フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
【しつけ】散歩の引っ張り癖が改善されました!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/2/8 14:56 [Edit] | |
みなさま、いつもお世話になっております。 うちには二歳のオスのブリンドルがいます。体格はがっしりしていて、特に肩甲骨が発達しています。 飼い出してからずっと、彼の散歩時の引っ張りに悩まされてきました。例えるなら、暴走機関車・・犬ぞり・・ リードはいつもピーンと張っていて、リーダーウォーク以前の問題でした。 毎回散歩のたびに飼い主の腕が痛くなりました。また、近所の小学生にからかわれたり、散歩は私にとってストレスでした。 そんな状態でしたが、ここ一ヶ月で劇的に改善されました。 人が来た時や気になるものがあるときにはまだ引っ張るものの、基本的にはペースを合わせて歩けます。今ではリードが憧れの「しの字」になっています。 私が実施したことは、 ・リードショックを与える→引っ張ったり、違う方向に行きたがる時などに、リードで怪我しない程度にショックを与えました。これは主に犬の興奮を落ち着かせ、ハッと我に帰るきっかけを与えることが目的でした。と言っても、リードが張った状態では簡単ではなく、試行錯誤しながらなんとかショックを与えていました ・週末にロング散歩に出かける→週末に往復11km、3時間のロング散歩に連れ出しました。この辺から引っ張りが劇的に緩和されたように思います。初めは体力が心配でしたが、けろっとしており、うちの犬にはあっていました。 以上を実践し、今では散歩が私にとっても楽しい時間となりました。また飼い主の運動不足解消にもなりそうです。 長文・駄文失礼いたしました。みなさまも、実践されている方法があれば、教えていただけますと幸いです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +13] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |