フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
手作り食の方!どんな食材を使っていますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/9/13 23:38 [Edit] | |
手作り食を始めてみようかなと考えています。三才の男のこを飼っているのですが、小さい頃から食事の食いつきが悪くたびたび悩んできました。この際手作り食にチャレンジしようと思うのですが、サイトで検索するとオシャレに手の混んだものばかりでもっと簡単にできる手作り食にしようと思います。手作りをされている方はどんな食材を使っていますか?ちなみに基本は鶏肉をベースに野菜を入れて作りたいと思います。 |
Page « 1 | 2 |
(6) toramama |
2016/9/14 12:14 [Edit] |
|
こんにちは。 うちは、ささ身や白身魚のボイル、野菜(キャベツ、白菜、ニンジン、大根など)のボイルを白米に混ぜています。 フレブルに限らず犬は白米アレルギーがあると聞いていたのですが全然大丈夫です。 生まれつき自己免疫疾患体質で、4年前に「リンパ管拡張症を伴うリンパ球形質性腸炎」を発症しました。通院しながら療養食のドッグフードを食べさせていましたが、拒食や嘔吐、下痢をくりかえし体重も激減。野菜や白身の魚をトッピングしていましたが、思い切って白米の完全手作りにしたところ、あっという間に腸炎は完治しました。 大変だった3年はなんだったのか・・・、もっと早く手作りにしてあげればよかったと後悔です。 獣医さんのお話では、高価な療養食のドッグフードといえど、トウモロコシの粉が腸に合わないとか色々あるとのこと。 やっぱり人間の食べる物ほど体によいものはないのだと実感しました。 敢えて言わせてもらうと、人間の食べ物を与えてはいけないとかいう話は、ペット業界絡みではないかと思うこの頃です。もちろん玉ねぎとか絶対ダメなものはありますが・・・。 私もブルドッグファンさんと同じく、数日分タッパに作り置きして冷蔵庫に入れておきます。 ドッグフードよりはほんの少し手間がかかりますが、ドッグフードを前にイヤイヤしていた子が今ではキッチンの横でごはんができるのを伏せをして待っています。 うれしい毎日です。 白米(炊いたごはん)、これが合うと本当に楽ちんです。 スマイルさん、がんばってくださいね。 |
(7) スマイル |
2016/9/14 15:39 [Edit] |
|
おばばさん》ご丁寧にありがとうございます!早速調べてみたいと思います。フードはさまざまな物がありますが、手作り食の補助食品が出てるんですね!知らなかったー( ゚д゚) |
(8) スマイル |
2016/9/14 15:49 [Edit] |
|
toramamaさん》おっしゃるとおりですね。人間が食べて安全なものが犬に安心して与えることができますよね!ちなみに一日の量は何グラムくらいですか?うちのこは三才でどのくらいの量を与えるべきなのか分からず。少なくても栄養不足になって逆に皮膚などが悪くなってしまわないか、そこが不安です。 |
(9) toramama |
2016/9/16 16:53 [Edit] |
|
大雑把なので、鶏のささ身(大き目)は一つ、白米は軽くお茶碗一杯、お野菜は大雑把です。 あとは体重の管理だけをきちんとしています。 10キロそこそこがベストと獣医さんから言われているので、体重はすごく気にしています。 ちなみにうちの子は10歳なので、太り気味は厳禁です。 ベスト体重を維持できればよいのではないでしょうか。 何か月も消費期限があるドッグフードよりは新鮮な手作りほど安心できる食材はないと思います。 |
(10) らぶひ |
2016/9/16 17:12 [Edit] |
|
肉はずっとGEM MEATにお世話になってまーす。 オススメよ。 |
(11) スマイル |
2016/9/17 9:50 [Edit] |
|
toramamaさん》まだご飯は混ぜてあげてないので、今日試しにあげてみたいと思います!ありがとうございます!うちのこは13キロあるので、ごはんの量も結構多いほうがいいのかな。すごくアバウトに考えちゃってます(*_*) らぶひさん》参考にさせていただきます!ありがとうございます! 一昨日から始めた手作り食ですが、昨日の夜に茶色い液体と一緒にちょっとだけ食べたものを吐いてました。消化されずにそのまま出てきました。あげたものは鶏肉をベースにしてキャベツや大根など野菜を混ぜたものだったのですが、これはアレルギーの症状なのでしょうか?(泣)みなさんは犬が体に合わないものをどうやって見つけましたか?ま手作り食2日目なので、鶏肉と断定するのは早いかなと思うのですが…今日は豚肉にしてみようかと思っています。 |
(12) toramama |
2016/9/17 17:42 [Edit] |
|
うちの子は老年なので食べ過ぎは厳禁です。 それでもかなり大食いな方ですが。 少し思ったのですが、犬は人間よりは肉食よりなので食物繊維の消化は良くないそうです。 野菜(固いと特に)が多すぎると消化不良になるかも。 野菜は補助食として、ご飯かサツマイモなどの炭水化物で量を増やせるといいですね。 うちの子は豚肉はNGでしたが、いろいろ試して合うものが見つかるといいですね。 「犬 野菜」で検索すると参考になりそうなものがいろいろヒットしますよ。 |
(13) 多頭飼ファミリー |
2016/9/18 8:32 [Edit] |
|
茶色い液体?黄色じゃなくて? よく読み取れないけど胆汁だったら量が少ないのかも。 うちの場合は合う合わないは吐く率高いタンパク質源ですね。 二回連続や間を空けても吐くタンパク質源はあげないようにしましたよ。 |
(14) ルナママ |
2016/9/19 17:30 [Edit] |
|
家の子11才ですが、初めはドッグフードをやっていましたが、丸1日食べなくても平気な顔をしていますので、こちらが根負けして手作りを出来るだけやるようにしています。 一番アレルギーが出そうにない秋鮭(解凍)をバーゲンの時まとめて買って、それを出汁に野菜を入れます。野菜は椎茸やショウガの汁とか、ワカメとかも入れる時がありますが、あまり好きではないようです。基本は白ご飯に人参、最後にチンゲンサイ1枚みじん切り。他の野菜は適当、あまり野菜が多いと嫌いなようです。パスタも好きですから折って入れています。1週間分ぐらいをまとめて1日分以外は冷凍します。1日分づつ解凍。らぶひさんもお勧めですが、うちも馬肉とかをGEM MEATで買っています。肉は獣医さんが10KGの犬で1食約100gって教えてもらったので、おおよそでやっています。今は毎食ささ身の茹でたのも入れています。 ドッグフードを食べさせる時は1本みじん切りで混ぜています。 ドッグフードもいざという時のために用意しています。 ヨーグルトもプレーンを大匙1杯おやつでやっています。果物も色々。リンゴとかは皮ごとあげています。 須崎先生の本にキャベツを与えすぎると甲状腺腫れるとありましたから、そういう注意も必要です。 |
(15) ソース |
2016/9/19 20:21 [Edit] |
|
今年の12月で6才になります。手作り食は2才からです。ドッグフードを見て「またこれ?」 みたいな顔を見てから、それならばと作り始めました。 私の場合はご飯とお野菜とお肉(タンパク質)をあげています。 作り方は鶏ムネなどお肉(お肉は豚肉・馬肉など、魚は鮭とかまぐろの血合いなど)を茹でます。 その茹で汁にお野菜を入れて煮ます。(大根・さつま芋・じゃがいも・小松菜・きのこなど) 食べさせてはいけない野菜は調べるとわかると思いますので割愛します。 あとはご飯(今は発芽玄米&白米←わたしたちもたべるので多めに炊きます。)をいれてさらに煮ます。ご飯部分の完成です。 それが冷めてからだいたい175gくらいづつタッパに分けて冷凍します。 朝ごはんにはそのごはん+ひきわり納豆+すり胡麻で、夜はご飯に茹でておいた鶏ムネなどタンパク質類+すり胡麻をあげます。お肉類が無いときは玉子(かき混ぜてレンジでチン)とか豆腐とかをあげています。 うちは今の所アレルギーなどがないのであまり考え過ぎずに今あるものを使って作るようにしています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |