フレンチブルドッグひろば


肥満細胞腫

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 肥満細胞腫 / ガッツ 2015/11/2 22:01  [Edit] 
初めて質問します。
パイド オス9歳半 去勢済みの子です。
先月肥満細胞腫と診断されました。
先週摘出手術を行い、病理検査の結果がグレードIIIとかなり悪性度の高いものだと、判定されました。幸いな事に、血管内浸潤はなく、摘出は完全だとの判定でした。
ただし、悪性度が高いので、転移と再発防止の為、抗ガン剤治療を行いましょうと、主治医から言われております。詳しいことは、今後する予定なのですが、できるだけ情報をもって伺いたいので質問しました。
同じような病気をされた方や、何か情報をお持ちの方がいましたら、どんな事でも良いので、教えて下さい。

突然の出来事で始めは泣いて絶望してばかりでしたが、今は何とか治療をしながら、一緒に楽しく過ごして行きたいと思っています。

どんな事でも良いので、宜しくお願いします。

(1)
海田 亀吉
2015/11/3 14:47
 [Edit] 
我が家の13歳フレンチブルドッグであるワサビも2月に肥満細胞腫と診断され皮膚を4cm×6cmほど大きく切除しました。病理検査の結果はグレードUで悪性。先生の話では犬種的に転移することが多いので注意していきましょうとのことですが、特に抗がん剤等の治療はしていません。もし、再発したとしても年齢的に手術は、どうしようかな?

(2)
ガッツ
2015/11/3 23:21
 [Edit] 
亀吉さん、コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。術後も元気そうで良かったです。歳も歳なので、今まで通りにはいかないけど、負担にならないよう先生と相談してみます。ありがとうございました!

(3)
bee母ちゃん
2015/11/4 13:02
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは(^-^)
肥満細胞腫。びっくりされたと思います。家のbee(5才ブリンドル♂去勢済)は去年の3月に肥満細胞腫の手術をしました。おへその横辺りをガッツリ取って貰いました。再発が多いとのことで毎日全身しっかりチェックしてますが、今でもちょっとしたボツが出来るとひやひやですぐに先生に診て貰ってます。治療は抗がん剤ではなくインタードッグの注射を術後は一週間に一度打って貰って段々少なくして貰って現在は月Tで打って貰ってます。飲み薬は最初ステロイドで現在は胃薬と肝臓の薬が出ています。
再発無く元気ですよ(^-^)
ご参考になればm(__)m

(4)
こぶぅハハ
2015/11/4 19:39
 [Edit] 
こんにちは、はじめまして
うちの子は5歳5か月の男の子なんですが、
今日まさに肥満細胞腫の診断を受け、
元気な子だったので、まさかまさかそんな病気とは
ショックで涙ながら手術の予約をしてきました
病理検査の結果はまだ先でどうなるかわかりませんが
皆様、術後も元気そうで勇気づけられました。
ガッツさんのトピをみて思わずコメントしてみました

(5)
ガッツ
2015/11/6 7:46
 [Edit] 
Bee母さん、コメントありがとうございます。
インタードッグの事、調べてみました。先生にも聞いてみようと思います。
術後良好のようで、良かったです。再発怖いですよね…
でも、毎日全身チェックは本人も喜びそうだし、コミュニケーションと思って撫でまくります。
ありがとうございました!

(6)
ガッツ
2015/11/6 8:10
 [Edit] 
こぶぅハハさん、突然の事で驚きますよね…
でも手術して本人が元気にしているので、こちらも元気になってきました。犬は強いですね!この調子で病気もやっつけられると、うちの子を信じたいと思います。
手術が無事成功して、安心できる結果が出るよう祈ってます。
お互い頑張りましょう!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ