フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレトレーニング
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/9/8 3:58 [Edit] | |
もうすぐで5ヶ月を迎えるクリームのブヒちゃんを飼っています。 トイレトレーニングについてとても悩んでいます。 ケージの中だと90%の確率でトイレトレーにできます。室内フリーにすると70%の確率でトイレトレーでできますが、長毛の絨毯やカーペットにおしっこを粗相してしまいます。 足で踏んだ感覚の問題かとおもい、試しにケージの中にカーペットをひいて確認してみると、たまにそこでオシッコをしてしまっていて、成功率が80%ほどになってしまいます。 どのようにしたら絨毯でオシッコをしなくなりますか?アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします! |
(1) ブルドッグファン |
2016/9/8 17:56 [Edit] |
|
こんにちわ… 五ヶ月でその成功率‼すごいと思います。 うちは2歳で完璧に近くなりましたが、それまでは遊びすぎての粗相もあり…見習いたいくらいです。 年齢が行くと、またちがいますょ あとは、上手く出来た時に褒めちぎるくらいでしょうか… |
(2) ハナ |
2016/9/8 23:04 [Edit] |
|
五ヶ月だと上等です。 まだまだ焦らず根気がいりますが 覚えは順調だと思います。 絨毯にさせたくないって事ですが、絨毯に近づけさせなければいいのではないですか? うちも玄関のマットにしてしまうので玄関には行かないよーにしてます。まずはしてほしくないところには近づけない。そして大丈夫なところだけをフリーにしておけば自然と絨毯を忘れます。かなり日数入りますが根気との戦いです。 |
(3) ハナ |
2016/9/8 23:08 [Edit] |
|
それと粗相してほしくないとこに試しとかはしない方がいいですよ。犬は試しとかは分かりません、してもいいと覚えてしまいます。忘れさせる事が大事です |
(4) 京太郎 |
2016/9/8 23:58 [Edit] |
|
ケージの中でトイレが出来たら ご褒美で誘導してケージから出し30分遊んだらケージに戻す! またトイレをしたら褒めてご褒美をあげながら出してあげて30分遊んであげて戻すを繰り返すと「ちゃんとトイレでしたらいいことがある」と覚え ケージ内でトイレを覚えたら ケージの外にケージ内と同じトイレをケージの外にも用意するか?ケージ内のトイレをトイレにしたい場所に出してトイレ周りを100均などで購入した網をジョイントして柵を作ります。(段ボールでも可能) 自分で出入り出来るように開け閉めが出来るように作ってください。(入れる時は上からではなく手前を開けて歩かせて入れる) トイレをするボディランゲージ(クルクル回るとか匂いを嗅ぐとか)始めたら 柵の中に閉じ込めてトイレをするまで監視します。 もしくはいつも食後にトイレをするとか遊んだ後にするとか寝起きにするとかトイレのタイミングがわかっていれば その時に閉じ込めて同じくトイレをするまで監視してください。 トイレをしたら褒めてご褒美をあげて又ケージの時のように30分出して ボディランゲージが始まったら柵の中に閉じ込めるを繰り返してみてください♪ まだ生後5ヵ月だと腸もしっかり出来あがってないので 頻繁にトイレをすると思います。 トイレノートを作成して どれくらいの時間でトイレをするかメモして 間隔が長くなれば出してあげる時間を延ばしても良いと思います。 長時間フリーで室内を出しっぱなしというのは オムツをしてない赤ちゃんをそのまま室内で遊ばせてるようなものです。 失敗した時は怒らず 無視して片付け 匂いはちゃんと消してください。 同じところで何度もするようなら そこに何か物を置くと良いですよ。 参考になれば良いです♪ 育児 頑張ってください♪(*´∀`*) |
(5) ブランmama |
2016/9/9 23:17 [Edit] |
|
貴重なアドバイスをしてくださってありがとうございます! 5ヶ月でおトイレの形ができてるのはいいことなんですね!少し焦っていたので、ほっとしました。絨毯の感覚を忘れさせることや、ケージに戻すこと、早速試したいと思います!ありがとうございました(*^^*) |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |