フレンチブルドッグひろば


歯茎の腫れ

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 歯茎の腫れ / ソース 2015/10/19 2:14  [Edit] 

画像クリックで拡大
皆様、おはようございます。
我が家のオス《パイド》の歯茎が腫れていることに気づき病院へ相談したところ腫瘍であることは間違いなく切除しなければならないのですが、全身麻酔をしなければなりません。
細胞検査だけをして悪性の際は再度手術をして下の歯茎に腫瘍があるため下の歯全部プラス犬歯の切除をしますと言われています。
全身麻酔を2回するリスクと悪性ではなかったらある程度歯が守られることを天秤にかけて考えているのですが皆様ならどう考えられますか?

ちなみにこの仔は捨てられて保健所から引き取ったのでハッキリとした年齢がわからないですがおそらく8歳です…
今は元気いっぱいでオモチャで遊び大好きな魚をガブガブ食べています。
病気も含めいただいた命ですが、捨てられた辛い思いをした犬であるのでなんとか適宜な範囲で好きなものを好きなだけさせてあげたいのですが、長生きが一番の私の望みです。

皆様の意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

(1)
きみまろ
2015/10/20 19:53
 [Edit] 
こんばんは。パイドくん可愛いですね。
麻酔ですが、短頭種の麻酔に対するリスクを十分理解している獣医さんなら心配ないと思います。
心配なら納得いくまで獣医さんに相談してみて、それでも心配ならセカンドオピニオンをおすすめします。
それと、場所的にできるかわかりませんが、簡易的な針検査もあるはずです。
ソースさんの望みが長生きでしたら、病院選びを慎重にされ十分獣医さんと話して信頼できるようなら手術に踏み切ってもいいかもしれませんね。
歯茎ということなので術後のパイドくんの状態なども質問しておくといいと思います。

(2)
ブリンドル飼い
2015/10/20 23:27
 [Edit] 
はじめまして。心配ですね。不安ですね。

うちの先代ブヒも8歳8カ月の時に上の歯茎に腫瘍が見つかり切除しました。
先生からは口腔内の腫瘍はほぼ悪性であること。
その場合アゴの骨から切除。その後は放射線治療。
と最悪な場合の話を聞かされました。
シニアでもあり全身麻酔も心配でしたが本人が元気であることと
小さい頃からお世話になってた先生だったので信頼してお任せしました。
結果は良性でエナメル上皮腫とのことで最悪なことは免れました。

腫瘍があると食事もしにくいので麻酔の心配もあるでしょうがまずは
まだ腫瘍が小さいうちに切除&病理検査が先決かと思います。

(3)
むちゃママ
2015/10/22 0:24
 [Edit] 
ご心配ですね  何かお役に立てればと思いコメント致します
うちの子は9才と12才のときに口腔内に腫瘍が出来手術しました
結果的にはエプーリスと言われる良性腫瘍でしたが、手術前にはソースさんと同じような説明をうけ苦しい思いをしましたました
9才の時は右前の歯肉に出っ張りができ段々大きくなって小さな風船がぶら下がっているみたいな感じ、12才の時は左前の歯茎がそのまま大きくなってきて歯が埋もれてくる感じでした(手術の際、歯根が吸収されていたため前歯2本と犬歯を抜きました)
どちらのエプーリスも歯茎と同じ色と硬さでした
12才の時は麻酔に耐えられるかどうか眠れないほど悩みましたがそのままにはしておけないので術前検査をし、GOサインが出たところで腹をくくりました
ウチの子はその後も元気に老犬生活を送り、7月に14才半で虹の橋を渡りました
ソースさんの愛犬ちゃん腫瘍が良性であることをお祈りしています

(4)
ソース
2015/11/6 20:08
 [Edit] 
皆様、意見を聞かせていただき本当にありがとうございます。
先生からは最悪の事態も含め話し合いをしました。
やはり、切除はしなければならないため悩んでいるよりも体力のある間と腫瘍の小さいうちが最小限のリスクであることは間違いないということで、細胞切除・病理検査をしました。

結果としましては、良性のエプリスでした。
全身麻酔から回復後は1日ぐったりとして心配でしたが…
今は元気にすっかり回復しました。

皆様の意見をちょうだいして大変助かりました。
これからも思う存分可愛がってやろうと思います。
ありがとうございました!!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ