フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
医療過誤
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/1/21 13:02 [Edit] | |
同じ被害に遭う子を無くすための告発です。嫌な方は無視してください。 東京都渋谷区猿楽町にあるG動物病院において、誤った薬の処方が行われ、角膜穿孔を起こす直前の状態になってしまいました。誤りに途中で気づき、専門医に転院し、今は容態が安定してるのですが、後遺症は残りました。 人は完璧ではありませんので、誤りに反省し繰り返さない姿勢があれば、このような告発には至りませんでした。 また、私は医療者なのに、早く気づいてあげられず、うちの子に苦しい思いをさせてしまったことを心から後悔しています。 思い返せば、過去、この病院では、検査が漏れていたり、薬が足りなかったり、処方量が誤っていたり、色々疑問に感じていました。話していることも中身が薄く、科学的根拠に基づいた治療、complianceが欠如していると思わざるを得ません(実際、医薬品の説明書にその記載があることを知らなかったP医師;録音済み) G病院P医師に助けられた方を否定するつもりはありません。信じる信じないは個人の意思ですが、少なくとも、処方される薬は必ずご自身で調べてから、我が子に使用してあげてください。 |
(1) りんFa |
2017/1/22 10:01 [Edit] |
|
我が家にも同様のことがありました。 通院している病院は、医師が10数名いる大型でかなり混雑しています。 医師からは診察時に同じ薬の継続と言われたのですが受付で明らかに薬の色と大きさの違う薬を渡されました。 違うことを伝えると愛想のない受付の方は、「似た名前の薬なんですよね。もし飲んでも効用はほとんど一緒なんで・・」 仮に服用して問題がなかったとしても処方間違いではないか!! 呆れました。 ぷも母さんの言う通り自身で調べてからわが子に使用する大切さを学びました。 |
(2) ブヒーズ |
2017/1/22 19:51 [Edit] |
|
ぷも母さん、後遺症は残念ですが気が付いて対処できて良かったですね。 うちもありました。ステロイドを減らして行かなきゃならないところで、貰った薬は増えていた( ̄□ ̄;) 沢山のスタッフが居る混雑した病院です。 今はネットで薬を調べることができますし、処方された薬のチェック、私も重要だと思います。 そんなこと気にせず100パーセントお任せできれば気が楽なんですけどね。忙しい中人間のすることですし、それを病院に求めるのは恐らく無理なんでしょうね。 只、ぷも母さんが経験されたケースでは反省、改善の姿勢が感じられないとのこと。。。ウーン、一度立ち止まって良く考えてほしいですね。 |
(3) だめ獣医追求 |
2017/1/24 15:25 [Edit] |
|
タイトルが医療過誤でしたので、直接トピ主様とは関係がないことなのですが、少し書かせてください。名古屋市中区のさか○(ひらがな一文字入ります)動物病院でのことです。 この動物病院で肛門線種の除去手術を受けました。その際にできることは全てやっておきますとのことでした。手術が終わり、血液の蛋白値が高いので、癌を疑うとの所見でしたが、とりあえず病理検査の結果を待つことにしました。9月の最終週には検査結果が出ているといわれたので、最終週に電話をすると、結果が届いていることすら忘れている獣医師(G J)でした。そして結果は健康であるといわれ、癌ではなかったことに胸をなでおろしました。そのころオシッコのでが悪くなったので、4日後にオシッコを持っていきました。すると、待合室のほかの方々がいる前で、「癌ですよ!!!癌でした!!膀胱癌で手術もできません!!」と人に他の人には聞かれたくないことをカウンター越しに大声で言われました。しかも肛門線種の手術をする際にエコーをし忘れて膀胱癌が発見できなかったといわれ、本当に最低の獣医師だと思いました。 |
(4) midori |
2017/1/24 22:16 [Edit] |
|
人間の病院に勤めてましたが、医者のほとんどが嫌いでした。 仲間同士の医療ミスのもみ消し、ごまかし、エリート主義的な采配、、、 愛するコーギー犬が去勢手術後に出血が止まらず、腹膜炎をおこし 亡くなった時はその動物病院の医者を、殺したいという衝動が収まらず、 うつ病になりました。病院に怒鳴り込んで医者を脅したこともありました。 最近もステロイドを内服中だから狂犬病ワクチンは打たないことで 同意したのに、誤って打たれてしまいその後病気が悪化してしまいました。 その時の医者は、謝ることなく、「日本の法律だからね、やっぱり打っといた方が安心ですよ」だって。ふざけんな!このくそ野郎!!と心の中で叫びながらも、そこはぐっと堪えました。 情熱大陸に出てくるような諸先生方は別として、人間の医者や動物病院の医者と 信頼関係を築こうなんて私にとっては絵空事。 寂しく、卑しい考えなのは承知していますが、、、。 自分と愛犬を守ることができるのは自分だけ、と心に刻んでおります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |