フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
この行動は一体なに?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/3/24 16:10 [Edit] | |
こんにちは。 現在、我が家には生後まもなく4ヶ月になるフレブルちゃんがいます。 家にやって来てまだ二週間ほどです。 甘噛み、いたずら、その辺でのトイレがまだひどいので一日のほとんどをゲージの中で過ごさせています。 ご相談したい事はたくさんあるのですが、まずはこの一つ。 「自分の手を上げ下げしてオモチャのようにして吠え続ける」という事です。 一日に数回その時が訪れ、そのタイミングは定かではないのですが、ご飯を食べて元気いっぱいになった後、怒られた後、テンションが高い時、自分の思うようにいかない時、暇そうにしている時など… ダメ!と言って、なるべくおもちゃで遊んであげるようにしているのですが… 何かの病気ではないか、ストレスが原因か、不安になります。 同じ体験をされた方、解決策をご存知の方等いらっしゃいましたら、お話伺わせてください。 よろしくお願いします。 それと… ここ3日ほど前から、たまにフガーフガーとイビキのような大きい音をたてて呼吸をしずらそうにしている時があり、心配です… 数秒でおさまり、本人はケロッとしているのですが。 医師の診断が必要でしょうか。 |
(1) 免 |
2017/3/25 9:58 [Edit] |
|
一日のほとんどをゲージって…ストレスでしょう。 |
(2) まる |
2017/3/29 18:40 [Edit] |
|
初めまして、只今4ヶ月のフレブルオスを飼っているものです。 うちではそうゆう行動は今まで見たことはありません。いびきは喉を鳴らすような音?はよくあります。 吠える時は、だいたい決まっていて、シャンプーしたあとタオルを取るために浴室に1人待機させる時、遊んでもらえない時、ケージにいれるときなど、、不満な時に吠えているように思います。 ちなみに、うちの子は2ヶ月半でうちに来たのですが、来たばっかりの時は甘噛み&いたずら&トイレ以外でのおしっこは日常茶飯事でした。甘噛みの度が過ぎて血が出ることも多々ありました。こればっかりはパピーちゃんなので、仕方ないと思います。 しかし、生まれたばっかならまだしも、4ヶ月ですともうお散歩も行けるし、社会化真っ最中、ケージにいれっぱなしだと運動不足、ストレスが溜まってしまい、悪循環です。 なので、自分が部屋にいれるときはつきっきりで面倒を見てあげて、たくさん遊んであげたほうがいいと思います。疲れ切ると勝手にお腹を出して寝るようなりますよ。 大変だとは思いますが、お腹を出して寝ている姿を見ると今までの辛さなんかふっとんじゃいます。頑張ってくださいね! 心配なら一度獣医さんのお話を聞くのもありだと思います! |
(4) たらママ |
2017/3/30 22:44 [Edit] |
|
フガーフガーは、逆くしゃみかと思われますが。 放っておいても止まりますが、片方の鼻の穴を塞いであげると、すぐに止まります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |