フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ブリンドル背中にボコボコできもの
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/2/3 21:16 [Edit] | |
6ヶ月のブリンドルです。三日前から背中に色のないボコボコしたかさぶた?触るとフケみたいなのがでます。たまに背中をゴロゴロして床に擦り付けますが特にすごく痒がる様子はありません。ボコボコした部分の毛が特に抜けるような気がします。三日前より広がっています。同じ経験の方はいますか?餌は最近、ナチュラルチョイスにしました。 |
Page « 1 | 2 |
(2) ゆうそう |
2017/2/3 22:02 [Edit] |
|
コメントありがとうございます。赤みは全くなく、ただゴツゴツしたのがあります。お腹は見たところありません。月曜日に病院に行って見ます。初めて飼った犬で何事もしんぱいになってしまいます。 |
(3) ちゃめどん |
2017/2/4 14:02 [Edit] |
|
我が家でも同じように背中を中心にボコボコが出たことがありました。 しばらくすると、その膨らみがはじける様に表面に出て、 湿疹のようになって、そこからまとまって毛が抜けました。 医者にいって抗生剤を処方され回復に向かいますが しばらくするとまた出来ての繰り返し。 膿皮症と同じく常駐菌が悪さをするようで 比較的皮膚の深い部分で発症しているようで 皮膚が盛り上がったようにボコボコとしていました。 何らかの原因で常駐菌が繁殖して膿皮症になっているようです。 食べ物を変えたり、シャンプーを小まめにしたり 試行錯誤しましたが、 我が家の場合は、洋服を着せたり、強めにブラッシングすることでの 接触性の皮膚炎のような気がしています。 ブラッシングをやめて、ティーツリーオイルを数滴たらしたぬるま湯でタオルを絞り 優しく拭く様にしています。 又、薬用シャンプーで小まめに洗いますが、 乾かす際にもタオルドライを極力優しくするようにしました。 そのせいでかはわかりませんが ボコボコは滅多に出なくなっています。 フードやオヤツ、アレルギー、なども考えられるので 体に合った良質なフードを与え、オヤツも極力少なめにするなど 原因となりそうなものを片っ端から排除していくしかないかもです。 散歩中の草などでも発疹が出ることもあります。 家では、河川敷で刈り取った枯れ草に顔を突っ込んだせいで 顔がボコボコに腫れ上がった事もあります。 お医者様で抗生剤などを処方されたらば、 完全に治りきるまで飲ませたほうが良いですよ。 お薬長く飲ませると不安ですが、 中途でやめると、菌に耐性ができてしまい 薬が効かなくなる恐れがあります><。 早く原因がはっきりして 良くなられるといいですね。 お大事に。 |
(4) ゆうそう |
2017/2/4 19:31 [Edit] |
|
コメントありがとうございます^ - ^ 今日みたら、赤みが出て来ました。相変わらず毛がすごく抜けてます。餌もブリーダーさんからのやつから変えたのでチキンアレルギーなのかな?とか思ってます。。。 オイルとか試してみます!確かに、ラバーブラシでガシガシしてました。。。耳の入り口も赤く痒そうにしてます。 早めに病院に行ってみます。 |
(5) ちゃめどん |
2017/2/4 20:03 [Edit] |
|
ワンコの肌って毛が生えてるから丈夫そうに感じるけども、 人間の肌よりも全然デリケートなんだそうです。 自分の顔をブラシでガシガシしてるのを想像すると かなり痛そうですもんね・・・。 自分の肌でやったときのことを想像してみて それよりも優しく接するくらいで丁度良いのかもしれません。 私もかなり反省しました〜><。 フレブルは結構抜け毛が酷いので ついつい毛を落とそうとして強めにブラシしたり しつこくやってしまいがちなのだと思います。 耳の内側が赤くなるのは、もしかすると食物アレルギーかもしれませんね。 食べてすぐに赤みが強く出るようだと疑わしいかも。 |
(6) ゆうそう |
2017/2/5 7:45 [Edit] |
|
コメントありがとうございます^ - ^ やっぱりチキンですかね… なんか、餌を食べた後赤みが強いです。 餌も何をあげようか悩んでる途中で… おすすめありますか? |
(7) ちゃめどん |
2017/2/5 8:28 [Edit] |
|
比較的アレルギーが出にくいタンパク源としては サーモンやトラウトなどの魚系、鳥系ならばターキーやダック。 あとは、バイソンや鹿、カンガルーなんかもアレルギー用フードに多くあります。 最近はアーテミスやアカナ、アボダームなどからローテーション用に 複数のタンパク源材料のアレルギー用フードも出ています。 大概が穀物不使用であることが多いですね。 フィッシュ4なども評判が良いようです。 家で与えて調子がよかったものは フィッシュ4、アーテミスのオソピュア、ブラックウッドの3000、 現在はアボダームのリボルビングメニューを与えています。 アボダームは癖があるようで、合わない子には全くダメなようです。 我が家では毛艶、ウンチ、ともに良好なので数年続けて使っています。 色々な評判を見ると、魚系は比較的評判が良いようですね。 後は薬用シャンプーでしょうか。 多くの人が使っているのがノルバサンですかね。 家では特に湿気が強くなる梅雨時から秋にかけてが 皮膚の状態が悪くなることが多いので およそ10日に一回ほど薬用シャンプーで洗います。 洗うときもあまりゴシゴシせずに、泡で優しく洗うように気をつけています。 ドライヤーも熱くないように冷風とこまめに切り替えながら乾かしています。 やっぱり健康で元気があると こちらも嬉しくなりますよね。 頑張ってよい状態を保てる方法を見つけてください^^。 |
(8) じんべえ |
2017/2/5 9:11 [Edit] |
|
我が家の場合、ドライヤーを近くであててしまい翌日背中にボコボコが出来ました。病院でお薬を出してもらい治りました。 膿皮症にもなったことがありますが、それよりも出来物が大きく感じました。 早く治りますように(>人<;) |
(9) ゆうそう |
2017/2/5 10:17 [Edit] |
|
ちゃめどんさん!詳しく教えていただき本当にありがとうございます!! 犬自体買うの初めてでなんか症状が出るたび不安になってたので、すごく勉強になります。。。 昨日、アボダームの餌を調べてたところでした。 朝、餌を食べた後赤くならなかったので、次、アレルギーがでたら試してみます。 シャンプーは今はアダホームのやつを使ってます。ノンバサンも検索してみます。 |
(10) ゆうそう |
2017/2/5 10:24 [Edit] |
|
じんべいさん!シャンプーした後、ドライヤーで乾かした後に、皮膚がおかしいのに気づきました〜(>人<;) 気持ちよさそうにしてたので、ついつい当てすぎたのかもしれないです。。。 出来物は、ボコッ!と1つ1つがおっきいです。今はカサブタ?みたいに赤みがあります。仕事の都合で土曜日に病院に連れて行けず酷くならないのを願います(>人<;) 三月には去勢と鼻と喉の手術をするので、不安倍増です。。 ありがとうございました😊 |
(11) ぶぶみ |
2017/2/17 0:03 [Edit] |
|
横からすみません。 ノルバサンですが、乾燥肌の仔に使用すると乾燥を加速させるようです。お気をつけくださいm(._.)m |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |