フレンチブルドッグひろば


膿皮症

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 膿皮症 / サスケットママ 2007/11/8 23:28  [Edit] 

画像クリックで拡大
いつも楽しく拝見させていただいております。。
みなさんに相談したいことがあって投稿しました。

家にはサスケという1歳6ヶ月のパイドくんがいます。。
1歳ごろよりアレルギーが発祥し、現在も日々治療中です。。

いつものアトピーとは別に今回「膿皮症」にかかってしまいました。
抗生剤を1週間飲んで、きれいになったのですが、止めるとまた2日後くらいに、脇腹、内腿、首あたりにたくさんでてきてしまい、
再度抗生剤を1週間分もらい、服薬を続けています。

家での、軽減法としては、入浴3日に一度。(ノルバサン&保湿シャンプー)の二度洗いです。
凄く乾燥肌なので、ノルバサンだとフケだらけになります。。。

服薬って、いつくらいまで続けたらいいんでしょうか???
再発しなくなるまでですか?
それとも、ある程度飲んで、あとはシャンプー療法で様子を見て
いったらいいのかしら??
ちょっと分からなかったもので、みなさんに助言していただけませんか??
抗生剤でもやっぱり、長く服薬しない方がいいんでしょうか??

よろしくお願いします。

(1)
大ママ
2007/11/9 1:00
 [Edit] 
うちも夏になりましたぁ!
最初は蚊にさされてるのかと思い虫除けスプレーなんか使ったりしていましたが全身ブツブツになって病院に行きました。
抗生剤は1ヶ月くらい飲んでいましたよ、完全になくなるまでと言われましたが素人目にはそのくらいの赤みなら飲まなくてもいいんじゃない?と思うくらい治ってからも薬は飲みました。
あと、やっぱりうちも病院でノルバサンをいただき2〜3日おきにシャンプーしていました。
今は薬も飲まず、シャンプーも月3〜4回のペースで再発してません。
あと知り合いのブリーダーさんから教えていただいたのはセリーングリーンというシャンプー剤で洗ってさっと洗い流すと予防にもなるということでした。
でも、このシャンプーは成分が強いらしく売ってるお店では注意して使ってくださいなんて言われました!ちなみにうちのダイは洗ってみましたが、かぶれたりしませんでした。ただ匂いがチョッと…(汗)
早く良くなるといいですね。

(2)
CREA
2007/11/9 1:29
 [Edit] 
初めまして。

1歳4ヶ月の女の子がおります。
我が家も夏〜秋頃まで膿皮症になります。
昨年パピーの頃にもなりました。
私が行ってる病院の先生は、「パピーの頃から膿皮症になっているので、この子は皮膚が強いとは言えないでしょう。
抗生物質を投与すればすぐに治りますが、幸いまだ痒がっていないので、自然治癒力を強くする為にももう少し様子を見ましょう」との事でお薬はもらえませんでした。

今年も同じく飲み薬はなしでした。私は去年よりひどくなってる!と
思って慌てて病院に行ったんですが、先生から見たらまだまだ症状は
軽いそうで、もっと多いフレブルも他犬種の子も居るそうです。
そういう子には抗生物質を出しているそうです。
(ちなみにもう1人の子も膿皮症になりましたが、範囲は狭かったんですが、痒がってかなり気にしていた為、すぐにお薬を出してくれました。)

膿皮症になった時は、我が家も週に1回ノルバサンを使用しておりました。
ただキツイのでやはりノルバサンの後に保湿性のある物で洗った方がいいと言われました。我が家は先生の判断でシャンプーのみで様子を見ました。
涼しくなってきた頃からだんだん発疹もなくなり、今はキレイになってきています。


抗生物質を投与した場合、投与を始めて1週間〜10日程で痒みと発疹が消えていって、症状が消えてから、さらに一週間抗生物質を飲ませるそうです。
症状が表皮と真皮に見られるものは約3週間程、皮下までの場合は
約1ヶ月程かかるそうで完治するまで投与が必要だそうです。
サスケ君はアレルギーがあるとの事ですが、アレルギーを持っていると
少し治りが遅くなる事があるそうです。(しばらくして再発するケースも多いそうです)
獣医じゃないので詳しくは分かりませんが、私が先生からお聞きしたお話を書かせていただきました。


長文になりましたがご参考になれば・・・早く良りますように!

(3)
サスケットママ
2007/11/9 17:57
 [Edit] 

画像クリックで拡大
** 大ママさん

お返事ありがとうございます。。
やっぱり服薬は1ヶ月くらい続けることもあるんですね。
夏に発症することが比較的多いようですね。
家のサスケにも様子を見て、獣医さんと相談しながら
服薬を続けていって見ます。

ノルバサンは やっぱり2〜3日おきに使ってましたか〜?
カワイイわが子の為といえど、、
結構大変ですよね(汗)
大ママさんのように我が家でも頑張ってシャンプーしていきますね!

セリーングリーンというシャンプーは知りませんでした。。
また調べてみて、考えて見ますね。

(4)
サスケットママ
2007/11/9 18:05
 [Edit] 
** CREAさん

そうですか〜。。
やはり完治には皆さん時間がかかっているのですね。
抗生剤の使用も、素人には判断できにくいですもんね。。
でも、うちのこの場合はすでに使用を始めているため、
CREAさんの情報のように、症状が治まってからも1週間くらいは
服薬を続けた方がよさそうですね。

サスケはアレルギー持ちなので、
膿皮症で痒いのか、アトピーで痒いのか、
判断がしにくいんですぅ。。(涙)

シャンプーもめげずに頑張っていきますね!!
もう少し涼しくなったら、少しマシになってくれるかしら??

色々な情報&アドバイスを ありがとうございました!

(5)
はるかおかあさん
2007/11/9 21:02
 [Edit] 
こんばんは。
サスケ君のママの気持ちよくわかります。
はるかも2週間抗生剤を飲んで少しましになったと思っていたのですが昨日からまた、胸元や足の付け根や肩に湿疹ができはじめました。
結局は、薬に頼りたくはないのですが仕方ないのかなって思ってます。
ブリンドルなのであまりめだたないのですが頭から背中をさわるとぼこぼこになってます。
いままで行ってた病院は、すぐ注射をされ抗生剤を渡すだけで、ちょっと不信感があり、今日、病院をかえてみました。
完治は無理だけどシャンプーや補助食品で抵抗力をちけるなどして、ひどくならないようにしていきましょうって言ってもらいました。
抗生剤は、やっぱり4週間は飲まないとだめみたいです。
背中のでこぼこは、サスケ君といっしょで濃皮症でした。
シャンプーは、3日ごと シャンプー後にビルバックのエピスース スキンスプレーをするようにと渡されました。皮膚のかゆみをやわらげたり、乾燥を防ぐそうで、普段でもスプレーをしてもいいそうです。
それとペテルナっていう初乳栄養補助食品を飲ますことで、免疫力を高めていきましょうということでした。
なるべく薬を少しでも少なくしてあげたいですよね。
あまり神経質になってもだめなんでしょうね。
がんばりましょうね。

(6)
きゃら&ゾフィmam
2007/11/9 22:41
 [Edit] 
抗生剤は、その薬によって、このくらいの期間使うことが望ましいという期間が決まっています。
抗生剤は、その性質上、例えば(あくまでも例えです)、10個の菌がいたとして、9個の菌を駆除しても、1個残っていると、それが変質して、より強い菌になり、以前の薬では効かなくなります。なので、使う時には最後の一個までなくなるように、徹底して使う必要があります。
もういいだろうと勝手に素人判断すると、体の中で菌を培養しているようなもので、今度はより強い薬を使わなくてはならなくなります。
これを耐性と言いますが、抗生剤によって耐性が強い薬と弱い薬もあります。
以上、細菌学者から子どもの頃に聞いた話でした。
(記憶に間違いがある可能性もあり)

(7)
ふじこ
2007/11/9 23:46
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。 我が家のクゥも夏から膿皮症になり出たり
引っ込んだりがまだ続いています。
(カビも最近検出されてしまいました・・・・。)

抗生剤は2週間飲んではブツブツが引っ込んで止めて
その後飲まなくなってまた再発して2週間飲んで・・・・、
というようなかんじで1ヶ月くらい服用していました。

シャンプーはノルバサンで3日に1回位していたのですが
アレルギー持ちなので強かったのか2本目から洗えば洗うほど
赤い発疹が出てしまったので低刺激の物に変えました。
ヨードシャンプー? も強かったみたいです。すぐに発疹が
出ました。
アレルギー持ちのコには殺菌成分が強いシャンプーは更に
症状を悪化させてしまうことがあるみたいです。

膿皮症は治療に根気がいりますがお互いに頑張りましょうね♪

(8)
サスケットママ
2007/11/10 0:57
 [Edit] 
** はるかおかあさん

コメントありがとうございます。
はるかちゃんも膿皮症だったんですかぁ。。。
でも、病院変えてみてよかったですね。
先生によってホント対処の仕方』違いますもんね〜。
皆さんのコメントにも書いてあるように
抗生剤は頑張って飲み続けたほうがいいみたいですね。
あとはやっぱりこまめなシャンプー!
わたしもめげずにこつこつと頑張ります!

エピスースのシャンプーは使ったことあるんですが、
ミストは知りませんでした。。
今度試してみようかな??
ペテルナってサプリメントも始めて知りました。
色々教えてくださってありがとうございます。
サスケもはるかちゃんもよくなるように、がんばりましょうね!

(9)
サスケットママ
2007/11/10 1:05
 [Edit] 
** きゃら&ゾフィmamさん

はあ〜!
すごく勉強になりました〜!!
ありがとうございます。
やっぱり抗生剤は決められた期間はしっかりと飲まないとダメなんですね。
新たにより強い菌が作られてしまうなんて、、恐ろしい。。(汗)
私も、ちょっと良くなったらすぐに止めてしまったりしてたんで、
なかなか完治しなかったのかもしれません。。反省。。
しばらく服薬とシャンプー療法を根気良く続けていってみますね。
コメントありがとうございました。。

しかし、きゃら&ゾフィmamさん、
子供のころに聞いた話をこんなにすごく覚えてるなんて・・
それに、知り合いに細菌学者がいたなんて・・
すごい子供だったんですね(笑)
あっぱれ!です〜。

(10)
サスケットママ
2007/11/10 1:14
 [Edit] 
** ふじこさん

コメントありがとうございます。
くぅくんとサスケはホントに似たような症状ですね。
服薬を止めるとすぐに再発してしまいますもん。(涙)
それに、「カビ」も春ごろに発祥してました。
うちの子もアレルギー持ちなのでやっぱり完治には時間がかかりそうですね。。
お互いに根気良く治療を続けていきましょうね。
でも、、、
アレルギー犬だと、湿疹があっても何の湿疹か特定できにくいですよね〜。(悩)

殺菌成分の強いシャンプーは
確かにアレルギー犬の子にはきつすぎるのでしょうね。。
2本目に入っても、くぅくんの状態はよくならなかったんですかぁ。
サスケにも体にあったシャンプーが見つかるように
色々試していってみますね。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +4]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ