フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ケンカをしてしまいます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/5/16 23:56 [Edit] | |
はじまして 1歳8ヶ月のフレブル女の子です フレブルを飼うのは2匹目です 近所のドックランにお散布に行くのが楽しみ ですが、他のワンちゃんと仲良く遊べません 大型犬にはほとんどしないのですが、自分と同じくらいの 中型犬にや小型犬に飛びかかってケンカをしてしまいます 全部の犬ではなく、何か分からないのですが 特定のワンちゃんを嫌います なのでドックランに行っても 放し飼いに出来ず 他のワンちゃんにも迷惑がかかるのでリードで繋いでいます 同じような悩みの方、また解決方法をご存知の方がいらっしゃい ましたら 教えて頂けると助かります 宜しくお願いします |
(1) さぼてん |
2015/5/19 16:56 [Edit] |
|
パルさん、はじめまして♪ もうすぐ6才になる女の子と暮らしています。 うちの子も2才前くらいは問題なくお友達とあいさつができたのですが 大きくなるにつれ、吠えかかってしまうことが多くなって悩んでいました。 お友達が嫌いなわけではなさそうで、興味はとてもあります。 テンションが上がってしまい上手くできないのか・・・? 又、パルさんのワンちゃんと同じく、大型犬には良いような気もするし 柴犬には吠えたり犬種によって違う気もします。 以前、トレーナーさんにお尋ねした時は、無理な接触は避け、 上手にすれ違いができるように、とアドバイスを受けました。 又、他の飼い主さんには 動物は本能で自分のほうが強いことをアピールしたいものだよとも言われました。 飼い主としては 微笑ましく他のお友達と仲良く遊べる姿を見たいものですが 今は諦めといいますか・・・(~_~;) お散歩中もなるべく接触を避け、上手くいきそうなときは挨拶をさせる そんな感じです。 アドバイスにならず申し訳ありませんが ワンちゃんがストレスにならないように、 何が幸せかを考えてあげると良いかもしれませんね。 |
(2) こつはは |
2015/5/19 17:04 [Edit] |
|
避妊手術をされていますか していなければランという場所 自分が襲われるかもしれないと思うと攻撃的 になる子も多いです ランで攻撃的なメスは多いです 特定な犬というのは見た目 このこになら勝てる!とか やられる前にやっておこうとか 色々理由はあります ランの中でリードでつないでおくことは 問題行動の原因になり(過度のストレス) 自分だけリードにつながれ他の犬が 自由に遊んでいるのをみるのは かなりのストレス 私はこれで失敗しました リードでつなぐことで襲われる可能性もあります そういう反応を示すような子がいると 速やかにランを出たほうがいいです そして呼び戻しは絶対にランに入れるの であれば絶対です。 |
(3) パル |
2015/5/21 0:49 [Edit] |
|
さぼてんさん、こつははさん 的確なアドバイスありがとうございました お礼のお返事が遅くなり失礼しました そうですね 無理せず ストレスにならないように気をつけます 確かに自分の方が強いのを示したいのかも・・・ ランで自分だけ繋いでいたのは本人にとって 過度のストレスだったんですね 本当に勉強になりました ありがとうございました |
(4) パル |
2015/5/21 0:51 [Edit] |
|
避妊手術な済んでいます この間、リードにつないでいたら 柴犬に執拗に吠えて追っかけられました とても可哀想な事をしてしまったと反省しています |
(5) マツリまま |
2015/5/21 10:02 [Edit] |
|
ウチの2番目もランが大好きなのに上手に遊べない子でした。 そのくらいの年齢はちょうど自我が出て一番元気な年頃なのかも!? ウチのコで言えばですが、3歳を過ぎたあたりから少しずつ遊べるようになってきました。 理由のひとつに、相性の良いランを見つけられた事かな? ランってそこそこで雰囲気が違うので、常連さんや広さや環境でウチのコも遊び方が違う気がしましたよ。 他で遊び方を覚えたら、近所で行きたいランもいつか遊べるようになるかも?ですよね^^ 色々連れて行ける環境があるのなら、合うラン探しも良いと思います! あと、相性が良く遊び上手なお友達と遊んでもらったのも、良かったですよ〜! と書きましたが、まだまだ元気いっぱいで迷惑もかけてますけどね。汗 ランが好きなコなら笑顔で遊ばせたいですもんね。 ただ、相性が悪いコってどうしてもいるので、そこだけは「慣れ」とはいかないと思いますけどね。 色々試してみてブヒライフ楽しんでくださいね♪ |
(6) パル |
2015/5/22 23:45 [Edit] |
|
マツリままさん ありがとうございます 近所のはランはひとつしかないので メンバーを見て 慣れて行かせたいと思います これから益々暑くなるので お散歩も行けなくなると 思うので 少し落ち着いてくれる事を願います |
(7) ハピ |
2015/5/23 23:04 [Edit] |
|
こんばんは うちはランで噛まれて顔面流血したことがあります 相手側が入場直後にリードを外し一直線に突撃されそのまま噛まれました 飼い主が制御できない子はホントに怖いです それを踏まえてなので厳しい意見になりますが ドッグランで遊ばせたい・けんか癖を直したい、メンバーを見て慣れさせていこうって言う前に躾が先じゃないでしょうか? けんかしそうになったり興奮しすぎる前に落ち着かせることができる、呼べばちゃんと戻ってくる、それができてからドッグランですよ ラン=喧嘩する場所って覚えてしまうとどんどん悪化していく気がします ネットに色々なトレーニング法が出てきますから初歩的な所から少しずつ難易度を上げて家の中でも外でもできるようにステップアップしていく ご家族だけで難しいならしつけ教室や幼稚園などプロに頼んでみる うちはトレーナーの先生に犬が変わるのではなく、飼い主が変わるつもりでやってくださいとって言われました |
(8) だんご |
2015/5/25 13:54 [Edit] |
|
我が家もまもなく7歳になる女の子が居ますが バルさん宅と全く同じ状況です。 うちの場合は大型犬にも構わず飛びかかって行きます。 なので基本的にドッグランに行くのを止めました。 他のコたちと仲良く遊ぶところを見たいと思っているのって 人間のエゴの様な気がして。 うちも近所の普段から一緒に散歩に行くコとは仲がいいので たまに近所の会員制のガラガラのランには行きますが 他のワンコが来た時点でほぼ帰ります。 トラブルを起こすのではないか? 怪我をさせるのではないか?と 心配して必要以上に気を使って疲れるので。 ハピさんのおっしゃってる事が正しいと思います。 ムリしてランに行く必要ってありますか? |
(9) パル |
2015/5/25 22:13 [Edit] |
|
そうですね エゴなのかもしれませんね 昨日 ランまで行ってみましたが 中に入る勇気がなく 散歩して帰りました ランでは今まで 楽しく遊び回っていた事も多々あり どの子にもケンカを売るわけではありません ただ、犬同士も 人見知り同様なものがあるのではないかと・・・ 慣らしていけば大丈夫なんじゃないかと・・・ 勿論、目を離さず見張っていましたので 相手のワンちゃんにケガなどをさせたことはありません 思いっきり走れる場所はほぼないので ランで走らせて あげたい・・・とそう思っていましたが 自分が逆の立場ならハピさんと同様になるのかとも 思います 躾の教室なども検討しています みなさん ご意見ありがとうございました |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |