フレンチブルドッグひろば


多頭飼いのお留守番について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] 多頭飼いのお留守番について / 姫&王子家 2007/11/8 20:26  [Edit] 

画像クリックで拡大
トピック立て失礼いたします。
多頭飼いの方々にご相談、ご質問させていただきます。
我が家にはもうすぐ2歳の女の子(避妊済み)ともうすぐ1歳の男の子(去勢済み)がおります。
飼い主は夫婦共働きで、2匹は8時から17時まではお留守番になります。
2歳の女の子はトイレも完璧で、特にいたずらもないのでフリーにしていますが、もうすぐ1歳の男の子はお留守番中はケージの中です。
まだ男の子は小さかったのでいたずらやトイレの心配があり、ケージに入れていました。ケージはトイレとベッドが入る大きさです。
まだパピーだった頃はケージの中がぐちゃぐちゃ、、、というのが毎日続いていましたが、少しすると落着いてきました。
あー、落着いてきたなぁ、、と思っていたのもつかの間、
またうんこ、シッコ、シーツビリビリ。
仕事から帰って毎日掃除から始まります。泣。

飼い主がいるときは2匹ともフリーで、2匹は基本的に仲はいいと思います。休日、家にいる間は2匹は寄り添って寝ています。
起きて暴れてることもありますが。
人がいる間は注意して見てあげられますが、やはりいない間、ほっといたらどこまでのケンカに発展するのか、という不安があります。

でも最近は自分だけケージに入っているストレスからケージの中をぐちゃぐちゃにするんではないかなー?意外とフリーにする方が、かしこく留守番してくれるんじゃないかとも考えております。

実際、うちのような共働きで多頭飼いの方、いらっしゃいましたら、
どのようにお留守番させていらっしゃるか教えていただけませんでしょうか?
またよいアドバイスなどございましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。

(1)
おやじ
2007/11/8 22:34
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めまして 8ヶ月目の♂2兄弟と暮らしています。

まだ 経験ないですが・・ 先輩 多頭飼いの方からのアドバイスで・・

「 年の差が有る多頭飼いの場合、 普段 仲良くても 年下が成長して
来て ある日 突然 力関係が逆になる時の”ケンカ”は想像を絶する
激しさで・・ 殺し合いに近い 恐ろしい場面になるから・・肝に銘じて
忘れないよう・・ 」と 言われています。

♂と♀の場合の多頭飼いは、違うかも知れませんが・・・

居ない時、留守番の時にフリーにするのは男の子が成犬になってボスに
なるのを確認するまで・・ 大変でも待つのがベターだと思われます。

8〜17時とは、殆んど 丸1日と変わらないですから・・恐いですね。

慎重に進めて下さい。 子供達が傷つかない為に・・

(2)
犬好き
2007/11/8 23:18
 [Edit] 
1歳3ヶ月の♀と11ヶ月の♂を飼っています。我が家は最初からずっと
フリーです。
長い時間2匹で置いておいても、仲良く遊んだり、それに飽きたら寝たり
しているようで、部屋もそんなに乱れていませんよ。
犬同士の相性の問題だと思いますが、♂と♀なら結構大丈夫だという
話しを聞いたりします。
違う犬種を多頭飼いしていたとき、♂同士はダメでした。
それこそ何度も血を見て、手術に至った場合もあります。
普段の様子を見ながら頑張って下さい。

(3)
姫&王子家
2007/11/9 22:55
 [Edit] 
おやじ様
ご回答ありがとうございます。多少の不安があるのならやっぱり一日フリーにするのは危険ですよね。もう少し下の男の子が落着いたら考えようかな、と思います。

犬大好き様
ずっとフリーでも大丈夫ということでうらやましいです。
でも違う犬種のときはダメだったんですね。。
実体験を聞けて大変参考になります。
休みの日に一日フリーにしていて2匹がじゃれてるのがエスカレートする場合もあるんです。人がいるときは一喝すると止めるのでいいのですが、人がいない場合はどこまでエスカレートするのか、不安がありまして。
うちも案外うまくやってくれるかもしれませんが、、
一日休みの日にずっと違う部屋にいて様子を伺うのがいいかもしれませんね。いきなりは不安ですから。。
ご回答ありがとうございました。

(4)
マヨネーズ
2007/11/10 9:17
 [Edit] 
こんにちは!姫&王子ママさん
うちも2ブヒおります。
今日丁度 4ヶ月になるブヒ♀と1才のブヒ♂です。
一才の方は、もう生まれて親からすぐ離したので 優しいというか、
♀ブヒより、気が弱いです。
最初に♀ブヒが来た時は 縄張り争いで、♀ブヒが違う小屋のほうにしっこやうんちをいっぱいしてました。
お留守番の時は ずっと小屋に閉じ込めとく訳にはいかないし もう
2ブヒともほっといてます。でも ♂ブヒのほうの小屋は鍵を 閉めています。そうすると 入れないので、小屋にはしなくなりました。
その代わり、きちんとシーツの上にしたら、おやつやドッグフードを一つぶあげるなどしてます
何の役にもたたないかもしれませんが・・・。
                     ***マヨネーズ

(5)
Pashamaki
2007/11/10 14:40
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして こんにちわ

うちは♂同士で もちろんケンカあり(しかも”ひろば”でのケンカについての相談経験あり)のもうすぐ1歳になる2BUHIです。

一緒の部屋でお留守番させていますが どうやら今までにお留守番中はケンカをした様子はありません。
でも それは たまたま有難いことなのだとは思っています。

安全性を考えると もちろん 別々にしてあげる方がいいと思います。


シーツビリビリなのは王子君のストレスなんでしょうね。

ただ ちょっと気になるのが ケージの大きさです。
おトイレとベッドが入る大きさとのことですが ある程度歩くことの出来る大きさなのでしょうか? 
ブログを見させていただいて ちょっとはっきりわからなかったのですが 
9時間のお留守番でストレスをかけない広さなのかが気になります。

姫ちゃんをフリーにしている部屋にある程度の囲い(王子君専用スペース)をつくってあげて その中に出入り自由に出来るケージを用意してあげてみては・・・?

王子君が何に対してストレスを感じているか 私にはわかってあげられませんが やっぱり動けるスペースが欲しいのではないかと思い 書き込みさせていただきました。

(6)
姫&王子家
2007/11/10 19:59
 [Edit] 
マヨネーズ様
コメントありがとうございます。留守中は二匹をフリーにさせているということですよね?小屋とはどれくらいのものでしょうか?よければまた教えてください。

Pashamaki様
コメントありがとうございます。フリーにされていても大丈夫とのことですが、確かに今後も100%大丈夫という保障はありませんよね。
王子のケージは自由に歩きまわれるほどの広さはありません。
シーツビリビリはまさにストレスからだとは十分承知しております。最近はシーツだけではなくトレーを噛んでシーツが止められないくらいに変形させたり、下にひいてるクッションフロアーもひっぱってめちゃくちゃにしています。。
申し訳ないなぁとは思いつつ、別の部屋にしてしまうとお互いの姿が見えなくて逆に寂しい思いをしないかな、など思いつつ、あとは今以上の大きさのケージを置くスペースがないのです。。
今、旦那と考えているのは部屋と洗面所(2畳位の広さ)との間に柵をして姿はお互い見えるけど別々、という風にしようかと相談しております。
別々だけどお互い姿は確認できて、なおかつ動けるスペース、これが一番理想なんですがね。。
アドバイスありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ