フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
留守番中の暖房対策、教えてください。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/18 11:27 [Edit] | |
めっきり寒くなってきました。 週4日は、10時間くらいサークルの中で留守番させているので、その間の暖房対策を考えています。東京在住です。 普段は灯油ヒーターなので留守中使えません。 何でも噛む子なので、コードのあるものは、危険かと思います。 湯たんぽや電子レンジでチンするタイプのものなど考えているのですが。 ペットボトルのふたを器用に開けたこともあり、湯たんぽも開けてしまうのではないか。 チンするものは、万一歯で穴を開けた場合、中身が安全なのか、など不安がつきません。 となると、夏と同じ様にエアコンでということになりますが、少しでも経済的な方法があればと思います。 皆様はどのようにされているのでしょうか? 教えてください。 |
(1) maguro |
2007/11/18 17:01 [Edit] |
|
留守番中の暖房対策ですが、我が家のブルもコードが大好きで、ペットヒータも二日で破壊されました。我が家ではホットカーペットの一番小さい物をゲージのトレーの下に敷いてます。温度も三十度程に保たれてます。部屋の環境にもよると思いますが! 消費電力も三十W程ですから電気代もあまり気にしなくてもよいと思います。 |
(2) きゃら&ゾフィmam |
2007/11/18 21:31 [Edit] |
|
うちも去年はケージでお留守番だったので、パネルヒーターをケージの外に設置して暖房してました。 コードはありますが、ケージの外なので問題ありません。触ってもやけどしないので、近くに置いても大丈夫です。電気代も高くありませんでした。 北海道の冬、これで大丈夫だったので、東京なら問題ないかと思いますが。 |
(3) リトママ |
2007/11/18 23:56 [Edit] |
|
北海道在住ですがオイルヒーターという暖房器具を使っています。 パネルヒーターに近いでしょうか。じんわり暖かくなる物です。 コードがありますがケージの外なので大丈夫ですね? 電気代が少ーしかかるようです。 |
(4) トマト |
2007/11/19 1:27 [Edit] |
|
楽天で購入した犬用のコタツを使用。 入りと切りのスイッチもついています。 我が家にいる小型犬の為に以前購入したんだけど コタツの上に乗っても中に入っても程よい暖かさ。 コタツを出してからというもの大きい体を丸めて 猫のようにコタツの中で過ごしています。 |
(5) ぶひっこ |
2007/11/19 2:20 [Edit] |
|
我が家も週5日10時間程度の留守番です。 リトママさん同様オイルヒーター使用しています。 24時間タイマーがついているので、ずっとではなく 朝は8時くらいまでON、夕方は16時くらいからONに設定してます。 最近はだいぶ寒くなってきたのでもうちょっとONの時間を 長めにしようかなぁとも思っています。 暖まるのに若干時間がかかりますが、逆にOFFにしても しばらくは暖かいですから、タイマーをうまく利用すると なかなか使えるのではないかと思いますよ。 |
(6) れーじーほー |
2007/11/20 12:53 [Edit] |
|
maguro様 コメントありがとうございます。 ホットカーペット、思いつきませんでした。 サークルより大きいものなら、使えそうですね。 きゃら&ゾフィmam様、リトママ様 パネルヒーター、オイルヒーターよさそうですね。 安全だし、北海道の方が使っておられるなら、暖かさも充分ですね。 検討してみます。ありがとうござます。 トマト様 犬用コタツ、入っているところを想像するだけで、楽しくなりますね。 しかしうちの破壊王には、無理かも。 ぶひっこ様 タイマーのON,OFFで節約もできそうですね。 ちなみにうちの子の名前は、ONです(笑) 皆様ありがとうございます。早速ヒーター類調べてみます。 この掲示板があること、不慣れな飼い主にとても心強いです。 これからもよろしくお願いいたします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |