フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
しつけ教室について教えてください!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/4 17:48 [Edit] | |
8ヶ月になる女の子と暮らしています。 しつけがあまりできていないので、しつけ教室に行って ちゃんとしつけてみようかと思っています。 でもしつけ教室にもいろいろあって、選び方がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 今の状況としては無駄吠えはないんですが 人とワンコが大好きで、遊びだすと制御がききません。 遊んでいるときに戻ってトイレすること、 散歩のときにグイグイ引っ張らずに歩くこと、 家に友人が来たときにいい子にしていること、ができないので それができたらなあーと思います。 出張トレーニングする教室、、みんなでトレーニングする教室、 回数も、値段もいろいろですが、 どのように選んだらいいでしょうか? できればお金をあまりかけずに済ませたいところですが 中途半端だと余計に混乱するものでしょうか? 今のところ、出張4回コースで2万円くらいのところと、 通いで4回コースで1万くらいのところがあるのですが 迷っています。 よろしくお願いいたします☆ |
(1) あこ |
2007/11/4 22:28 [Edit] |
|
うちのコも家にきた当初は誰にでも興奮しっぱなし、噛むは壊すはどこそこかまわずソソウ、散歩に出ても興味があるものが多すぎて前に進まない・・・。 犬を飼うのが全くの初めてで、一人暮らしだった事もあり手におえず、 「トレーニング教室にはいらなきゃだめだ・・」と、教室を探したりしました。 しかしお金がかかるから・・・時間がないから・・・と躊躇して時が過ぎ、その間ダメモトで試行錯誤のトレーニングをしました。 アレをやっても効果がない、コレをやっても覚えてくれないと悩んで、 自分の不甲斐なさのせいなのに、覚えてくれないと苛立ち、犬に当たって泣いた事が何度もあります。 今、うちのコは1歳6ヶ月です。 時間はかかりましたが、生活に支障がないくらいのお行儀は身に付けてくれました。 時間はかかるけれど、とにかく地道に飼い主さんが教えてあげるのが一番だと思います。 この先一番長く一緒にいるのは飼い主さんなのですから。 教室が悪いといいたいのではありません。 もし教室に通われるなら、飼い主さんが一緒に学べるところにしてはいかがでしょうか。 犬が学びに行くのではなく「飼い主が学びに行く」というくらいの気持ちでいかれたらいかがですか? 私も、今でもうちのコから新しいことを毎日学んでいます。 まだ、嬉しくて人に飛びつきがちなので、落ち着かせる特訓中です。 わたしはまだまだ未熟者ですが、ワンちゃんと飼い主が一緒に成長するのって、かなり嬉しいもんですね。 |
(2) YUMI |
2007/11/5 12:44 [Edit] |
|
みほこさん、はじめまして。 我が家では只今、トレーナーの先生のレッスンを受けています。 元々、一度興奮すると抑えるのが大変だったのですが、 歳を重ねれば落ち着くかと思って放置してしまいました。 レッスンを始めるきっかけは、犬友との喧嘩でした。 喧嘩中、必死に止める飼い主の声も届かなくて一瞬焦りました。 喧嘩が始まる前に飼い主が異変に気付いて、喧嘩に発展させないようにできないものかと考えたのですが、 飼い主だけでは問題を解決できそうにないと感じたので先生に見てもらおうと決意しました。 我が家の愛犬はもうすぐ2歳になります。 成犬になってしまうと、それまで良しとしてきたことが急にやってはいけないことになってしまったりと 犬にとっては「今まで良かったのに、なんでダメになったの?」って感じなので教えるのに根気と忍耐が必要になってしまいます。 生後4ヵ月頃からトレーニングをした方が良いと言うのは、その子に変なクセをつけてしまう前に トレーナーの先生に指導してもらった方が教える飼い主が楽だからなのだそうです。 10月からレッスンを始めたのですが、もっと早くに始めるべきだったと思ってます。 我が家がお願いしている先生は、出張トレーニングなので飼い主が決めた場所でやってくれます。 躾教室だと、その教室内では出来るのに自宅に帰ったら出来ないなんてことがあったら嫌だなと思ったので。。 出張トレーニングだと、いつもの散歩道や生活範囲内でトレーニングが出来るので トレーニングが特別なものにならなくて良いと思います。 トレーニングを始めて、以前よりも愛犬とのコミュニケーションが楽しくなりました。 始めて本当に良かったなぁと感じています。 ブログに、レッスンを始めるきっかけやレッスンで習ったことをUPしてますので、 良ければ参考にしてみて下さい。 長々と書いてしまいすみません。 みほこさんとワンちゃんとの生活がより楽しいものになると良いですね! |
(3) みほこ |
2007/11/6 9:24 [Edit] |
|
あこさん、YUMIさん、ご意見ありがとうございます☆ お二人の意見、それぞれとても参考になりました。 あこさんがおっしゃる「飼い主が学ぶ」という気持ちを 私も持ってます。私がちゃんとできないからだ、という情けない 気持ちもあるので、私とワンコと一緒に向き合えたら、と。 でも、もっと日常のしつけを丁寧に考えることが足りないのかも しれません。 自分で、そういうあたりも見直してみようと思いました。 YUMIさんの出張トレーニングの記事、拝見しました! すごいなー高度というか、私の憧れのような内容で 受けてみたいという気持ちも出てきました。 私も、みんなで受けるトレーニングは、他のワンコや人間に 気が取られるんじゃないかなぁ、上手くいくのかなぁ、と 思っていたんですが、出張の方がマイペースでできそうですね。 アドちゃんの穏やかな表情、すごく可愛かったです・・・☆ しつけがなかなかうまくいかなくて、自分にイライラすることも ありますが、マイペースに時間をかけてやっていこうと おもいます。その一つとして、しつけ教室も考えていきます。 何かできるようになったとき、本当に楽しいし、うれしいです もんね。そういうのを大切にしていきたいです! |
(4) れーじーほー |
2007/11/6 16:53 [Edit] |
|
トレーナーさんに、週一回きてもらい4回目です。 感じたのは、犬がトレーニングを受けているというより、 飼い主が、接し方を教わっているということです。 待てとかのコマンドが、きちんと伝わっていないのだということが、トレーナーさんと一緒にやってみてよくわかりました。 うちの子がだめなのではなくて、こちらの指示の仕方を変えるだけで、めきめきと出来るようになりました。 お散歩に行くのが、とても楽しみになりましたよ。 |
(5) 福太郎 |
2007/11/6 16:54 [Edit] |
|
みほこさん はじめまして 福太郎ともうします。 私の個人的なおもいとしては。。。 通いでも出張でも みほこさんのご都合でよろしいと思います。 信頼できるトレーナーさんかどうか、みほこさんが長続きできるか どうかが問題です。 私は6回(5回+1回サービス)で15000円のところに 通っていますが、安いくてもとっても熱心な先生です。 先生が見ているのはワンちゃんだけじゃなくてアナタです。 アナタの気構えとかリードさばきをウンと教わって素晴らしい コンパニオン・ドッグ(伴侶犬)にしてあげてください。 それと「オヤツ」を使うところをたまに見かけますが、 オヤツ無しでもワンコはついて来ますよ! まずは候補のところをご訪問され、ご相談されてはいかがでしょうか。 |
(6) みほこ |
2007/11/8 14:00 [Edit] |
|
れーじーほーさん、福太郎さん、レスどーもです! レッスンを受けているお二人のご意見、うれしいです。 候補のところに相談する、ということをすれば 私やワンコが続けられそうか、見極められそうですね。 信頼関係が大切ですもんね。 なんだかそうやってやってみるのがいいかな〜という 感じがしてきました。 ありがとうございます。とても勉強になりました! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |