フレンチブルドッグひろば


目について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 目について / 打ディー 2007/11/19 2:46  [Edit] 

画像クリックで拡大
みなさんこんにちは。
少し気になったのでトピさせてもらいます。
目についてなんですが、うちの子♀3ヶ月なんですが、
目の眉間側(眼球ではない)のところが赤くなってるんです。
眼球は正常なんですがなんというか説明しずらいので、
画像張ります。これは病気なんですかね?

(1)
ブロンソン's姉
2007/11/19 17:27
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。
写真が分かりにくいので、
こんなのかしら?と思い、うちの子の写真を添付しました。

@うちの子は、何かものを力強くかんだりすると、
目頭のところがピンクになります。
・・・・とここまでは、正常なんですが。

Aそのあと、さくらんぼみたいな、
小さなふくらみが出てくることがあります。
・・・・・こうなると、一度病院に行った方がいいですね。
これは、チェリーアイという病気のようで、
病院の診断をおすすめします。

B結膜炎の場合も、赤くなりますね。
その際も、病院をおすすめします。

3ヵ月検診はまだお済ではないですか?
もし、まだだったら、
検診の際に「これは病気ですかねぇ?」と
気軽に聞いてみるといいです。

私も最初の頃は、質問攻めでした。
目に赤いスジが出て、病院に行ったら、「血管です」と
言われて帰ってきたこともあります。

また、うちのサイトで、
「俺様の病気」というタイトルで
チェリーアイについて紹介してますので、
一度読んでみてください。

(2)
打ディー
2007/11/20 3:26
 [Edit] 
ブロンソンs姉さん返答ありがとうございます^^
まさに姉さんの写真の部分です!常にその部分は祖手から見える状態なんですかね?他の子の写真など見てると目の玉の部分しか見えないのが普通の状態なんですが家の子は、何もしなくても露出していて常に赤いです><心配なんで病院に行ってみます。ありがとうございました^^

(3)
ブロンソン's姉
2007/11/20 13:08
 [Edit] 

画像クリックで拡大
打ディーさん

うちの子は、
●ふだん正常な時は、目頭の薄いピンクのものは見えてないです。
●眠たい時・モノを強く噛むときに出ます。
●かゆくて、こすったあとチェリーちゃんが現れます。

言葉では難しいので、イラストにしてみました。
良かったら参考にしてください。

(4)
きゃら&ゾフィmam
2007/11/20 13:45
 [Edit] 
ブロンソン姉さんのイラスト、素晴らしいですね。
うちの子の目をじっと改めて見てみました。
パイドとクリームがいるんですが、クリームの子は黒目がち。赤くなったりしません。パイドの子はよく赤くなります。で、うちのパイドは片パンチなんです。白い方の目が赤くなり、なんと、黒い模様の方の目は、白目が黒っぽいということを発見しました。したがって、こちらは赤くはならないようです。
打ディーさんチの子は、白目がちゃんと白いんでしょうね。

(5)
ブロンソン's姉
2007/11/20 17:38
 [Edit] 

画像クリックで拡大
打ディーさん

併せて、写真バージョンも用意しました。
よかったら、こちらも参考に。違いを比べてください。



きゃら&ゾフィmanさん

毛色の違いによって、目も違うんですね。発見です。
ちなみに、うちのブロンソンは、タイガーブリンドルです。
白だの、黒だの、茶だの、いろいろ混ざってるタイプです。

打ディーさんのところは、黒のパイドちゃんですよね?

(6)
打ディー
2007/11/22 19:09
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ブロンソンさんレスありがとうございます。
家は黒のパイドです^^最近茶色い毛も、ちらほら^^
イラスト&写真すごくわかりやすくて助かります。
やはり家の子は写真の例で見ると通常の状態が正常時と眠いときー噛む時の中間ぐらいで、少しおかしいようです><

(7)
コテまま
2007/11/23 2:12
 [Edit] 
★きゃら&ゾフィmamさん

ブリンドルや片パンチの黒い方の白目が
何となく色身が付いているのは色素が白目にも出るからですよ。
あまり酷く無く薄くでしたら問題はありませんが
黒目の周りに酷く片寄って茶色などの色素が出ている場合
ドライアイで水分や油分が足りてない事が
影響し色素沈着するそうです。



★ 打ディーさん

まだ3ヶ月のパピーちゃんですよね。
パピー時期は免疫力、抵抗力が低いので
ちょっとしたアレルゲンでも反応をしやすい時期です。
この文を読んで
アレルギーなんだ!!っと焦らないで下さいね。
パピーの時期は敏感に反応しやすいですが
大きく成るに連れて抵抗力も上がりますので
小さい時期にだけちょこっと目が赤いかな〜なんて事もあります。
病院で目薬を頂いて見ては如何でしょうか?

ブロンソンさんが図にしてくれたように
ちょっとの炎症が日に日に酷くなり
その子その子で目の瞬幕の作りが違いますから
眼球から瞬幕の繋ぎ目が深かったりする子は
炎症部分がぽろっと飛び出てチェリーアイに
成ってしまう事もあります。

体の小さいデリケートな年頃なので
ちょっとでもおかしいかな?って思った時は
獣医に相談して見てもらうと
病状やオーナー様自身の気持ちが楽に成るのも
早いのではっと思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +4]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ