フレンチブルドッグひろば


多頭飼〜 仲が良すぎて甘噛みで出血

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 多頭飼〜 仲が良すぎて甘噛みで出血 / ふっくんママ 2014/8/20 13:06  [Edit] 
こんにちは。

8歳のフレブル♂(去勢済み)が、最近迎えた1歳半のフレブル♀(保護犬・未避妊)に、何度も同じところを甘噛みされ、痛々しい傷から出血しています。

まだ一緒に生活して2週間足らずですが、2匹はとても仲が良く、ほとんど1日中近い場所で寝たり寄り添ったりしています。

頻繁に激しくじゃれ合うのですが、その時に後輩犬が先輩犬の頬や首回りのタプタプの同じところをいつも甘噛みしてしまい、もともと少し甘噛みの力が強い子なので、かなり痛そうな傷になってしまっています。

私としては、我が子同然に8年間育ててきたかわいい息子がかわいそうすぎて、じゃれ合いで後輩犬の甘噛みが始まると「ゴルァ!!!」と拳を振り上げるのですが(ぶちません)、当の2匹はキョトンとした顔でこちらを振り向き、私が遠ざかるとまたじゃれ合いが再開します。

先住犬はもともと痛みや痒みに鈍感なほうなので、もしかしたら本人は痛くないのかもしれませんが、口の菌が入ったりしてこれ以上化膿するのが心配です。
マキロンなどの消毒も、あまりしすぎると必要な菌まで死滅するので良くないという話も聞きますし、ただ見守ることしかできずイライラしてしまいます。

この甘噛み、いつか収まる日はくるのでしょうか?

ちなみに、後輩犬の避妊手術は今月末に予約してあります。

同じようなご経験をお持ちの方、どうかアドバイスをお願いいたします。

(1)
多頭飼いママ
2014/8/20 15:42
 [Edit] 
こんにちは!

我が家も春から多頭飼いになりました!
ふっくんママさん家同様、最初は後輩犬が先輩犬に甘噛みしまくりで、口元回り首回りがいつも出血して、血が固まりぼこぼこ状態でした。最初先輩犬が遠慮して、特に抵抗をしていなかったということもあります。

私も同じように、これが続いたらどうしよう、、、と心配していましたが、1ヶ月半位経ってから、後輩犬が甘噛みの強さを覚えて、出血しなくなり、それ以降は毎日バトルして追いかけっこして、とじゃれてますが大丈夫です。
血が出続けている間は、毎回綺麗に拭いて、薬塗っていました!
病院で状態を言っても、最初はそんなもの!遊んでるのねー!で終わってしまいましたし!

なので、一時の辛抱だと思います。
じゃれている = 仲のよい証拠ですよね ^^

(2)
ふっくんママ
2014/8/20 22:02
 [Edit] 
多頭飼いママ 様

早々にありがとうございます!
1ヶ月半ですかぁ。。。_| ̄|○
長いですが、うちも多頭飼いママさんのお宅のように落ち着くのを
ひたすら待とうと思います。
光が見えて励みになりました^ ^
ありがとうございます!

(3)
ぽのきち
2014/8/21 10:42
 [Edit] 
こんにちは
多少時間がたてば慣れるのもしれませんが
「ゴルァ!!!」と拳を振り上げる←「ゴルァ!!!」では
何のこっちゃか犬はわかりません「ダメ」とか「NO!」
としてはいけない事はこのどちらかの言葉が普段から重要
かと。。加減がまだ分らないんでしょうね
いきすぎと思ったら飼い主が間にはいってやめさせ
ねばなりません

(当の2匹はキョトンとした顔でこちらを振り向き)
グオラ〜!では意味が分かってないてことですもんね

保護犬をお迎えになれることなんて誰でも
出来ることではありません頭がさがります
楽しいBUHIライフになるといいですね〜★

(4)
ふっくんママ
2014/8/21 13:41
 [Edit] 
ぽのきち 様

アドバイスありがとうございます!

むずかしいところなのですが、私としては2匹が仲良くなってくれたことに心底ホッっとしてるんです。(相性についてもいろいろ問題が多いようなので。。。)
じゃれ合い大歓迎なので、「ダメ」と言ってしまうと、じゃれあい自体ダメなんだと思われそうで、あまり言っていません。
2匹とも、「ダメ」と言うと、割とすぐやめてくれるので。。。
結果ゴルァ!になっちゃってます(笑)

獣医さんにお薬頂いて、収まるのを気長にまちます(^^;;

(5)
@港川
2014/8/21 17:38
 [Edit] 
こんにちは

我が家でも同じ事で悩まされています。
後住犬の2ヵ月半が最近甘噛みが強くなり(僕でも噛まれたイタっとなります)
先住犬が流血しました。といって酷くはないですが、ほほ肉あたりから血がにじんでました。

当初は先住犬の攻撃を心配していましたが、実際の所、後住犬の甘噛みの加減が本当の問題でした。
パピコとあって、そんなに噛む力は無いと思うのですが、歯が小さくて細くて痛いんです。
しかし噛まれた当の本人は、痛さが感じないのか、じゃれあうし大目に見てますが
あまりに酷いと、コラッと一喝して、サークルに入れて反省させています。

実際の所、先住犬は、じゃれあう噛む力を加減してると思うので、成長と共に学習していくとは思うのですが
ふっくんママさんと同じく困惑しています。

アドバイスとまではなってなくて済みません。共感いたしましたのでコメントいたしました。

(6)
ふっくんママ
2014/8/21 22:16
 [Edit] 
@港川 様

コメントありがとうございます!

遊びとはいえ、見ている方は心配ですよね。。。
1ヶ月半くらいということなので、ジリジリしますがお互い辛抱して
時が経つのを待ちましょう!

ブログ拝見しました。
2ブヒちゃん、キュートですネ^ ^



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ