フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ご飯の後の嘔吐
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/7/8 12:38 [Edit] | |
こんにちは。8月で2才になる男の子を飼っています。 ご飯のことでとても困ってることがあります。 それはご飯を食べると必ず吐いてしまうんです。一回で一気に食べると吐くので朝と夜のご飯を小量ずつ分けて4回くらいであげてます。夜は吐かないときもあるのですが、朝は必ず吐きます。ご飯はドックフードに缶詰を少しトッピングします。 以前ご飯の台も使ってみたのですが、それでも変化ありませんでした。もっと小分けにした方がいいのか。同じことで悩んで解決できた方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。 |
Page « 1 | 2 |
(2) ゆう |
2015/7/8 14:50 [Edit] |
|
病院では「病気ではない」ということでしょうか。 時々、逆流性食道炎などで、立って食べる必要があるような子もいますが。 短頭種は吐きやすい子が多いようです。 お散歩は何時にしているでしょう。 吐くのはずっと変わらないですか? うちが毎回吐いた時は、「胃の動きが悪い」とのことで、お薬をもらったら吐かなくなりました。 食べてから何時間ぐらいで吐くか。 吐いているものの内容物はどうか。 等々で、対策は違うそうです。 |
(3) だいきちまま |
2015/7/8 18:06 [Edit] |
|
すももママさん*お返事ありがとうございます。フードをお湯で少しだけ柔らかくしているのですが、まだカリカリ感が残ってるままあげるのでもう少しふやかして見ようかと思います!! |
(4) だいきちまま |
2015/7/8 18:11 [Edit] |
|
ゆうさん*お返事ありがとうございます。ちっちゃいときから吐きやすい子で、遊んで興奮してると吐いたりもしちゃう子です。ご飯は食べて2、3分くらいで吐きます。観察してみると、ご飯のあとにゲップをしてるんですが、そのときに一緒にご飯まで吐いてしまう時があるんです。それが最近は頻繁な感じです。 |
(5) 3ブヒのママ |
2015/7/8 22:34 [Edit] |
|
こんばんは。 心配ですね… 『軟口蓋過長症』の疑いはないですか⁇ |
(6) シンサク |
2015/7/8 22:38 [Edit] |
|
病院で検査は、されたのでしょうか?誤飲?は、ないですか?orドッグフードが合わないという事はないですか?うちのブヒは、ドッグフードの添加物アレルギーでよく吐いていました。現在、手作り食で改善しました。という事もありますので病院で検査されると安心では? |
(7) ちゅんこ |
2015/7/9 11:07 [Edit] |
|
だいきちママさん、初めまして。 うちも3歳の男の子ですが、トピ立てようかと思っていたところでした。 食べてすぐ、全部嘔吐の形で吐いてしまうことがあります。 だいきちくんと同じように、朝の方が吐きやすいです。 毎回ではありませんが、急いでたくさん食べたときになるようです。 以前から、食べるときに空気を呑んでそれが原因と思っています。 アレルギー症状、うんちや食欲などに異常がないとすれば、 げっぷと共に吐くということなので、呑気が原因かもしれないです。 私がうちの子にしているのは、 食べ物を少量ずつ食器に入れ、数回に分けて時間をかけてあげることです。 途中途中に、待てをさせて食べ物を口のそばに持っていき、 げっぷと言って、げっぷを出させ、上手に出たらほめて食事を再開します。 慌てる子には難しいでしょうが、これで飲んだ空気とともに吐くことはなくなります。 といっても、油断してて食べるがままに任せて全部吐いてしまい、また一から食べ直しということもあります。 1回の食事に最低20分と、時間も手間もかかる方法ですが、 それで吐かないなら、負担もなくなります。 うちは4月に軟口蓋の手術を受けており、 それまでは自分で食器からは食べられなかった子なので、 その具合かなとも思っていたのですが、 トピを立てたいと思ったのは、 呑気以外の原因を知ってらっしゃる方がいらしたら、尋ねてみたいと思ったからです。 吐くのは見てる方も辛いです。 だいきちくんが吐かずに、ストレスなく食べらるようになりますように。 |
(8) だいきちまま |
2015/7/9 18:05 [Edit] |
|
ちゅんこさん*お返事ありがとうございます!はるたくんかわいいですね!やはりご飯と一緒に空気も飲み込んでいるのだと思います。はるたくんはゲップっの合図出してくれるんですね。いい子ですね(^^)だいきちもできるようになるといいですが、でも今もゲップが出るのを確認してからあげるようにしてるので、引き続き行っていきたいと思います!!あと一回分の量も減らしてみます!! |
(9) ジータ |
2015/7/11 18:23 [Edit] |
|
ごはんを水にひたしてあげてみてください。これで食後にもどす事がなくなりました。簡単ですので一度試してみてください。 |
(10) えーたん |
2015/7/12 2:56 [Edit] |
|
はじめまして。 3歳男の子のママです。 我が家もほぼ同じ状態が生後半年から2歳半くらいまで続きました。 ドライフードですが、朝一番の食事は必ず食べてすぐ全部吐いてしまい、一日4回に分けてもその都度フードを形のまま吐くこともほぼ毎日でした。 何度か数か所の動物病院で相談し胃のレントゲンも撮ってもらいましたが特に異常は見つからずです。 獣医さんいわく、短頭種に多い食べてすぐ吐く「吐出」の場合、特に心配は要らないとのこと。 フードをなるべく少量ずつ一日数回(6回ほど)に分けてあげる、空腹が続かないように寝る前の食事の際にサツマイモなどの食物繊維を多く含むものを少量食べさせるなど指導されました。 今では一日5,6回に分けての食事でほぼ吐き出しはなくなりましたよ。 よかったら一度お試しくださいね。 あまり心配されませんように。 |
(11) だいきちまま |
2015/7/13 21:49 [Edit] |
|
ジータさん*えーたんさん*お返事ありがとうございます!! 皆さんからのアドバイスをいただき、フードをふやかしてあげる回数を増やし、一回ごとにゲップが出たのを確認してからあげる方法を実践してます☆だいぶ吐回数が減り、たまに吐いてしまうこともあるんですが、吐く量も減りました(^^)少し時間はかかりますが、なにより愛ブヒが辛い思いをしなくて済むようになったので嬉しいです。アドバイスありがとうございました\(^_^)/ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |