フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニアについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/4/4 6:39 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグを里子に迎えるかどうか悩んでいます。 わんちゃんの情報としまして 軽いアレルギーのためローフードダイエット中 2歳半・オス ブリーダーさんより購入 飼い主さん夫婦に「赤ちゃんができた」ことが理由で新しい家族をさがしているということです。 まだ飼い主さん、わんちゃんとお会いしていないのですがメールで2,3通お互い情報交換をしていました。 週末に会って数日わんちゃんをお預かりし、お互いの相性が良ければ譲渡していただけるような話になっています。 ただヘルニアの手術をしたこと、それによってマイクロチップを取り除いたことを追加事項として後出ししてきたことが気になっています。 これは絶対的に大事なことで最初に伝えるべきことだと思うのですが、「伝えるの忘れていたのだけれど」といった前置きで最近のメールでヘルニアの件を聞かされ驚いています。 もしかしたら本当に赤ちゃんが理由で譲渡したいと考えているのかもしれないのですが、「もしかしてヘルニアが理由?」と疑ってしまう自分がいます。 ネットでヘルニアについて調べてはいるのですが、里子を迎えるにあたってどのようにとらえたら良いのか悩んでいます。悩むくらいならブリーダーさんから子犬を購入したほうがいいのでしょうか。 手術をしたからといって100%完治とはいえないのでしょうか。 歩けなくなる可能性も考慮したほうがいいのでしょうか。 ボランティア団体などで譲渡犬(フレブル)を探しているのですがなかなか近くにおらず遠方になってしまい、またブリーダーさん自体もなかなか近くでみつからず、みつかったとしても高額になるのでアダプションも考えています。 一応、飼い主さんとわんちゃんにはお会いして話をしてみたいとも思っています。おそらくこちらがお金を払って買い取るかたちになるようです。(会ってから話し合いで値段を決めたいとのこと) ヘルニアについての情報をおしえてください。(自分なりに調べていますが) みなさまだったらどうしますか。アドバイスいただきたいです。 私自身フレブルが実家におり、結婚のため海外在住です。(フレブルを飼った経験あり) |
(1) まめママ |
2014/4/4 9:50 [Edit] |
|
こんにちは♪ ウチには7歳♀メイがいます。 5年前の2歳の時にヘルニアになってしまい、即手術をしました。 若かった事もあってか、術後はすぐに回復しました。 それから、今の7歳まで不自由なく暮らしています。 もちろん、お散歩も大好きで9歳の娘(人間です^^;)とも元気に走り回っています。 ただ、ヘルニアの程度にもよると思います…。 お友達ワンコは術後も麻痺が残ってしまい、後ろ足を引きずっている状態です。 お会いになるときに、歩いてる姿を確認すればおわかりになると思います。 それと…。ヘルニアのことでトピ立てされてるのに、余計な事かもしれませんが…。 2歳半の♂、アレルギー有りヘルニア有りのブヒを譲渡するのに金銭のお話しが出るというのが、私的には少し疑問が残ります…。 むーみんサンが納得されての事でしたら、全然問題ないと思うのです。 でも「赤ちゃんができたから」「もしかしてヘルニアが理由?」等の疑問もお持ちのようでしたので…。 それでも!とお考えであれば、個人的にはぜひ里親になってあげて欲しいと思います。 会ってしまうと、可愛いブヒにヤられてしまうかもしれませんね^^ |
(2) まめママ |
2014/4/4 9:54 [Edit] |
|
連投すみません…。 海外では、譲渡の際に金銭は普通なのですかね? その辺は無知でごめんなさい^^; |
(3) むーみん |
2014/4/4 23:23 [Edit] |
|
まめママさん 早速のレスありがとうございます。 もちろん無料でという方もいらっしゃいますが、アダプションサイトなんかでもボランティア団体のようなところでもおそらく寄付という形になりますがお金を支払うこともあります。人や団体によってでしょうか。個人のやりとりだとわりと買い取る形になることが多いように思います。 飼い主さんとわんちゃんに会って話だけでもと思っているのですが、 おっしゃる通り、会ってしまうと飼いたい!と思ってしまいそうです。 もしわかったら教えてください。 今現在、元気にもとどおりに歩くことができても、いずれは再発の可能性もあるのでしょうか。もちろん個体によると思いますが。 私も赤ちゃん(飼い主さんに赤ちゃんができた)だけの理由なら喜んで里親になろうと思っていたのですが、ヘルニアと聞いてちょっと悩んでしまっています。 もう少し病気について調べて、よく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
(4) まめママ |
2014/4/5 1:35 [Edit] |
|
買い取る形が多いのですねぇ! 勉強になりました^^ありがとうございます♪ さて、再発の件ですが、ウチは病院で「0とも100とも言えない」と言われました。 その時の先生のお話しを聞いて、ヘルニアは生活環境でずいぶんカバーできる。ということなんだと思いました。 ・階段や段差は避ける ・抱き方に注意する ・滑りやすい床材は避ける ・冷やさない ・太らせない ヘルニアの事をお勉強されてる、ということでしたので上記のようなことは、よく目に耳にされてると思います。 ウチもそういう事に注意している他は普通に過ごして、今月8歳を迎えます^^ 責任のあることですもの、悩みますよね…。 そんな、むーみんさんのお役に立てるお話しができずにすみません。 |
(5) むーみん |
2014/4/9 0:52 [Edit] |
|
まめママさん 勉強になりました。 やはり考えた結果、ヘルニア・アレルギーありの子を買い取るのは自分自身納得がいかず、飼い主さんには申し訳ないのですが、お断りすることにしました。 いまはシェルターなどで飼い主を募集しているワンコを探しております。情報やアドバイス本当にありがとうございました。 |
(6) まめママ |
2014/4/9 16:43 [Edit] |
|
ご報告くださって、ありがとうございます。 今回はきっと、ご縁が無かったのでしょうね。 むーみんサンとワンちゃんに素敵なご縁がありますように…。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |