フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
いつから放し飼い?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/5/9 8:41 [Edit] | |
こんにちは。 いつも参考にさせていただいてます)^o^( 今5ヶ月の♀ブヒですが、散歩や室内でブラッシングやちょっとだけ遊ぶとき以外はケージの中です。留守番もケージです。 基本ケージ内ではいい子にしているのですが、やっぱりケージの外に出すと嬉しいのかはしゃいでいろんなものに興味深々で落ち着きません。 なのですぐケージに戻してしまいます。 私たちが家にいるときは放し飼い希望なのですが、みなさんはいつごろから部屋に自由にさせていましたか? 今は慣れないからはしゃいでるだけで、毎日自由にさせていたら落ち着いてくるのでしょうか。。教えてください(*^_^*)宜しくお願いします。 |
(1) shii |
2017/5/9 8:50 [Edit] |
|
うちはトイレがきちんと出来るようになってからはずっと自由にさせています。 8ヶ月頃には放し飼いだと思います。 今ではサークルもなく留守番中も自由にさせていますが問題ありません。(小さい頃はわるさもしたのでキッチンのところは入れないようにしてました) やはり自由にさせたいならきちんとしつけして、いいことと悪い事を教えないとやりたい放題やられちゃうみたいですよ〜 |
(2) ぶぅ |
2017/5/9 10:16 [Edit] |
|
5カ月になる前にうちに来たのですが、6カ月になる頃にはフリーにしましたよ(*^^*) 今、9カ月になりまだまだヤンチャ盛りですがだいぶマシになりました! トイレの失敗もたくさんされたし、ケージから出すと暴走していろんなもの壊されましたが(^_^;) 失敗させて教える、イタズラさせてダメなことはダメ!と教えてお部屋に慣れさせてあげないと、お部屋に慣れてくれないんじゃないかなぁと思って思い切りました。 フリーにしよう!と決めたはじめの1週間ぐらいは昼寝もせずひたすら悪さばっかりしてました(^_^;) |
(3) さぼたん |
2017/5/9 10:28 [Edit] |
|
チェリーさん、こんにちは。 我が家も、shii さんと同じ7-8ヶ月で放牧していました。 我が家の場合、家の構造上、2階に行かせないしつけがもっとも重要でした。 ワンコは1階で生活(LDK、風呂場、玄関が縄張り)していますが、リビングと2階への階段が扉等なくそのままつながっているので… また、歯の抜け替わりの時期は気を付けていないと、家具等をかじられるます。 ケージやフェンスは60p程度であれば飛び越えられるので、ご注意ください。 |
(4) チェリー |
2017/5/9 10:45 [Edit] |
|
コメントありがとうございます。 やっぱりトイレの問題は大きいですよね。。 クンクン臭いを嗅ぎはじめたらトイレに行かせるという覚えさせ方がいいでしょうか? 歯が全部生え変わったら家具などは噛まなくなるものでしょうか? |
(5) mac |
2017/5/9 12:31 [Edit] |
|
うちは三匹のフレンチブルと過ごしてきましたがゲージに入れたことはありません。トイレも失敗しますがそのうちできるようになりますし基本自由です。 |
(6) もも |
2017/5/9 19:41 [Edit] |
|
歯が生まれ変わっても噛みますよ。少なくともうちの犬は そうでした。 家具だけではなく、コード メガネ 携帯などなど笑。ヤンチャな時期は 床・机の上には物を置かない 誤飲しそうな物は届かない位置に、を徹底しました。 今はシニアになりイタズラは全くなくなりましたが あの頃が懐かしい〜と思います。 かじられた300円の櫛も今は宝物。一生大事に使おうと思ってます。 |
(7) リュウ |
2017/5/9 23:40 [Edit] |
|
7ヵ月頃まで一緒に居れるときはフリー、留守番や手が離せないときはサークルでした。 少しずつ家の中のルールを覚えてもらい、飼い主は危険物の認識をして届かない位置に移動して安全に過ごせる環境にしてから完全フリーにしました。悪戯やトイレの失敗は時々ありますが、笑える範囲で落ち着いています。 病気で入院したり予期せぬ災害などで避難する場合などを考えて、クレートには慣れる様に常にリビングに出してあります。 仔犬をフリーで過ごせるようにする事よりも、フリーに慣れ親しんでしまった成犬・老犬をケージやクレートに馴らす方が大変なのでどちらでも過ごせるようにしておいた方がいいですよ。 |
(8) チェリー |
2017/5/10 10:38 [Edit] |
|
わかりました(^ ^) コードや危ないものはなるべく置かないようにします!部屋がきれいになりそうです笑 あと、みなさん抜け毛はどうされてますか?今抜け毛激しい時期ですよね?うちは絨毯をひいてありますがみなさんつねにコロコロや掃除機で掃除してるんでしょうか? あとは服を着せるとか、、? |
(9) さぼたん |
2017/5/11 10:27 [Edit] |
|
チェリーさん、こんにちは。 我が家の牛くんは歯が抜け替わってからは、家具や階段を齧ることはなくなりました。 あと、リュウさんが書かれている通り、クレートに慣れさせるのも大事ですね。 車で移動の時、クレートに入らなければ留守番なので、割と素直にクレートに入ります。 最後に抜け毛についてですが、我が家では絨毯はやめました。 絨毯があると、かなりの確率でトイレと間違えるので… ソファはカバーをかけた上で、コロコロですね。床はフローリングなので、掃除機(ほぼ毎日)ののち水拭き(3~4日に1回)です。 服も着せますが、毛の生え代わり時期は毎朝ブラッシングですね。ただ、気持ちよくなって抜けた毛の上にゴロゴロしだすのがたまに傷ですが… |
(10) チェリー |
2017/5/12 8:55 [Edit] |
|
クレートに慣らすのも大事なんですね。勉強になりました! 絨毯に粗相されると大変ですもんね。。。どうしようか迷い中です。 でも最初のうちは粗相される覚悟ですよね! がんばります! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |