思いますし、その子その子で性格や相性も違うのでなんとも言えませんが寄り添って寝たりする位仲良しなら私は大丈夫だと思います・・・(個人的意見ですので) 長々とすみません(参考にもなりませんね) |
(4) 暴れフレンチ君 |
2014/2/24 23:18 [Edit] |
|
こんにちは。 本当にヤバイケンカなら、顎の強い犬種なので 流血騒ぎになると思います。 ちゃんと手を抜いてると思うので放っておいて大丈夫と思います。 ヤバいなーというとき、うちは高めの声でガウガウ、 取っ組み合いのスピードがすごいことになります。 そういうときだけ強めのコラ!で引き離します。 うちはオス同士なので頻繁ですがそれでもまだ流血はないので これがフレブルの遊び方なのだと思っています。 ご参考まで。 |
(5) ひま |
2014/2/26 0:42 [Edit] |
|
ひろきぬ さん ご返答ありがとうございます‼︎ 写真メッチャクチャ可愛いですね‼︎2匹で首傾げちゃってる(≧∇≦) ひろきぬさんのお宅とは同じような年の差ですね‼︎うちもチビが口元やら足にカプカプして先住犬は少し傷ができてました。 それでも本気でやりかえさない先住犬は偉いもんですね‼︎ 今までゴールデン、ラブ、ハスキー、ダックスの多頭飼いをしたことがあるんですが、こんなにケンカするのは初めてで、すごく悩みました。 順位も大事ですよね。我が家も先住犬を最優先させてます。 このまま見守りたいと思います。 ありがとうございました。 |
(6) ひま |
2014/2/26 0:48 [Edit] |
|
暴れフレンチ君 様 ご返答ありがとうございます‼︎ たしかにこの顎で本気でやられたら、流血ですよね(^^;; 流血もなく、チビのキャンっていう鳴き声も聞かないとこを見ると、1歳でもちゃんと加減したりしてるんですね。 ちょっと感心です。このまま様子を見つつヤバイ時は止めに入ろうと思います。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |