フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鼻の穴が狭いので手術を勧められ悩んでいます。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/9/10 17:00 [Edit] | |
鼻の穴が狭いので手術を勧められています。 息苦しいと思い切り遊べないしイライラして性格も攻撃的になるそうです。たしかに先代フレブルより躾もしにくく頑固な感じはします。 全身麻酔になるので去勢と鼻の穴の手術は1度に済ませた方が良いとも言われてます。 鼻の穴の事を言われたのは今の子が初めてで手術をした方が良いのかどうか決めかねています。 同じような鼻の穴を持つフレブルを飼っている方や何かコレと言う情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ドンまま |
2016/9/11 1:09 [Edit] |
|
はじめまして。 うちの子も鼻の穴を大きくする手術と 軟口蓋過長の手術、去勢手術を一緒にしました。 (全身麻酔のリスクを抑えたかったため) 鼻の手術は通常は鼻の内側を切るようなのですが できるだけ負担がない形で…と先生にお願いしたところ 外側を切って縫う形にしてくださいました。 6歳になった今も元気にお散歩しています。 この広場でもいろいろアドバイスいただいたので よかったらご覧くださいね^^ http:/ ゴウさんの子と鼻の形が似ているようなので 参考になれば幸いです(*^^*) |
(4) 豆mamaみや蔵 |
2016/9/11 1:44 [Edit] |
|
ゴウさんのお宅のコのように、鼻の穴が狭いコはとても多いです。 ただ軟口蓋過長や鼻孔狭窄症をご存知の動物病院が多くない事や、知っていても手術経験が無いために何も言わない病院もある為、愛ブヒちゃんが軟口蓋過長や鼻孔狭窄症だと思っていない飼い主さんがいらっしゃるのです。 私が住んでいる大阪でも、鼻孔狭窄症の手術が出来る病院はたった3か所しかないという話です。 ウチのコも去勢手術と同時に軟口蓋過長と鼻孔狭窄症の手術をお願いしましたが、手術前は呼吸音にザラザラした感じがあった(←軟口蓋過長)のが格段に減り、鼻がブーブーと鳴っていた(←鼻孔狭窄症)のもほぼ無くなりました。 手術をすれば呼吸はかなり楽になりますし、それ以外にも呼吸が楽になる事によって良くなった事が多々あったので、本当にして良かったと思っています。 ただ、やはり執刀される先生の経験値や切り方によって切った鼻がよれてくっついてしまった方もいらっしゃるので、病院選びは慎重になさった方が良いと思います。 |
(5) momonatu |
2016/9/12 2:28 [Edit] |
|
2o12年4歳目前に咽頭虚脱、肺水腫をおこし、緊急OPEになりました。 呼吸器専門病院で、「外鼻腔狭窄整復術」「軟口蓋切除術」「咽頭小嚢切除術」「副鼻腔バルーン狭窄術」をおこないました。鼻の通りがよくなり呼吸は楽になりました。鼻の穴を広げた我が子の顔も変わらず、かわいいものですよ。 当たり前のように行っている呼吸ですが、愛犬の呼吸が苦しくなく、毎日を元気に安楽に過ごせるか、考えてみてくださいね。 |
(6) ゴウ |
2016/9/12 23:44 [Edit] |
|
ドンままさん ありがとうございます! 私が通っている獣医師さんも麻酔のリスクを考えると手術は一度に済ませた方が良いと説明してくれました。今度、鼻の穴のドコ辺りをどんな風に切るのかも聞いてみようと思います。教えて頂くまで場所の事なんて考えが及びませんでした。 本当にありがとうございます。 |
(7) ゴウ |
2016/9/12 23:54 [Edit] |
|
豆mamaみや蔵さん ありがとうございます! 恥ずかしながら私も全く知らなかった1人です。予防接種やフィラリアのお薬をもらう時に獣医師さんが撫で撫でしながら『この子の鼻の穴は1歳までに、もっと大きくなってくれたらエエんやけどな〜』と言って、やんわりと教えて下さいました。イビキをかいたりブヒブヒ言うのが可愛く思えていたのですが本人は苦しかったんですよね…気付いてあげれなくて反省です。 そんな獣医師さんとの会話から知ったので他の病院を考えた事もなかったです。でも確かに術後の事もありますし、他の病院も探してみようと思います。いろいろ教えて下さって本当にありがとうございます。 |
(8) ゴウ |
2016/9/13 0:09 [Edit] |
|
momomatuさん ありがとうございます。 普段は呼吸が苦しそうとか感じた事はないんです。散歩やドックランで興奮しても呼吸が気になる事はなかったのですが私が鈍く気付かないだけで『本人はストローで息をしてるようなものだから苦しいと思うよ』と獣医師さんにも言わました。 momomatuさんの言うとうりだと思います。元気に安楽にをしっかり考えようと思います。 本当にありがとうございます。 |
(9) ぶひぶひ |
2016/9/13 2:07 [Edit] |
|
はじままして。 我が家のブヒィも軟口蓋切除術と一緒に鼻の穴を大きくしました。 軟口蓋の相談に行った時、"洗濯バサミでつままれたような鼻の穴だね"と言われ 一緒にお願いしました。 我が家はレーザーで大きくしてもらいました。 レーザーだったので 奥の方まで広げる事が出来ました。 術後はピンクになるのですが、暫くするとクロに戻りましたよ(笑) 呼吸がとても楽になって 熟睡出来るようになりました。 6年前に手術したのですが、今でもやって良かったと思ってます。 少しでも呼吸が楽になっってくれたらいいですね。 |
(10) shii |
2016/9/13 19:05 [Edit] |
|
うちは去勢もさせていませんが、少し前に違う件で病院に行ったところ、鼻腔狭窄の手術をやった方がこの子のためにいいと言われました。 でも、うちの子はそんなにぜこぜこしません。 どうしてもひどい場合は検討も考えてますが、獣医さんに手術をした方が長生きすると強めに手術を進められたので、その場では検討するといい病院を出ました。 やはり全身麻酔でやるので、そのリスクが心配なのと、なにより顔が不細工になるからです。鼻の穴を広げるのでやはり見た目も悪くなるのは確実です。 人それぞれ意見はあると思いますが、獣医さんによっても言う事は様々です。 去勢もしたほうがいいと進める人も入れば、ナチュラルでもいいという人もいます。 やはり一番は本当に信用できる先生かどうかも大事だと思います。 |
(11) ゴウ |
2016/9/13 22:32 [Edit] |
|
ぶひぶひさん ありがとうございます。 レーザーもあるんですね!ビックリです。お鼻がピンクになるなんて頑張った証拠で余計に可愛く思えます。 睡眠は大切ですよね。夜中でも私が気付かないだけで息苦しくて何回か起きてしまっているのかな…健康で長生きして欲しいです。 本当にありがとうございました。 |
(12) ゴウ |
2016/9/14 0:33 [Edit] |
|
Shiiさん ありがとうございます。 私も全身麻酔のリスクが気になってます。今通っている病院では溶ける糸を使ってないので抜糸の時も全身麻酔が必要だと言われてます。それもまた手術を躊躇する理由でもあります。去勢についても同じです。 麻酔の事も術後の見た目の事もメリットとデメリットを何度聞いても丁寧に答えてくれるので獣医師さんの人柄を信頼はしているのですが私自身の中で「獣医師さんの話より術後をした飼い主さんやフレブルちゃんの話が聞きたい」と思い相談しました。やっぱり麻酔のリスク怖いですよね…もう少し考えようと思います。 本当にありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |