フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼いの喧嘩
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/4/13 15:14 [Edit] | |
フレンチブルドッグを2匹多頭飼いしています。先住犬が7歳、後が1歳です。初めは、先住犬の方が強く一歳の方が遊んで〜〜と甘噛みしてそれをけん制する感じでした。 しかし、1歳すぎて少し経ったぐらいから、下の子が上の子に本気噛みをします。きっかけはわかりませんが、上の子を撫でてたり触ってなくてもそばにいるといちゃもんをつけるかのように近づいて行きます。 普段も、上の子を常に監視しているようにじっと見つめていつ噛み付いてたおかしくない状況です。上の子は完全に怯えてしまって、撫でている時も下の子が見てたらコタツの中に逃げたり視界から消えます。先ほども、私の近くで上の子が寝てて、下の子を撫でていたにもかかわらず噛みつきに行き、ついに目を噛み付きました。本気が噛みなので耳から血は出るし、なにより上の子の鳴き声が今まで聞いたことないようなかすれ声だったため、急いで仲裁に入り、下の子をダメと言いゲージに入れました。もう何ヶ月もこのような状態が続いており、どうすればいいかわかりません。先住犬が何事も先と言われ実行していますが、そもそも先住犬が下の子に怯えているため下の子は上だと思ってないような気がします。 |
(1) midori |
2017/4/13 23:05 [Edit] |
|
ひな様、、心中お察しいたします。 家のブヒ達も全く同じような状態です。 上の子を常に監視しているようにじっと見つめていつ噛み付いてたおかしくない状況です ↑ まさにそんな感じです。そして度重なる噛み付き攻撃の結果、とうとうやられてる方の上の子 が片目を負傷してしまい、治療にかなりの時間を要しました。重ねて精神的にも弱ってしまったようで、免疫の病気も患ってしまいました。(原因は定かではありませんが、、、) いろいろ試行錯誤を繰り返し、専門家の指導も受けましが、改善せず、 現在は1階、2階と住居を隔てています。(ちなみにメス同士で、上が10歳、下は8歳、下が1歳くらいから噛み付き攻撃は始まりました)散歩中は普通に並んで歩いています。何かのきっかけで襲いかかるようです。最近数か月昼間だけ同じ部屋で過ごして落ち着いていましたが、 1週間前再び、下が上のブヒの首、口タブを噛み付き引き離すのに大変でした。飼い主にとっても恐怖の時間です。 できたらブヒ多頭飼いを、ほほえましく楽しみたいのですが、ここまで来たらもう 2匹が長生きすることを1番に望むばかりであきらめた次第です。 毎日のブヒの世話で2階へ何度往復することか、、、(´;ω;`) アドバイスどころか、愚痴となってしまい申し訳ありません、、。 |
(2) モモママ |
2017/4/15 9:04 [Edit] |
|
現在フレブル1歳7ヶ月の女の子がいて、来月2ヶ月の女の子を迎える予定です。 多頭飼いの方のブログを見たり、注意することを調べたり、ドキドキしています。 喧嘩も流血するほど本気になると、ワンちゃん達も辛くストレスだし、可愛い我が子のそういう姿を見てるのも辛いですね。 それぞれの性格も相性もあり、大きな覚悟が必要だなと思いながら、元気で幸せに過ごしてほしいと願うばかりです。 その子達に合った関わり、方法を見つけられますように。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |