フレンチブルドッグひろば


話題本「走れポロ・息の続くかぎり・・」

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[雑談] 話題本「走れポロ・息の続くかぎり・・」 / 権ママ 2007/11/9 11:15  [Edit] 
今ちょっとした話題本です。
処分される運命になってしまった犬の本です。
大事に育ててやりたいと改めて思いました。

「僕は犬。犬種はミニチュアダックス。
生まれて二ヶ月めに母親から引き離され、ペットショップのケージにいた。
僕は生まれながらに売られていく運命だった。
ケージの中は温かかったけれど、お母さんの温もりとは違っていたし、
ペットフードよりもまだおっぱいが恋しかった。」

秋の夜長にぜひ目を通してください。

(1)
あややん
2007/11/9 17:43
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めてこのタイトルを目にしました。
気になったのでググってみると、あらすじを発見したのですが、
あらすじと言うには結構核心に触れていて、ちょっと後悔(´∀`;)

うちもまだ本当に小さいうち、お母さんの温もりもそこそこのまま
我が家に連れてきたので、引用されている冒頭部に、ぐっときました。

今週末にでも本屋さんに行ってきますね。
良い情報をありがとうございます。

(2)
ohana
2007/11/10 10:41
 [Edit] 

画像クリックで拡大
凄く読みたくて、昨日近所の本屋に駆け込みました。
・・・が、しかし取り扱い無し。
Amazonでたった今購入しました!明日届く予定です。
読んだら感想を報告しますね♪

(3)
ららママ
2007/11/15 17:11
 [Edit] 

画像クリックで拡大
本屋さんで入荷してもらいました。もっともっと愛情を注いでいこうって思いました。涙が止まりませんでした。。

(4)
ともみ
2007/11/15 17:39
 [Edit] 
気になるぅ〜!!
時間があったら絶対本屋さんに行って来ます!

(5)
まなたん
2007/11/19 14:06
 [Edit] 
話題の本「ポロ」読みました。
中盤からはもう、涙、涙でした。でも、悲しい、さびしい涙ではありません。感動の涙です。共感と感動の涙です。
権ママさんのおっしゃるとおり、わが家のわんちゃんも大事にしようと思いました。
愛犬の体は小さいけれど、存在を大きく感じました。かってに書き込ませていただいて、すみません。

(6)
りな
2007/11/19 14:17
 [Edit] 
兵庫県在住の方のブログを見ました。飼育放棄のことが載っていました。
声帯を切られ、声が出ないようにしてから、置き去りにされたお話です。しかも二匹なんです。あまりにもかわいそ過ぎます。残忍きわまりないとおもいます。
声帯を切られても、置き去りにされても、それでも飼い主を待っているに違いありません。犬は恨んだり、憎んだりはしません。「走れポロ」
を読んだら、犬の気持ちがわかるはずです。置き去りにした飼い主を、けなげに待っているに違いないのです。
置き去りにされたダックスが、誰か、心ある人に飼われることを祈っています。

(7)
権ママ
2007/11/20 11:25
 [Edit] 
大昔より犬は人間のパートナーですからより一層大事にせねば!と思います。
権が起きてる間は正直、癒しなんてありません。
まだまだヤンチャだし、散歩時は他犬に吠えまくるし飛びつくし・・
ホトホト手を焼きます。
一日クタクタです、でもそんな権だからこそ爆睡します。
その寝顔にどれだけ癒されるか・・・
逆に救ってくれてるんだなぁ〜と改めて思います。

家の近所にも声帯を切られたラブドールが居ましたが切られてからすぐに亡くなってしまいました。
家人はとても反省して次犬はそのままだそうです。
当たり前ですよね!!

飼育放棄してまだ声帯までも切ってしまうなんて・・
平気でいられる神経を疑いますね。

(8)
まな
2007/12/12 10:51
 [Edit] 
私もワンちゃんを飼っています。大変だけど、癒しや慰めになりますよね。ワンちゃんと共生してこそわかる人生の奥深さってありますよね。
「走れポロ」を読んで、改めてそう感じました。
心に残るよい本を、こうしてプログで紹介いただいてありがとうございました。読まれるにふさわしい本に出会うのって、そうないですからね。

(9)
カナロア パパ
2007/12/12 11:38
 [Edit] 
我が家にも1歳1ケ月になるパイドの娘がいます..
この掲示板で知った「走れポロ...」を本屋で取り寄せして読みました...ポロと我が家の娘をダブらせてしまって...泣
最後の1分1秒まで愛情を注いであげようと考えました..
「ありがとう!」の言葉を必ず伝えてあげようと思います。
また「天使になった犬達」も機会があったら読んでみてください。
「愛護センター」や「保護ボランティア」に触れています。
前半はセンターに入っている犬達の写真がメインなんですが...
写真に出ているワンチャン達はみんな同じ目をしていて
かなりショックキングでした..
自分もなにかできないのかなって...
考えさせられる1冊の本でした!
よかったら是非!

(10)
ナナコ
2007/12/30 13:03
 [Edit] 
カナロアパパさん、「天使になった犬達」見ましたよ。
飼い主の勝手な都合で天使になっていった犬たちの写真は説得力があって、心が痛みました。自分の運命が分かるかのような、悲しい寂しげな瞳がずっと脳裏に残っています。
「走れポロ」も読みました。「天使になった犬たち」を読んだあとだっただけに、犬の思いがひしひしと伝わってきて、泣きました。
この二冊の本は、たくさんの人に読まれるべき良書だと思います。
犬を捨てたり、犬や猫の命を軽く考えている人たちが、この本を読むことで少なくなればと願わずにはいられません。
天使になった犬たち、ありがとう。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ