フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
退院から1ヶ月。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/3/2 14:48 [Edit] | |
退院から1ヶ月が経ちました。 ステロイドは2日に1回に減りました。 先生にお散歩を5分くらいからはじめて下さいと言われましたが。。。。 ※引っ張りダメ ※前足を花壇とかあげて立つのはダメ ※当然、飛び降り、飛び乗りダメ ※走るのダメ ※普通に歩いて散歩して下さい 段差を行かせない事や立ち上がりをできない箇所に散歩に行けばいいのですが、、、引っ張るのは絶対直らないと感じています。 ハーネス(ビヨルキス)ですが、ハーネスでも引っ張りはダメだと先生に言われます。 平らな芝生上でも走ってもダメだそうです。 ヘルニアを経験したワンちゃんはお散歩どうしていますか? 引っ張りはパピーの時からトレーニングをーうけても直りませんでした。 お散歩の最初が引っ張って猛ダッシュからはじまります。。。。。 おやつの待てのコマンド等は室内なら出来ます。 室内で聞いてくれるコマンドも外では全く通じません。 外ではおやつ等にも目もくれないくらいです。 なので、どーしたものかと散歩に連れて行けなくて悩んでいます。 ヘルニア再発で二度と辛い思いはさせたくないですし、しかし、トラにも楽しくお散歩やランで遊ばせてあげたいんです。 トレーニング(プロ施設等)に出す必要がありますか? |
(1) 幸せな犬 |
2014/3/2 18:33 [Edit] |
|
はじめまして。 ドッグトレーナーをしている者です。 私も、獣医さんが言うとうり、普通に歩いてのお散歩が今の状態のワンちゃんには良いと思いますが、引っ張りがきついワンちゃんみたいですので、飼い主様が戸惑うのもわかります。 家を出たとたんに猛ダッシュするなのは、仔犬の時からの習慣になってしまっているのでしょう。今、何歳のワンちゃん??かはわかりませんが、散歩に行きたくて 興奮状態 なのですね。 興奮状態でお散歩に出かけても、飼い主の言うことは耳に届かないはずです。家中でできる事もできなくて当然です。興奮状態では、何も学習しません。 犬は 先読みする動物 ですから、毎日のお散歩コースが同じならば、先読みしてグイグイ先に行きたがり、引っ張るのです。 一度、お散歩コースを いつも行かない広い公園 等に変えるのはいかがでしょうか? 公園までは、車等で移動して、いつもは行かない公園 をお散歩してみるのも良いかもです。 歩くだけがお散歩(運動)ではありませんし、匂いを嗅ぐだけでも、犬は満たされると思います。 今のワンちゃんの状態では、ドッグランには行かないほうがいいかもしれませんね。 ドッグランで犬同士遊ぶ???仔犬は遊びますが、成犬はどうでしょう?楽しく遊んでいるように見えるだけでただの興奮状態??かもしれません。 引っ張りを治す 第一歩 としては、家の玄関外から 興奮していない状態 からお散歩に出かけるように習慣付ける事が大切です。興奮が収まるまで、飼い主様はじっと動かずです。お散歩中でも同様で、引っ張ったら 興奮が収まるまでじっとその場を動かないでいるのです。 良い状態にもっていくのに、成犬でしたら、かなりの時間はかかると思いますが、玄関の外に出た時に、落ち着いた状態になれた頃(数ヵ月後?)に、犬自身が考えるように仕向けます。 引っ張り だけを治そうとしても、興奮している犬には通用しません。 ハピーの頃からトレーニングを受けて治らないのは、指導方法が正しくない 又は 引っ張りだけに注目して治そうとした からかもしれません。 トレーニング(預かり)に出したところで、飼い主様と愛犬との 家中での生活習慣 や 接し方 お散歩の習慣 を変えなければ、効果は期待できません。 |
(2) とら |
2014/3/4 2:44 [Edit] |
|
幸せの犬様 ありがとうございます。 「お散歩」の言葉で家のなかでも大騒ぎです。 でも、おっしゃる通りです。 本当にこんな事になると想像していなかった為、お散歩くらいはなるべく人様に迷惑かけないのであればやりたいようせていました。 そうですね、場所をかえて少しずつでも訓練してみます。が、本当は自信がないのも本音です。 しかしこれも親の私の根気と努力ですね。 車にのせるときも、蓋のある物いれた方がいいでかね? 今まではドライブボックスのような箱型で箱の側面に前足をあげて外を見ているので、きっとこれもダメな行動なんですよね。 少し暖かくなってきましたので、少しずつでも訓練してみます。 引っ張ると止まればいいんですか? 明日、書店にでも行ってみるか、ドックトレーナーを探すかですね。 ドックトレーナーは家庭教師みたいに来てくれる的な方です。 そこで、私も訓練してもらうのが一番ですかね。。。。 頑張ってみるしかありませんね。 ありがとうございます。 |
(3) 幸せな犬 |
2014/3/4 14:56 [Edit] |
|
とらさん、こんにちは! お返事いただけて嬉しく思っています。 愛犬の事を 本気 で考えている方に見受けられましたので、 ご協力できたら幸いです。 メールにてご連絡いただけますか?obo...jank...obo☆ezweb.ne.jp ☆を@に変更してください。 その際に、氏名、お住まいの地域、愛犬の情報などの自己紹介を必ずお願いします。 題名に フレンチブルドッグひろば とら と記載も忘れないでください。 書店にいけば、いくつもの しつけ本 がありますが、犬それぞれで性格や癖も違います。マニュアル本 の通りにしたところでいい結果になるかは疑問です。 もちろん、トレーナーさんによっても 指導方法 と 効果 は異なります。 私のできる限りのサポートはさせていただきます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |