フレンチブルドッグひろば


夏場のエアコン利用について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] 夏場のエアコン利用について / あんずパパ 2015/8/22 13:49  [Edit] 
フレンチブルドックにとって今年のような暑い夏に欠かせないエアコンの利用ですが室温の設定と自動運転の可否と電気料金とのこと兼ね合いは皆さんはどのようにされていますか
我が家は冬と夏は27℃に設定しています本犬がぐっすり眠れていますので
電気料金はあんまり気にしていないのですが節約の良いアイデアはありますか
先日昨年の11月に購入したエアコンが冷えなくなって販売店の技術者さんに来ていただいたところガスが漏れているということでガスを入れていただきました。今はしっかり冷えるようになりました。しかし今日メーカーさんの技術者に来ていただき言われたことが気になっています、エアコンの保証にあたってわんちゃんを室内飼いしている場合 わんちゃんのオシッコから発生するアンモニアでエアコンの機械の銅に影響を与えるので保証はできないと言われましたが皆さんは言われたことがありますか ?皆さんはどのような対策をされていますか?

(1)
太郎ママ
2015/8/25 11:41
 [Edit] 
アンモニアで銅に影響 は初めて聞きました。
トイレシートでおしっこをしていて、それなりに掃除していれば
問題なさそうですが…どうなんでしょうか。

ダイキンの2014年式20畳用を主に使っていますが、
電気代は、24時間付けっ放しで15000円位なので
気にしないことにしました。(他家電含む)
設定は、快適自動というやつを使っています。
温度設定が苦手なので、助かっています。
この自動設定運転が節約になっているかな〜と思っています。

ブリーダーさん宅は、エアコンは大体4年で故障するといっていました。
24時間フル回転は、相当な負担のようです。
ウチも覚悟しています。

(2)
OSAKA
2015/8/27 11:30
 [Edit] 
あんずパパさん、太郎ママさんこんにちは。

我が家も24時間27度設定です。
私もアンモニアのお話は初耳です。

24時間つけっぱなしは点けたり消したりするよりも節電につながると
いくつかのまとめサイトで散見しました。

“でもそれって、エアコンにはすごく負荷が掛かるんじゃないの??”
と思っていましたが

「ブリーダーさん宅は、エアコンは大体4年で故障」

おぉ・・・、やはりそうですか。
覚悟はしていましたが orz

非常に有益な情報(エアコンの耐久に関しては検索してもまったく引っかからなかったので)
ありがとうございました。

(3)
koume
2015/8/27 16:11
 [Edit] 
はじままして。
我が家は五歳になるブリンドル女の子と暮らしてますが、我が家に迎い入れてから5年間
毎夏は6月頃から9月のお彼岸頃までエアコン26℃設定の強風で24時間点けっぱなしで暮らして居ますが、確かにフイルター部分は汚れが付きやすい様なので頻繁に掃除はしますが〜後は特別な事はしてませんが、調子良く今年もエアコンは動いてくれていますよ!

因みに、アンモニアは水分に溶け込みますので、エアコンから排出される湿気等の水で室外に排出されるはずですよ〜

(4)
あんずパパ
2015/8/29 12:17
 [Edit] 
太郎ママさん、OSAKAさん,koumeさん
こんにちは貴重な情報ありがとうございます
やはり皆さん26から27℃で自動運転なのですね
アンモニアの件ですがエアコンの取り扱い説明書にはペットのオシッコ、アンモニアについての免責事項についての記載がありました
でも昨日エアコンの室内機、室外機共に部品交換を無償でしていただきました
10万円以上の価格で10年保証のケーズデンキですから
半年以内での今回のトラブルだったけど次回はどうなるのかな
5年以上使用後なら免責もわかるけど半年以内は明らかに不良品だと思いますが皆さんはこのような時どのように対応しますか



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ