フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
思い切り噛まれた場合・噛み癖
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/1/7 19:26 [Edit] | |
初めまして。 いつも皆さんの書き込みをみて日々勉強させて頂いております。 もうすぐ4ヶ月になるフレンチブルドッグ♂を迎えてから2ヶ月弱程々になりますが、遊んでいると段々興奮してきてこの間おもちゃと間違えて?思い切り噛まれてしまい流血してしまいました。 とりあえず間違えてだと思ったので怒ってはいけないと思い怒らなかったのですがそれが正しかったのかと悩んでおります。 普段から手を甘噛みから始まり段々甘噛みではなく痛いぐらいに噛んでくる事にどうしたら辞めてくれるのか、どうやったら噛んだらいけない事だと伝わるか本当に悩んでます。 いつも甘噛みの時点で大きく低い声でダメ!!!と言って辞めさせるのですが、繰り返し噛んでくるのとそのうち怒ると余計に噛んでこようとします… 最近では本当にいつか分かってもらえるのか、、、 ちゃんと伝わっているのか、、、 悩みすぎてどうしたらいいか本気で悩んでます。 どうか皆さんのご意見アドバイスをききたく投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
(1) 金凡ママ |
2016/1/7 21:06 [Edit] |
|
こんにちわ。2BUHIのママです。 我が仔の躾は、悩むところですね。 うちも、甘噛み酷かったです〜 流血もしました。 そんな時は、噛まれたらすぐに!私がお仔の首を少し強めに噛み返しました。 その後「ダメ!」と、それこそ低い声で躾します。 2BUHIとも、大体1ヶ月くらいで噛まなくなりました。 そして!ここが大事!何か出来たら大袈裟なくらい褒めちぎってあげてください。 そうすることで、やっていいこととダメなことと区別がつきやすいですよね。 うちはこの方法で改善しましたが、個犬差はあると思います。 まだかわゆいパピコちゃん。 出来なくて当たり前です。 リラックス、リラックス。。。 |
(2) よっちゃん |
2016/1/8 13:04 [Edit] |
|
こんにちは(*^^*)2ブヒ姉弟のママのよっちゃんと申します!! 4ヶ月だと、一番噛みたい時期ですよね(^_^;)うちも上の女の子は、甘噛みがひどかったですね〜 我が家は、噛んだら、いけない!!と叱り、やめないときは部屋から出て、一人にさせました。ケージにいるときは、同じくいけない!!と言いやめなければ、布を被せました。 噛んだら一人にされちゃう…それがうちの子には一番効きました。個体差が本当あるので、その子その子で違いますから、絶対これが効く!!と言うものが見つかると良いですね!! 思いは伝わりますから、大丈夫ですよ(*^^*)とくに今は、歯がこれから生え変わる時期ですから、とくに噛みたいんだと思います!!気長に気長にです♪ |
(3) フレブルファン |
2016/1/8 20:33 [Edit] |
|
こんにちわ! 甘噛みには随分悩みました… これだけが原因ではありませんが、おもちゃはどんなものを使ってますか? うちは、小さな豚さんやキュウリのおもちゃで遊んでやると、パピー教室で、止めたほうが良いと言われました。 小さくて、人間の手とおもちゃの境目がなく、幼犬の時はそのまま勘違い覚えてしてしまうと… おもちゃを使って人間と遊ぶ時は、紐にボールの付いたものの様な手とおもちゃの区別されているものか良いと言われましたね。 勿論、ワンコだけに与えるのであれば豚ちゃんやキュウリちゃんでも良いわけです。 如何ですか? まぁこれだけでは解決しませんが、ご参考まで… |
(4) そすぅ |
2016/1/9 10:16 [Edit] |
|
私も、噛むことに本当に悩んだ一人です。 なので。お気持ちがよく分かるので書きます。 現在2歳の女の子を飼ってます。 我が犬が3ヶ月〜4ヶ月くらいの頃は、甘噛みがひどく 歯がかゆい(歯が、抜けて大人の歯に変わる時期)ため、 遊ぼう遊ぼうと言ってくるけど、結果私の手をおもちゃに 遊んで流血が本当にひどかったです。 あまりの傷に、周りの人に心配される時も(笑) その頃は、フレンチブルドッグひろばの過去の書き込みを読み漁り、 噛んだら別の部屋に行き、無視をしてみたり、 ダメ!と大きな低い声で言ってみたり。 あまりに効果が、なかったので 友人などに相談し、噛まれたら、我が犬の手を 同じように噛み返しました。 結構本気で(笑) すごい嫌だったみたいです。 ピタッと噛むのをやめることはなかったです。 でも、6ヶ月過ぎてからは落ち着いてきて 噛むと痛いことされるのは嫌 だから私の顔見ながらそっと噛むようになり そこでも継続して怒ることで噛まなくなっていきました。 おそらく時期的な部分が大きいと思います。 その時期にきちんと叱ってダメなんだって 教えられれば徐々に落ち着いてきますよ! 頑張ってください。 |
(5) マルル |
2016/1/12 9:13 [Edit] |
|
金凡ママさん お返事ありがとうございます! 今まで他の掲示板で皆さんが書いてある通り 大きな低い声で、ダメ!!! と叱っても逆に興奮するばかりで本当に悩んでおりますが、 ブヒちゃんを逆に噛んでみる!という発想は無かったので試してみたいと思います☆ 自分自信、なかなか噛み癖が治らず最近悩みすぎる程悩んでいたのでどんなことでもやってみたいです! ありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。 |
(6) マルル |
2016/1/12 13:08 [Edit] |
|
よっちゃんさん コメントありがとうございます! ブヒちゃん2人育てていらっしゃる方は凄いなーと思うこの頃です(^_^;) 噛んだらケージに戻して無視をしたりしても全く効果なく困っておりました。 もっと分かりやすく1人にぼっちになるようにしてみます( ̄O ̄;) 歯の生え変わる時期だとは分かっていても遊んでる途中に狙いが手にくるともう痛いのでどうしていいのかと…泣 もう、治せないのかと心折れてきていたので頑張ってみます(;_;) ありがとうございます☆ |
(7) マルル |
2016/1/12 13:15 [Edit] |
|
フレブルファンさん ありがとうございます(^_^) おもちゃは確かに初めの頃はそんなに大きくない豚のオモチャで遊んでました! 今は大きいボールのオモチャやロープのような物を使ってます! すぐオモチャに飽きてしまって買い換える頻度が多いので次購入する際はなるべく手とオモチャの区別が出来るようなものにしてみます☆ ありがとうございますo(^▽^)o |
(8) マルル |
2016/1/12 19:16 [Edit] |
|
そすぅさん コメントあがとうございます! 皆さんが結構効果があったとお話しされている事を試してはみても自分のブヒには何をやっても効果がなくどうしてダメなんだろう… と悩んでおりましたので、逆に噛む!という方法をやってみようかと思います(^_^;) 皆さまが優しく教えて下さりとても感謝しております。 考えすぎかもしれませんが、将来この子が大きくなっても噛み癖が治らずどうすることもできなくなったらどうしようと毎日不安でした。 でも諦めずにちゃんとダメな事を分かって貰える日がくるのを信じて頑張ってみます(;_;) |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |