フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
胃腸炎と軟口蓋過長の関係
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/8/8 11:06 [Edit] | |
来月で7歳になる♀です。 1年ぐらい前から、胃腸炎を繰り返しここ1か月の間で2回も胃腸炎になり、 今回は1泊ですが入院して点滴になりました。 その際、レントゲン・血液検査・便検査・エコー検査をしたのですが、 特に異常はなく、ただ腸内にガスがたまってるのと 腸内菌のバランスが崩れてると言われました。 アレルギーもあり、食事はその原因になるものを排除したものを 手作りしています。 そこで原因としては呼吸がしづらくて空気をたくさん吸い込むせいで ガスがたまり、結果として下痢嘔吐(胃腸炎)になっているのか、 あとは免疫性のアレルギーかもと。 その場合は内視鏡検査しないとわからないので、 このまま下痢嘔吐を繰り返すようなら、軟口蓋切除と鼻の形成と 内視鏡検査を検討したほうがいいかもと言われました。 ただ、年齢的なこともあり、先生は飼い主さんの判断次第ですと。 あとは、加齢で今まで食べてたものが合わなくなったか。 実際、呼吸がしづらくて胃腸炎になることはあるのでしょうか? 原因がわからないと対処のしようがなくて、 消去法で検査を受けてきましたが、手術となるとやはり考えてしまいます。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 なんでもいいので情報を教えて頂けると助かります。 |
(1) chiro |
2016/8/9 10:04 [Edit] |
|
こんにちは、うちの子も7歳♀、軟口蓋過長症です。 以前は胃腸炎を繰り返し、点滴入院も数回しました。 軟口蓋と関連があると考えた事はなく、アレルギー検査をしました。 与えていた食事、ほぼ陽性でした。 アレルギー食品を除き、腸内環境を整える事を意識した完全手作り食にしました。 下痢も嘔吐もそれ以来治っています。 呼吸は変わらず荒く、苦しそうな時が多いですが、体重を落とすと症状は軽くなります。 なるべく体温が上がらないようにして、荒い呼吸をさせないようにしています。 手術はリスクがたかすぎるし、再発するというお話で医師も勧めませんでした。 上手に付き合っています。 うちの場合、軟口蓋との関連はなく腸内環境を整えて改善しました。 |
(2) はなちゃん |
2016/8/9 15:33 [Edit] |
|
chiro様 コメントどうもありがとうございました。 軟口蓋との関連性はなかったんですね。 うちの場合はアレルギー検査で陽性だったものは 食べ物に入れてないので、食事のせいとは考えにくく・・・ ただ、アレルギーは年数がたつと変わってくるといわれ 検査したのが4年前なので、もしかしたら以前とは違うものが陽性になっている可能性はあります。 腸内環境を整えるサプリも飲ませていたのですが、 今回の下痢嘔吐の繰り返しでいったんサプリはやめました。 もう何が悪いのかわからない状態です・・・ でも、軟口蓋の手術はできるなら避けたいので、 普段の生活環境の中で呼吸を荒くさせないように過ごせたらと思います。 |
(3) chiro |
2016/8/9 16:22 [Edit] |
|
そうすると、他の内臓系が気になりますよね。 うちは食品以外、食器とか御膳とかマットとか、舐めるものが原因だった時もあります。 この季節、食品の温めもレンジでは菌を増やしてしまい起きます。(大丈夫でしょうか?) そういう事が思い当たらなければ下痢と嘔吐は脱水症状起こすから危険ですし、 一度違う病院に相談したり・・・。 軟口蓋も、その子その子の起きている症状によって何かを引き起こしてしまうかもしれない。 心配ですね。 |
(4) はなちゃん |
2016/8/10 8:55 [Edit] |
|
食器やマットなど舐めるものも原因ということがあるのですね・・・ 食品の温め・・・レンジでしてます。 今まで想定していなったことも聞けて参考になりました。 違う病院なのですが、今までもヘルニアをしたりと、 いろいろ病院通いが多かったので、通院できる病院はほぼ行ったことはあり、 田舎ということもあり動物病院の件数がすくなく、 なかなか選択の範囲が狭いのです。 ただ他県の知り合いに獣医さんの知り合いがいて、 今回の事を聞いてもらったら、呼吸がしづらくて胃腸炎になるとは 考えにくいとの回答でした。 軟口蓋の手術に関してはしばらく様子を見ながら決めていこうと思います。 いろいろとお話しを聞かせて頂きましてどうもありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |