フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ウンチは異常に多くなってしまった
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/7/10 11:12 [Edit] | |
アレルギーがあるため、ヒルズのZ/Dウルトラを何年も食べさせていたのですが、今の病院で再びアレルギー検査をした所、牛肉・ラム肉以外にアレルギーが無いといわれ、胆泥も気になるのでフードを低脂肪や消火器サポートのフードをすすめて頂き、W/Dとロイヤルカナンの低脂肪に切り替えました。 しかし、ウンチの量・回数がメチャクチャ多くなりました。 ウンチもZ/Dの時はいつも少しベチャっとしていたのですが、今は少し固く水分が無いようなウンチです。 以前は朝と夕方の2回だったウンチが朝3回 夕方2〜3回 夜中か朝方に1回くらいします。 便が多いって事は食べたまんま全部排出されていて、栄養がとれていないのですか? 同じように低脂肪のフードを与えている方に教えて頂きたいです。 |
(1) ぢゅんぢゅん |
2014/7/10 12:32 [Edit] |
|
フードを選ぶのって難しいですよね。ウチの仔(4歳♂)は低脂肪のフードではないですが、いろいろ試しました。参考になるかどうか分かりませんが… 成分の最初に穀物系の物があるとウンチの量が多くなると思います。同じ量でも肉類が成分の最初にある物はウンチの量は少ないですね。 W/Dは最初にトウモロコシですしロイヤルカナンの低脂肪はお米なのでその辺りが原因なんじゃないかと… もともと犬は肉食ですし、牛肉とラム肉以外にアレルギーが無ければ、鳥肉やサーモンが成分の最初にくるものを選んでみたらどうでしょうか? 今、ウチの仔は成分の最初にサーモンのピュリナワンとプロプランを与えていますが、ウンチの量は普通だと思います。以前、穀物が成分の最初にあった物の時はハンパなく量がおおくなりました。預かりをした他のフレブルちゃんも穀物が主な成分をあげている仔だったみたいで、その仔のウンチの量もハンパなく多かったです。穀物は消化しにくいのかもしれませんね。 1度、成分表示を見て試してみてください。合ったフードが見つかるとイイですね。 |
(2) ぶり |
2014/7/10 13:57 [Edit] |
|
アカナに変えたとたんにしまくりです 体重変わらないし気にしないで良いんじゃないですか 六回はしますね |
(3) とら |
2014/7/11 21:10 [Edit] |
|
ぢゅんぢゅんさん ありがどうございます。 最初フードで変わるんですね。 注意して見てみます。 量が半端なく何度もうんちしますので栄養が全部外へ出ていってしまってるのかと思ってしまっていました。 ぶりさん ありがどうございます。 本当に夜4回から5回 朝回から4回 夜中に1回。。 多いいですよね。 フードを変えてみますね。 ありがどうございます。 |
(4) ルナママ |
2014/7/12 15:38 [Edit] |
|
家も膵炎にかかって先生のすすめでヒルズとカナンの2種類のフードをもらって、カナンしか食べないんでカナンを与えています。うんちの量多いです。回数はそんなに多くないです。たぶん、フードを減らしてささみとか、馬肉とか、芋とかをやっているせいだと思います。おならが激しいのと、水飲みがすごいので、今はフードをふやかしてやっています。その日の様子でフードだけ残したりします。フードをふやかしてやるとガスも水飲みのほぼ止まっています。ただ、尿の色が濃いかったので、今はスイカもやっています。スイカをやるようになって尿の色が薄く透明になっています。 |
(5) もも |
2014/7/12 20:09 [Edit] |
|
うちも、W/Dにしてからウンチがとても多くなりました。 先生に相談したら、W/Dはそういうことが多いみたいです。 心配することはないとのことです。 片づけが少したいへんですが、仕方ないですね・・・^^ |
(6) とら |
2014/7/14 11:16 [Edit] |
|
ルナママさん ももさん ありがとうございました。 ウンチの回数が本当に10回くらいするので食べた物が全く栄養がとれず全部外に排出されているのか?と不安でしたが、同じような情報が入り、少し安堵しました。 ありがとうございました^^/ |
(7) こぶたまま |
2014/7/19 17:09 [Edit] |
|
うちもアレルギー性の腸炎にかかり、獣医師から 低脂肪のw/dをすすめられ2か月程度食べさせたこ とがあります。 うんちはびっくりするくらい多くなりますね^^; w/dはダイエット用に作られた処方食なので 低脂肪ですが、とっても高繊維です。 (成分表を比較してみてください)、 ちょっとの量でも胃の中で膨らんで 満腹感を得られるように作られています。 繊維は消化物の水分を調整したり、 腸の調子を整える働きもあるので、 下痢は止まりましたが、たくさん出すってことは 腸にも負担がかかるのかなぁと思います。 うちの仔はそれで腸が傷ついてしまい、 何度か出血したので給餌をSTOPしました。 フードは合う合わないがあるので、 w/dがばっちり会う仔もいると思います。 うちの仔はポテト、お米がダメなので 処方食は合わないことが多かったですね。 穀物を使用しないフードをいくつか試して 今はカリフォルニアナチュラのグレインフリー ラムorベニソンで落ち着いています。 脂質は処方食よりちょっと高いですけど 単一のタンパク減でアレルギーに対処しやすいのと 人工保存料・香料・着色料が添加されていないので いいかなぁと思っています。 返信不要です。 良いフードが見つかりますように〜(^^)/~ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |