フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
先天性血友病の場合の供血犬ドナーについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/9/26 18:41 [Edit] | |
フレンチブル専門ブリーダーさんの崩壊により、NPOが保護したレオ(想定年齢6ヶ月、男の子、ブリンドル)を引き取りましたBOSSと申します。 よろしくお願いします。 9月25日(金)に東京大学医学部付属動物医療センターにて、レオの先天性血友病の検査を受けてきました。 終日かけた精密検査の結果、先天性の血友病である確率が極めて高く、自己血の止血機能が極めて低いとの診断でした。 血液凝固に係る第9因子に先天的な問題が、遺伝的に、あるとのことで、血友病のA型との診断でした。 また、レオの血液型がマイナス型であることもわかりました。 今後、狂犬病の予防接種はじめ、去勢手術や、ワクチン接種、フィラリア薬点与など、すべて獣医と協議して、しかも、都度、レオの自己血とのマッチング状況や拒絶反応、点針にあたっては止血効果なども考慮しなければなりません。 極力、レオへの負担を軽減化して、レオの健康を第一に考えながら。 慎重な検討と対応が必要になるとの説明でした。 ついては、血液ドナーとなる供血犬で、マイナス型の血液のワンちゃんをあらかじめコンタクト取るところから始めることになりそうです。 我が家のフレンチブル(先住犬フレンチブル5頭)のうち、供血犬としては、5歳の小夏が唯一の候補とのことで、近いうちに血液検査に連れていきたいと思います。 それでもマイナス型のワンちゃんが極めて少ないらしく、皆さんに協力をお願いするところになりそうです。 詳しいことは、東大動物医療センターと協議しながらすすめてまいります。 ワンちゃんの血友病で、供血犬のドナーで、同じようにお困りの方はどうされてますか? いろんな方からいろんな参考情報を寄せて頂けると幸いです。よろしくお願いします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |