フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
子犬の時の運動量って?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/29 17:19 [Edit] | |
初心者なので、色々教えてください。 うちの子は2ヶ月チョイの子で、家に来て3日目ですが、1日どの程度遊んであげればいいのでしょうか? まだゲージ内での飼育で、たまにゲージから出してかまってあげたり、ゲージの中で綱引きをしたりしています。 もっと広い場所で動かせた方がいいのでしょうか? 元気が有り余っているのか、私の姿を見るとゲージの中で飛び跳ねて危なっかしいです。 |
(1) コテまま |
2007/6/29 18:46 [Edit] |
|
はじめまして。 まだ家族に迎えて3日と言う事ですが 1人寂しそうかな?とか可愛いからつい相手をしてしまい勝ちですが グッと堪えてケージの生活に成れて貰う事が必要と思います。 日常がどの様な感じかお仕事でお家を空けるのか分かりませんが 大きくなった時ケージで大人しくストレスも溜まらず 待っていてくれる事が出きる子に成って欲しければ しばらくはケージ主体で良いのではと思います。 姿を見ると飛び跳ねるのもかまって欲しいからだと思いますので 小さい時から要求を聞きますと 大人に成っても同じ様な事をします。 大人に成ってから止めさせるのにも ストレスが溜まりますしかなり根気が要りますので 今のうちからケージトレーニングをすると良いのでは無いでしょうか。 我が家のケースですが2ヶ月ごろでしたら 運動量は午前に1時間程度と午後に2時間。 いずれもじゃれてかまったりおもちゃで遊んだりでした。 その時にケージへ出し入れして入ったら褒めたり 甘噛みなどの躾けも一緒にしながら遊んでいました。 まだ子犬なので遊びすぎやストレスでお腹を壊しやすいので 遊びすぎも良くないですね。 小さい時からテリトリーが広がりすぎると トイレトレーニングもしにくく成ります。 泣いて呼ばれると辛いですが 今のうちからの方が覚えてくれやすいと思いますよ。 |
(2) 権ママ |
2007/6/30 9:45 [Edit] |
|
今1歳10ヶ月のフレブルですが我が家に来た時は同じく2ヶ月でした。 権は1週間程はケージ内で育てました。 当然、飛び跳ねるは要求鳴きするはでしたが・・・ 朝晩抱っこして外を見せたりはしましたが・・・ 1週間過ぎからケージを置いてる部屋だけには放してやりました。 今は寝室以外はフリーにしてますが食事だけはケージ内でさせてます。 だから飼い主がお皿を持った時点で自らケージに飛んで入って行きます。 メッチャ可愛いですよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |