フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
膿皮症
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/12/4 0:21 [Edit] | |
病気について質問させてください。 フレンチ メス 家に来てから2年たちました。 飼い始め、半年当時は病気も何もなく健康でしたが、赤い斑点が出来 動物病院にて膿皮症と診断されました。 最初は、少し薬を飲んで治まる程度でしたが、ここ1年病気が悪化し 皮膚は赤くなり、肉球も真っ赤です。 ただいま1日置きの飲み薬(抗生物質は毎日)飲んでます。 散歩から帰って足を拭くと、ずっと足をなめてます。 ほんとにかわいそうでなりません。 シャンプー ノルバサン 4日に1度洗ってますが、次の日大量に粉を吹きます。 フード ED-1 病院から処方されました。 昼は庭に放し飼い、(6畳ほどのスペース) 夜はケージに入れるようになってます。 ストレスもあるのでしょうか? なにかアドバイスおねがいします。 |
(1) ブヒブヒ |
2015/12/4 6:03 [Edit] |
|
おはようございます。 参考になるか分かりませんが、コメさせて頂きました。 うちの子も、脇にぶつぶつ出来、膿皮症と判断されました。 その時の先生は服用薬には頼らず、ノルバサンシャンプーのみの 治療をすすめられまして、3日に一回シャンプーをしました。 しかし、よくなる所かドンドン悪化して、うちの子も全身を粉をふき始めました。 色々私なりに調べ、粉をふくのは洗いすぎと知りました。 そこで、シャンプーは止め、赤ちゃん用の沐浴湯につけるお風呂に してみました。 ゴトフの入浴シャンプーも使用しました。(通販) とにかく、洗いを止めて、保湿、保護成分も入ってる入浴?って 感じかな? すると、結構速い段階で善くなりました。 脇も、夏場の凄い暑い時期に少し痒そうかな?位でほとんど善くなりました。 それからは、一ヶ月に一回位のペースで入浴シャンプーのみ ですが、調子がいいです。 痒がってる姿は本当に可哀想ですし、見てる飼い主さんも 辛いですよね。 早く善くなって欲しいです。 それと、 ブリーダーさんから聞いた話なのですが 服用薬には頼らない方が、膿皮症の免疫がついて 最初は辛いでしょうが、のちのち悪循環にははまらなくてよい!と 聞きました。 |
(2) ちゃめどん |
2015/12/4 15:29 [Edit] |
|
今年は夏が暑かったせいか、我が家でも今までにないくらい悪化しました。 ノルバサンなどで薬浴を小まめに行いましたが、 シャンプー後2〜3日すると悪化を繰り返し 抗生剤も飲み終わるとすぐにでき始めるパターンにはまりました><。 他所のフレブルちゃんに比べ、体毛がすごく柔らかく 少しのブラッシングでも肌に傷がついて 湿疹ができてしまうような子なので シャンプーを少し控えて ティーツリーオイルを少したらしたお湯で体を優しく拭くようにして 酷く赤くなった場所には、原液のオイルを少し塗ってあげるように したところ、 2週間もしたころからボツボツが減って、今では綺麗になってます。 シャンプーのときにも最後のリンス代わりに オイルを少し混ぜたお湯で掛け湯をしています。 毛艶もすご〜く良くなり、手触りもバツグンです。 まだたまに赤く発疹が出ることがあるので そのときは直接塗ってます。2〜3日すると綺麗になってます。 ティーツリーオイル、人間にも使え お肌のトラブルの万能薬らしいです。 歯周病予防や治療に歯磨きに使う方もいるようです。 イボも取れちゃうんだって。 天然の物なので心配も少ないかと思います。 必ず効果があるかはわかりませんが、 我が家では効果ありと認めました^^。 |
(3) フレブルファン |
2015/12/5 0:59 [Edit] |
|
膿皮症には、ノルバサンよりマラセブシャンプーが効きます。 指の間は特に1本1本丁寧に洗います。 お試し下さい‼ うちはそれだけで、膿皮症には2度となってません。 |
(4) ぷぷっち |
2015/12/5 9:14 [Edit] |
|
うちも色々なシャンプーを使ってきました。 何がいいのか途方にくれていた時、最終的に辿り着いたのは「ニチドウ ペットエステ マッドシャンプー 」。 さとうきびとタピオカから作られたアミノ酸洗浄成分を使用しているらしいですよ。 これにしてからトラブルは一切ナシ、毛もふわふわです。 |
(5) koharu ママ |
2015/12/7 11:56 [Edit] |
|
うちの小春は今、9歳ですが、 やはり 2〜3歳の頃は濃皮疹に悩まされました。 シャンプーも色々試しましたし、 アレルギーテストで×と出た物を一つづつ取り去りました。 でも、治らず、まさかね〜と思ってた最後の土というのが アレルゲンでした。 その頃、ご近所のグランドでボール遊びを良くしていて それを、辞めた途端に症状は改善され、今では 濃皮疹が良く出ていた夏場もまったく出なくなりました。 今ではアレルギーテスト×だった、鶏も野草も(匂いかぎ好きなので) まったくOKになりました。 アレルギーテストはされましたでしょうか? |
(6) ショウ |
2015/12/8 0:43 [Edit] |
|
皆様親身に返送ありがうございます。 一度病院を変えてみて、アレルギーテストをして見ます。 シャンプーも少し回数を減らしてみます。 少しでも薬を減らせるようがんばります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |