フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
拾い食いについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/13 23:17 [Edit] | |
こんばんは。 我が家のパンくん(4カ月)の拾い食いに困っています。 散歩デビューして1カ月。最初はびびりまくって振るえて1歩も歩けない状態でした。徐々に慣れてたったか歩ける様になったのは良かったのですが、拾い食いがひどく困っています。 拾い食いの素振りをみせる度に叱ってリードを引っ張ってはいるのですが、ふと気を抜くと小石をはぐはぐしています。 常に上を向いて歩かす為におやつやオモチャを手にしてはいるのですが、外の世界の方が興味深いのか見向きもしません。 今は地面に興味を持たせない為に常にダッシュしてます。しかし各々の体力が持たないので5分で散歩が終了してしまいます。 ダッシュするのが散歩と思われても困るし、せっかくいなくなった原虫をまた復活させても困るので、ゆっくり上を向いて歩ける様になって欲しいのですが、なにか良い方法はないでしょうか… アドバイスをお願いします。 |
(1) Pママ |
2007/11/14 0:22 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家のパイド(♂)9ヶ月もお散歩デビューの時は大変でした(汗) ちょっとがんばって代々木公園まで行きお散歩と思いましたがこれがいけませんでした。。落ち葉、小石、芝生と何でもはぐはぐしてしまいとても散歩になどなりませんでした。結局、抱えて帰ってきました。。。 それからは、近所を数分でも良いので歩かせ周りの環境に慣れさせるようにして、時間を少しずつ長くしていきました。中々すぐには直りませんでしたが今では、石や落ち葉等は興味がなくなったようです。 パンくんも少しずつ慣れて興味がなくなるのでは? それから、最初はハーネスを着けていましたが首輪に変えました。 抑止しやすくそのほうが良いと聞いたもので換えてみました。 なんかあまり参考になるような事が書けなくてすいません。楽しいお散歩が出来るようになるとよいですね。。 |
(2) りんりん |
2007/11/14 23:30 [Edit] |
|
Pママさん。ありがとうございます。 私も散歩デビューで公園に行き、砂利をばくばく食べられてしまい、散歩どころではなくなってしまいました… アスファルトを歩かせるなんて、と要らぬ配慮が裏目に出てしまいました。 今はハーネスを使っているのですが、首輪も使ってみようと思います。他の方の相談とか読んでいても、総合的にみると首輪のが良さそうですし。 後は焦らずこつこつ慣れてくれるのを待ちます。 早くまったり散歩が出来るようになりたい!頑張りますね。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |