フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
外耳炎からの足痛
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/4/7 20:28 [Edit] | |
こんにちは。いつも拝見して参考にさせていただいてます。 この度は、うちのブヒについて相談させて下さい。 現在、1才と4才になる女の子ブヒと暮らしています。避妊済みです。 1才のブヒが半年くらい前からよく耳や皮膚を痒がるようになり、 すぐに病院に行きましたが、薬が一週間出るだけでした。 耳垢も溜まりやすく匂いもあるためネットなどで調べると外耳炎かなと思い、 違う病院にいっても外耳炎ではなくただ溜まりやすいだけとのことでした。 その後、少し落ち着いたので避妊手術をしました。 避妊手術後、傷口がゴルフボールくらいに膨れて病院は 何週間したら落ち着くと言われましたが、一ヶ月くらい掛かりました。 そして、また耳を痒がるようになり、首をかしげることが多くなり、 歩くと倒れたり、ブルブルすると倒れたりするようになりました。 朝だったので、すぐ病院に行くとヘルニアの簡単な検査と 耳の検査をしてもらうと外耳炎とカビが過剰にいて悪さしている。 とのことでした。 非ステロイドの薬を一週間飲みましたが、よくなりません。 ここ何日かんは寝返りをうつとキャンっと泣いて歩きにくそうに 歩き回ったりします。 水を飲むときなどは片足が少しあがります。写真の感じです。 病院では、耳の薬と痛み止めを新たに処方されましたが、 症状は変わらずです。 それでも、様子を見てください。と言われるだけです。 泣くことがないブヒなのでキャンとなくのはよっぽどだとおもいます。 なんとかしてあげたくてネットなどで調べても限界を感じ投稿させていただきました。 似たような経験がある方や千葉在住ですが良い病院があれば教えて頂ければ幸いです。 長文となり申し訳ありません。 |
(1) きゃら&ゾフィmam |
2015/4/7 20:58 [Edit] |
|
うちの、きゃらも、同じような状態でした。 最初は歩けなくなり、ヘルニアかと思いました。 顔の筋肉が弛緩し、まばたきが出来なくなったりして、MRIを撮ったら内耳炎と分かりました。 闘病の様子をブログで出しましたので、ご参考に。 また最新号の「BUHI]にも、同じような症状の子が出ています。 まだ売っていますので、見てみるといいと思います。 抗生物質は、培養をして、何が効くかを検査する必要があります。 きゃらは、MRIを撮った時点で、1種類しか効く薬がありませんでした。それをかなり長期に飲みました。 歩けなくなったことと、耳の関係は不明なままですが、耳が良くなるのと同時に歩行の問題も無くなったので、頭痛のために歩行にまで支障をきたしていた可能性も否めません。 |
(2) patoママ |
2015/4/7 21:05 [Edit] |
|
はじめまして、11歳♂と10歳の♀と暮らしています。 画像を拝見させて戴きましたが、食器は直置きですか? もしそうでしたらタッパーなどで食器を置いて ブヒちゃんが立った状態で頭が少し下がるくらいの位置に食器があるようにしてあげてください。 ヘルニアがあるなら尚の事、直に食器が置いてある位置で お水や食事は前足を踏ん張り頭の重さを支え、関節に負担が大きくかかります。ヘルニアでなくてもそうです。 相当痛いはずです。台の上に食器を置いてあげてくださいね。 わたしは関西なのでフレンチに詳しい病院を知らないのですみません。 耳の件ですが病院での検査、菌が何の菌なのか? それにより飲み薬が違ってきます。 大体は抗生物質と真菌(カビ、マラセチア)の薬を2週間飲みます。 抗生物質は必ず2週間飲ませ、そして止めます。 家の男の子は鼓膜の奥に膿が溜まり、鼓膜を破り洗浄する手術をしました。その時、頭を傾げたりふらふらしたりしました。 脳の検査(手術の時にCT検査)をして戴き脳に異常は無かったのが幸いでした。 キャンと鳴くのは相当痛い時です。それが進むとハァハァ息が上がったりします、痛みが激痛になる。 出来れば違う病院、設備の整ったフレンチに詳しい病院で検査される方が良いと思いますが。。。病院知らないのですみません。 ヘルニアは時間との勝負と聞きます。 どうか良い病院が見つかりますように。。。 何のお力にもなれず申し訳ございません。 |
(3) ミルクママ |
2015/4/7 21:30 [Edit] |
|
ぶーころママさま お住まいはどちらでしょうか? 東京でしたら、お勧めの病院ありますが… うちの上の子1歳も、数ヶ月の頃、すぐに外耳炎になり困っていました。 獣医さんを変えて、診て頂き、私の耳洗いが下手だった事が判明、勧められた洗い方で、ビルバックのエピオチックを使用した所、それからは外耳炎とはさよなら出来ました。 足の事はよくわからなくてごめんなさい。 心配ですよね…お大事になさって下さい。 |
(4) cocoのパパ |
2015/4/7 23:54 [Edit] |
|
耳の周囲にはいろいろな神経が集まっていて、外(中・内)耳炎はそれらに「悪さ」をするそうです。「悪さ」という言葉からはそれほど深刻に感じられないかもしれませんが、我が家の場合は内耳炎で、10カ月の間に眼振、斜傾、顔面麻痺、呼吸困難といった症状が次から次に生じました。病院で会った同じような病気のブヒは失明寸前でした。この2年は治まっていますが、今なお2週間に一回、耳の洗浄に行っており、死ぬまで続くと言われています。セカンドオピニオンを求めることをお勧めします。「カテゴリー別」の「健康…」欄の1ページ「前庭疾患」、18ページ「メニエール病」を参考にされては。 |
(5) ぶーちゃんママ |
2015/4/8 9:29 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさん コメントありがとうございました。 ブログも拝見させていただきました。 CTやMRIと行った設備が整った病院が車で1時間くらいの場所にあったので週末に行ってみようと思います。 うちのブヒも抗生物質の検査をしたところ2種類しか効果がある薬がありませんでした。 この度は、ブログ等を教えていただきありがとうございました。また、ブログ拝見させていただきます。 |
(6) ぶーちゃんママ |
2015/4/8 9:37 [Edit] |
|
patoママさん コメントありがとうございます。 ご飯の時は、食器を重ねてあげていたのですが水は、そのままでした。 早速、食器を重ねて高さを調節しました。 病院は、CTやMRIの設備が整った病院が、車で1時間くらいのとこにあったので週末に行こうと思います。 うちのブヒも耳の双眼鏡みたいなので見せてもらったのですが、白い膿みたいなのとカビがいるとのことで、抗生物質の検査したのち薬を2週間くらい処方されました。(今週末で飲み終わります。) 膿がやはり心配なので、週末に違う病院に行こうと思います。 コメントやアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。 |
(7) ぶーちゃんママ |
2015/4/8 9:42 [Edit] |
|
ミルクママさん コメントありがとうございます。 住まいは千葉になります。 車で1時間くらいのところにCTやMRIなど設備が整った病院がありましたので週末に行こうとおもいます。 もう少しちゃんと調べてあげればと後悔しています。 ビルバックの製品は、他の商品も愛用しているので試してみようとおもいます。 コメントをいただき本当にありがとうございます。 |
(8) ぶーちゃんママ |
2015/4/8 9:54 [Edit] |
|
cocoのパパさん コメントありがとうございます。 何か月も前から耳を痒がっていて、4才ブヒが外耳炎になったことがあったので絶対そうだろうと思って病院に行っても大丈夫とのことで、 疑問を持ちつつもそのまま耳掃除をするくらいでした。 それが、顔を傾ける回数が増え、歩行がかたむくようになりすぐ違う病院に行くと、外耳炎・内耳炎と診断されました。3件目でようやくでした。 原因が分かったので少しほっとしましたが、あまり設備が整っていないので、セカンドオピニオンとして設備の整った病院にいこうと思います。 コメントや同じ症状のことなど教えていただきありがとうございました。 |
(9) メルママ |
2015/4/9 17:46 [Edit] |
|
こんにちは。千葉県在住でもうすぐ2才になるbuhiが居ます。千葉県野田市にフレブルに詳しい先生が居ます。ご自分でも何匹も飼ってて、患者もbuhiばっかりです。静岡県から通ってるbuhiちゃんも居ます。私もこの先生なら任せられると思って、一時間以上かけて通ってました。外耳炎と言われ続けて治らないから、こちらの病院にきたら、腫瘍だったって子も来てました。七光台のアイペット動物病院って所です。完全予約制なので、行く前に電話をおすすめします。ぶーちゃんが早く良くなりますように。 |
(10) ぶーころママ |
2015/4/9 21:10 [Edit] |
|
メルママさん コメントありがとうございます。 ブヒ友さんから噂では聞いたことあったんですが、うちからも1時間以上かかるから… と思ってましたが、来週末行こうと思ってた病院も同じくらいの距離なんで 野田市の方に行ってみようと思います。 詳しく教えていただきありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |