フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
甘噛みに悩まされてます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/6/17 18:01 [Edit] | |
はじめまして★ 今月で6ヶ月になるブリンドルの男の子がいます。 甘噛みに悩まします(-_-;) 手をよくカミカミされます。手を見ると噛んでしまうようなんです。 私たち夫婦以外の人にはそこまで噛んだりはしないのですが・・・。 なかなか治らなくて困ってます。ダメって叱っても噛みます。 頭をヨシヨシしょうとしたらカプっと甘噛みします。 将来、人を噛むようになってはいけないと思いどうにかしなきゃって思い相談しました。 宜しくお願いしますm(__)m |
(1) B.1102 |
2015/6/17 18:08 [Edit] |
|
無視して部屋からでていくのが一番ききました! |
(2) おかーかん |
2015/6/18 8:21 [Edit] |
|
うちも、ほんとにそうです!!!! でも、しつけ教室でおもちゃを長いものにするといい、と言われて変えてからはおもちゃを噛んで、私たちの手は噛まなくなったように思います★ あとは、遊んでいても噛むようなら、急にやめて腕を組んでみたり、背中を向けてみたり、その部屋から姿を消して、少し時間がたったらまた、同じように遊んで、噛まれたら上記を繰り返してー、が良いようです!!!! |
(3) クローバー |
2015/6/21 18:59 [Edit] |
|
B.1102さん アドバイス有難うございますm(__)m 前にやっていましたが効き目ナシでした(T_T) おかーかんさんへ 長いモノも時々やってます。根気よくしなきゃいけませんね(-_-;)有難うございましたm(__)m |
(4) 京太郎 |
2015/6/22 7:35 [Edit] |
|
生後4〜6ヵ月は乳歯から永久歯に生え変わる時期で歯がムズムズしてカミカミする時期です♪ 特に手などヒラヒラするものに噛みつきやすいので 噛んだら大きな声で「痛いっ!」と叫び遊んでいたのなら遊びを中断して無視することを根気よく続けると良いと思います。 噛んでも良いものと悪いものを区別させる為にもコングなどの噛んで良いオモチャを与えたり捨てても良いTシャツやロープ 目の粗くないタオルなどで引っ張りっこをして歯の抜け変わりを促してあげたら良いです♪ 生後6ヵ月はどの子もカミカミする時期なので頑張って下さいね♪ 参考になれば♪(*´∀`*) |
(5) 旦さん&奥さん&すも |
2015/6/22 18:19 [Edit] |
|
本当の教育方法は、色々あって私も試しましたが・・・ どれも似たり寄ったりで改善しませんでした。 我が家は、甘噛みされた時に本気で“すもも”の鼻らへんを 私が噛み返しました。 人間の歯だと、凄い噛んでも犬をキズつけることは出来ないと思いますから、思いっきりがぶっつとしてみて下さい」。 私が、噛まれて悔しくてとった行動なんですけど・・・ 結果、これが一番効きましたよ。 犬の本には、一番素敵な方法がかいてありますが、ダメだったので。 これがイイかは、分かりませんが。「痛い」を教えられたかなと。 たぶん、見本となるしつけではないとは思うんですけどね。 |
(6) おっぴー |
2015/6/23 18:48 [Edit] |
|
心配せずとも、しぜーんと治りますよ(^^) 歯の生え変わりもありますし、大切なコミュニケーションの1つでもあります。 そのうち、わざわざ甘咬みさせたくて口の近くに手をモジョモジョしながら持って行き無視され、寂しくもなります。笑 なーんも心配いりません。 人を噛むのは甘咬みとは本質が違います♪ |
(7) すーちゃんママ |
2015/6/30 7:46 [Edit] |
|
クローバー様 初めまして(*^^*) 甘噛みって痛いですよね。 甘噛みする子を放っておくと本気噛みする子になる!って言われて厳しく躾けた経験者です。 しつけ本の中から自分で出来て すぐに効果がありそうな方法をいろいろ試しました。 犬とは?を全く考えないで方法ばかり探しました。 甘噛みに対しては 噛んだら「痛い!」って言って静かに部屋から出ていきました。 結果 甘噛みは改善はしましたが、本気噛みはします(汗) (2〜3歳位が特に咬みつかれて辛かったです。 知恵ばかりではなく、知識をしっかり身につけて愛犬と向き合わないと 私のように愛犬との信頼関係が崩れてしまうので、気をつけてくださいね〜) おっぴー様の仰る通りです。 甘噛みと本気噛みは本質が違うので そんなに気にしなくて大丈夫ですよ! 噛む行為は犬にとって当たり前な事です。 でも噛まれたら痛いし、手で遊ぶのはやっぱりやめてほしいですもんね。 噛んでいいもの、噛む強さを今のうちに教えてあげて下さい(*^^*) タオルでもおもちゃでも(*^^*) 沢山遊んであげて下さい。 なんでもない時に(これが大事)素手で口の中に美味しいものを入れて 嬉しいビックリをさせてあげたり、 (本気噛みさせないようにする為にやっている方法です(^-^)) 手は優しいもの。 優しく撫でてくれるもの。 手は美味しいものをくれるもの。 だと教えてあげて下さい。 叱らず、叩かず、脅さず、驚かさず 。 楽しんで犬育て&自分育てをしてくださいね! 私がいつも参考にしているムツゴロウさんのサイトです。 甘噛みについてーではないですが、ムツゴロウさんの「噛む」に対する見解が書かれています。 クローバー様とブヒちゃんにも参考になれば幸いです(o^^o) http:/ 《リンクしたページが違っていたので訂正しました。m(_ _)m》 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |