フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ごはんの生肉について Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/5/27 15:14 [Edit] | |
皆さんに質問したくて投稿しました フレンチのご飯ですが いつもはドライフードとウエットをまぜてあげています。 ときおりみなさんのブログを拝見すると 手作りごはんをあげている記事をみます。 その中でも、生肉をあげていると書いている方もいて、 いろいろなコメントを書いています。 そこで皆さんに伺いたいのですが、 生のお肉をあげている方へは、そのメリットなど伺いたいし どんなお肉をあげているのか、 さらには肉だけ(何か追加であげているとか)なのか伺えればと思っています。 逆に、あげていない方へは、その理由など聞ければと思っています。 手羽先などを与えてみたいと思っているのですが、 骨が大丈夫なのかとか、 生への抵抗(人間からみてですけど)とか 人間で食べる用ではダメなのかとか いろいろ心配になることがあるので どうぞ教えて下さい。 よろしくお願い致します。 |
Page 1 | 2 » |
(1) まあち |
2014/5/27 17:33 [Edit] |
|
こんにちは♪はじめまして!私の場合、現在2歳のBUHIですが、小さい頃からのアレルギーで病院を転々としてアレルギー専門で扱ってくれた主治医に出会いほぼ完治して経過観察中です。 原因はアトピーと膿皮症で手作り食を勧められドッグフードと併用OKということでレシピももらいました。 家のBUHIの場合、アレルギーに対する体質改善の為、生は禁止と言われています。 火を通せば、一般的に言われているように、鮭、マグロ、タラはカロリー過剰にならなければ一番お薦めだと思います。 それ以外に火を通せば使っていいお肉はササミ、豚レバー、馬肉、ラムはOKと言われています。 アレルギーが特に無いのであれば、それ以上解りかねますが、手作り食頑張ろうという姿勢は素晴らしいと思います!美味しいご飯作ってあげて下さいね♪ |
(2) ブヒ大好きママ |
2014/5/27 21:17 [Edit] |
|
弱っている時は牛肉の生肉が一番です。 おやつとして鳥肉をオーブンで焼いて与えてます。 低カロリー高タンパク質 もちもん骨はNGです。 |
(3) そすぅ |
2014/5/27 21:54 [Edit] |
|
はじめまして。9ヶ月の女の子を飼ってます。 当初はドライフードオンリーでしたが、6ヶ月から生肉オンリーです。 うちは、馬肉専門店で購入しております。 馬肉のミンチと内蔵 生の骨をミンチにしたものをブロックにして 冷凍で届くので、鮮度が落ちる心配が無い点が良いです。 まだ、9ヶ月なのでアレルギー等についてははっきりと書けないですが いまのところお肌の調子と毛艶がすごく良いですね。 また、体臭が無くなりました。(ドライフード特有のにおい) お肉のみですと、便がゆるい状態になるので、トッピングに サツマイモをあげています。 手作り食では無いのですが、生肉という点で書き込みをさせて いただきました。 |
(4) との |
2014/5/27 22:24 [Edit] |
|
まあちさん ブヒ大好きママさん そすぅさん 教えていただきありがとうございます。 わが家のブヒは、今のところアレルギーはでていませんが、 なんとなくラムは弱いような気がします(ドライフードですが)。 肉類でえばやはり牛、馬なんですね まだまだ調べてみます。。。 |
(5) 伸 |
2014/5/28 7:34 [Edit] |
|
仲間ブヒでは牛が合わない子が多いです。豚、鶏、馬のローテーション。 一種類を常食にしないで種類を回したり、生ばかりじゃなくたまに火を通したりと、 偏らないあげ方で仲間内では皮膚トラブルもなく情報交換しています。 手羽先だってたまにあげます。手羽先は火を通さず生に限りますよ! |
(6) BUHIおばちゃん |
2014/5/28 15:00 [Edit] |
|
「楽しいローフードのすすめ」という本がお勧めです。 生肉等が詳しく書いてあります。 |
(7) 空 |
2014/5/28 17:48 [Edit] |
|
9歳のBIHIの飼い主です。 生食について、犬用の肉はおススメできません。 なぜ?肉に『犬用』『人間用』があるのですか? 考えてみて下さい。『犬用』の肉を人間は食べませんよね。 人間が食べ無い物を犬に与えて大丈夫でじょうか?しかも生で! 骨もダメです。我が家のBUHIは骨を食べて入院したことがあります。 骨が消化するまで入院でした。 骨も消化しますがフードや肉に比べて消化が遅いので、消化しないまま腸に行くと腸閉塞になり開腹手術となります。 幸い、我が家のBUHIは開腹手術はしませんでしたが 今!思えは骨を与えて悪い事をしたと反省してます。 食事については、掛かりつけの病院に相談してはどうですか? |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |