フレンチブルドッグひろば


赤ちゃんとフレブルの抜け毛

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] 赤ちゃんとフレブルの抜け毛 / パイン 2014/8/27 19:15  [Edit] 
1才のフレブルと暮らしている者です!
いつもこちらのサイトで勉強させて頂いています(^ ^)

よく、ブログやインスタグラム等で赤ちゃんとフレブルが一緒に寝ている写真や、戯れている写真を見かけるのですが、何か抜け毛対策とかされているのでしょうか?

うちはまだ子どもがいませんが、近い将来授かりたいなぁと考えています。
子どもができたら皆さんと同じように一緒に遊ばせたりしたいと思っているのですが、我が家のフレブルは毎日ブラッシングをしても床にたくさんの抜け毛が落ちています(ーー;)
子どもの口の中に毛が入ることを考えると、一緒の部屋で遊ばせるのは難しいのでは…と今から心配です。

子どもがいらっしゃるご家庭の方で、何かオススメの抜け毛対策があれば教えて頂きたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m

(1)
ちはる
2014/8/27 23:23
 [Edit] 
質問の趣旨とずれますが、赤ちゃんと動物が
一緒に暮らすと丈夫な子になるって現在乳幼児を
育てていらっしゃるお母さんから聞きました。

一年以上前だと思いますがアメリカ・
少し前もどこかの国の研究結果で動物と赤ちゃんの
共生は良いとニュースでみました。
(あやふやですみません)

お母さんによっては、牧場のような環境の動物園に
連れて行くらしいです。
そうはいっても、アレルギーの問題もありますし
気になりますね。

(2)
ぶぶ
2014/8/28 0:45
 [Edit] 
はじめまして。
まだハイハイもできない赤ちゃんとフレンチブルと暮らしています。
ブログに、赤ちゃんとフレンチブルが戯れている写真を載せることもあります(^。^;)
ただ、基本は、赤ちゃんとフレンチブルのいる範囲は別です。
アレルギーや衛生上のことを考えて、少しずつならしていこうと考えているからです。
うちは、まだハイハイもできないので、どうにかなっていますが、
これから赤ちゃんの行動範囲が広くなれば、抜け毛に関して神経質になるかもしれませんね(>_<)
とりあえず、うちが今やっている対策は、ブラッシング、1日何回も床掃除をすることくらいです。

(3)
patoママ
2014/8/28 9:39
 [Edit] 
はじめまして
ご質問の趣旨と違っているかもしれません、
また、厳しい言い方かもしれませんがお許しくださいませ。

抜け毛はどの動物でもあります、人間にも
換毛期があるので抜け毛は避けられません。

一年中抜け毛が酷い場合は、食べ物の影響が大きいです。
抜けなくていい毛が抜けていることになります。
抜け毛を減らすことより、何故、こんなに抜け毛が酷いか?
食べ物や環境、皮膚の疾患など考えてあげてください。
「犬の換毛期」などで検索されて抜け毛などのことをまず知って戴きたいです。
抜け毛対策はこまめに掃除すること。
犬が居なくても、赤ちゃんが居ればこまめな掃除は必至です。

ブラッシングも程度があり抜け毛を減らす意味で
頻繁にブラッシングすると皮膚に見えない傷を与えたり、
皮膚が荒れ乾燥してしまい、抜け毛になる事もあります。

厳しい言い方ですが、ご自分の髪を頻繁にブラッシングしてみてください。
軽くしていても頻繁にすれば頭皮が痛くなります。
髪も抜けます。

抜け毛対策は
ぶぶさんの仰っている「1日何回も床掃除をすることくらいです。 」

(4)
パイン
2014/8/28 14:59
 [Edit] 
ちはる様☆

ご返答ありがとうございます(^ ^)
動物と赤ちゃんの共生は良いことなのですね!
免疫がつくのかもしれませんね。
あまり神経質にならずに、他の方のご意見のようにこまめに掃除することを心掛けようと思います!

(5)
パイン
2014/8/28 15:09
 [Edit] 
ぶぶ様☆

ご返答ありがとうございます(^ ^)
やはり赤ちゃんとフレブルの居住範囲は別にされているのですね。
きっとその方が安心ですよね!
対策は、ブラッシングと床掃除しか無さそうですね(^^;;
赤ちゃんが出来たら今まで以上に念入りに掃除をしようと思います。

(6)
パイン
2014/8/28 15:20
 [Edit] 
patoママ様☆

ご返答ありがとうございます(^ ^)
お言葉を返すようですが、うちのフレブルは皮膚も問題ないですし、換毛期についても存じております。
ブラッシングの程度も1日1回、皮膚に負担のないようにしております。
もちろん掃除も毎日しております。
そのようなご指摘ではなく、フレブルの健康状態が問題ないことを前提の上でアドバイスを頂きたかったです。
残念です。

(8)
パイン
2014/8/29 19:41
 [Edit] 
あ〜様☆

ご返答ありがとうございます(^ ^)
昨夜コメントを読み、あ〜様のブログのリンクがありましたのでブログも読ませて頂いてからお返事を書いております。その為、お返事が遅くなり申し訳ありません。
可愛いフレンチちゃんですね。
ただ、ブログには「家族も恋人もいない」との記載がありましたが、コメントには「2歳の女の子と5歳のフレンチを飼う獣医師」と書かれております。
一体どちらが本当なのでしょうか。
そして、お返事を書こうと先程コメントを確認したら、ブログのリンクが消されていました。
少し不信感を覚えました。

趣旨とは異なるため、これ以上のコメントは控えさせて頂きます。

(10)
まさ
2014/9/25 22:50
 [Edit] 
1ヶ月ほど前の投稿なのでもう見ていらっしゃらないかもしれませんが…

7歳のフレブル、3歳と9ヶ月の2人の人間の子供がおります^^

抜け毛対策ですね。
私も上の子が生まれた頃は神経質になってしまいました。
口に入ったらどうする?
泣き止まないのは毛が衣服に着いて痒いから?
などなど…

定期的にブラッシングをする、こまめに掃除機やワイパーをする、洋服を着せる(我が家は結局着せませんでしたが)くらいしか、できることってないですよね…

上の子のときはピリピリしてしまいましたが、下の子はそんなのお構いなしです^^;
あら、口に毛がついてるわ、くらい親も緩くなっています。

初めてのお子さんだと色々気になるでしょうが、毛よりも事故に気をつけてあげたほうがいいかと思います。
というのも、上の子が4ヶ月くらいのときに床で遊ばせていたのですが、玄関のチャイムが鳴り、フレブルが子供の上を飛び越えて行ったのです…
踏まれはしませんでしたが心臓が止まるかと思いました。
ベビーベッドを用意するなど、赤ちゃんが絶対安全な場所を用意してあげるといいと思います。
一緒に寝かせるのはちょっと怖いので寝室にはフレブルは入れないようにしています。
赤ちゃんがよちよち歩きのときはほんの少しの接触でふらついたり倒れたりしてしまうので、フレンチちゃんとの接触も気をつけてあげてくださいね。

赤ちゃんは1歳過ぎくらいまで何でも口に入れたがるので、絶対に毛を口に入れないようにというのは難しいのではないかな…
行動範囲にはどうしても毛が落ちてしまいますよね。
アレルギーがあるとかでなければ、あまり神経質にならなくてもこれまで通りのお掃除で大丈夫ですよ^^
産後すぐは赤ちゃんのお世話で忙しいのでこれまで通りのお掃除も難しくなるかもしれません。私がそうでした。
それでもうちの子供たちは元気に育っています。

あまり神経質になりすぎず、フレンチちゃんと赤ちゃんの生活を楽しんでいただけたらな、と思います^^



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ