フレンチブルドッグひろば


鼻腔きょうさ避妊手術大阪病院教えてください

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 鼻腔きょうさ避妊手術大阪病院教えてください / パフ 2015/1/19 13:35  [Edit] 
はじめまして、よろしくお願いいたします。5さいのメスですが、ここ1,2年でかなり呼吸が苦しそうに見えます。特に夜間は睡眠時無呼吸症みたいな感じで息が止まって大きく口で深呼吸します。鼻腔が線のようで穴が空いていません。麻酔が怖くて避妊していませんでしたが、疑似妊娠を生理後に繰り返し母乳もでるので、子宮蓄膿症予防に避妊手術を検討しています。できれば大阪市内から北方面、北摂や西宮あたりまで等で軟口蓋や鼻腔の手術もできる病院を教えていただけないでしょうか。

(1)
パフ
2015/1/19 22:48
 [Edit] 
追記です。かかりつけの個人病院の先生からは、鼻腔狭窄手術は、大阪で3ヵ所くらいしかない。まず避妊をうちでと言われています。避妊後の肥満による呼吸やヘルニアの悪化も不安で手術を先伸ばしにしてきてしまいました。3ヵ所の病院がどこなのか、先生にも聞けず、、ネットで自分で検索して名古屋のレーザー専門病院を見て近所にあればと思いました。大阪で手術された方がいらっしゃいましたら地域と病院のイニシャルだけでも教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

(2)
メロン
2015/1/20 1:46
 [Edit] 
淀川区のアイ動物病院で鼻の穴を広げる手術と軟口蓋の手術を
してもらいました。麻酔のことも慣れてらっしゃる先生で安心して
預けることができました。術後もその日に返してくれるたので
愛犬の負担も少なく費用も他の病院に比べるとお安めかと思います。
まずは受診されてお話しを聞かれてみてはどうですか?
暑くなる前に手術された方が術前は水飲んだらダメとかあるので
今の時期がベストかと思います^ ^
麻酔をするなら全部一気にした方がブヒの
負担も少ないので一つのところでされてはいかがでしょうか?
応援してます

(3)
パフ
2015/1/20 8:04
 [Edit] 
メロン様、教えていただきありがとうございます!
実はペットホテル等にも預けたことなくかなり神経質でかみなりのたびに大腸炎になったり家族のおならの音でも、ビクッとする子なので日帰りは助かります。一度、1才の時に手術を検討し術前検査を受けて気管がかなり細いとも言われています。ホームセンターで一目惚れして飼ったフレブルとのミックス犬で、かなり鼻も顔も小さく、当初、なんでこんな犬を飼ったの?とも悪気なく言われました。
一度、先生にご相談してみます。ありがとうございました!
もしご存じでしたら手術はレーザーでされるか、術後の出血の程度など、ご記憶ございましたら教えていただけるとうれしいです。

(4)
メロン
2015/1/20 11:16
 [Edit] 
レーザーでしてもらいました。喉は術後そのままでしたが鼻は抜糸が必要で再度病院に行きました。出血は私が見る限りなかったと思います。手術自体はたいしたことないと先生は言っていましたがやはり麻酔のリスクが鼻ぺちゃ犬はあるので慎重にしないとダメだと
おっしゃってました。御迎えに行ったら拍子抜けするほど元気でこっちは食事も喉を通らないほど心配してたのに…笑
この病院で実際手術されたブヒちゃんの紹介で私も行きました
病院自体は普通の町の病院って感じですが腕は確かだと思います^ ^

(5)
パフ
2015/1/20 12:32
 [Edit] 
詳しく教えていただきありがとうございます!
手術自体は大したことないですか。経験豊富な先生のようで安心しました。
短頭種に強いか、その手術に慣れていらっしゃるか、ネットで調べてもよくわからないところで、貴重な情報をどうもありがとうございました!

(6)
みや蔵
2015/1/20 14:29
 [Edit] 
豊中市のさくら動物病院で、数年前に上のコの避妊&軟口蓋と、1ヶ月前に下のコの去勢手術&軟口蓋+鼻孔狭窄の手術をお願いしました。
院長先生がフレンチブルドッグを飼っていらっしゃるそうで、フレンチに詳しい病院として北摂で有名です。
その為フレンチもよくいらっしゃっていて、軟口蓋+鼻孔狭窄の手術にも慣れていらっしゃいます。
病院設備も整っていて、先生も複数いらっしゃる為、年中無休なので年末年始やお盆なども開いているので安心ですよ。
ご質問のメスですが、各種のレーザーメスや低周波型の電気メス等を使用しておられるようで、縫合糸は全て数週間から数ヶ月で加水分解吸収される合成吸収糸を使っているので、縫合糸による重篤な異物反応や抜糸の必要もありません。
こちらの病院では術後は1泊が通常のようですが、宿泊が心配でしたらその旨を相談なされば良いと思います。
ただ私は、術後の不安定な状態は病院で見て頂ける方が安心では…と思いますが。
ちなみに、こちらの病院には先生が複数いらっしゃるので、フレブルに詳しいという事ですと院長先生を指名で行かれる事をオススメします。

…と、ここまではオススメの病院の話でしたが、経験談を少し書かせて下さい。
鼻孔狭窄の手術は鼻の外側に手術痕がある為、その他の手術とは異なりエリカラなどで手術痕を舐めさせないようにする予防が出来ません。
その為、気にして舐めが酷いと手術の上手下手に関わらず、縫合痕が開いてくる可能性も無きにしもあらずです。
それに加え、お顔を擦りつけたり手で掻いたりすると、フレブルは力が強いので縫合痕が歪んでくっついてしまう可能性もゼロではありません。
良い事にウチの下のコは、手術痕を気にする事はほとんどなかったのですが、それでも術後1ヶ月の現在は退院当日より穴は狭くなっています(もちろん手術前よりは広がっていますがw)
そんな状態なので、回復中の1ヶ月の間に上記のような可能性を考えて(←本当は手術前に考えるべきでしたが、考えが及びませんでした^^;)不安になりました。
なので、バフさんには手術前にそのような可能性もあるのだという事を頭に入れておいて頂ければと思い、お節介ながら書きました。

良い病院に巡り合い、バフさんの愛ブヒちゃんの手術が無事に終わる事をお祈りしております♡

(7)
パフ
2015/1/20 17:07
 [Edit] 
みや蔵さま、教えていただきありがとうございます!
病院のHP のいびきの話、大変参考になりました。
宿泊ですが、ICUのゲージがあるので、安心かと思います。
トリミングの順番をまつ5分くらいの間でもワンワン騒ぐ犬なので
夜中に騒いで呼吸がおかしくなったら等、心配ばかりで手術時期を
遅らせてしまいました。
酸素吸入とか、できるようになっているのでしょうか?
ワンちゃんは、ICU に入られましたでしょうか?
もしご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。
術後の注意点も詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!

(8)
みや蔵
2015/1/20 22:15
 [Edit] 
どのような設備などを使ったかは聞いていないのですが、診療明細書にICU使用加算料という項目で費用が掛かっているので、多分麻酔から覚める前後はICUに入っていたのだと思われます。
フレブルちゃんがよく行く病院なので、酸素吸入なども出来るとは思いますが…すみません。存じておりません。
詳しくはお電話ででも直接病院に尋ねて頂くのが確実かと思います^^

(9)
パフ
2015/1/20 23:45
 [Edit] 
みや蔵さま、わざわざ診療明細を見直して調べて頂きお手数をおかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございます!麻酔から覚める前後は大切なので、安心ですね。詳細は、手術適応かも含めて、近いうちに受診してご相談したいと思います。
鼻なめは、5分に1回、ソファに顔こすりつけは、日に数回しているので
術後服だけ用意する予定でしたが、エリザベスカラーも準備しておきます。
詳しい体験談も教えてくださり本当にありがとうございました!

メロンさま、みや蔵さま
鼻や軟口蓋は難しい手術で避妊しか無理かなと、なかばあきらめていましたが、経験豊富な先生方を近場で紹介していただき、大変助かりました!
純血でなく難しいケースだと思われるので、双方の先生のご意見を聞き
今冬中に手術を無事終わらせたいと思います。
お二方さまとも、ご親切に本当にありがとうございました!!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ