フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブルにあった病院をさがしてます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/5/29 16:49 [Edit] | |
ブヒは 全身麻酔は命懸けだとか ♀避妊手術をするのに、短頭種専門医師がいる所が良いと聞きましたが、わかりません とこか 知っていたら教えて下さい 柏在住です |
(1) ベスパパ |
2017/5/29 23:11 [Edit] |
|
野田のアイペットの先生はブヒ類の経験豊富ですよ。 我が家のジムの軟口蓋もここで手術いただきました。 |
(2) ラグ |
2017/5/30 7:33 [Edit] |
|
豊四季駅の近くにアルゴ動物病院があります。 院長先生もブヒを飼っており、我が家のブヒもお世話になっており、去勢手術も問題なくすんでおります。 他にもブヒが来ていて、友達もできますよ |
(3) おこな |
2017/5/30 11:27 [Edit] |
|
松戸市の「いちかわ動物病院」にお世話になっていました。 医師や看護師さんが多く、待ち時間も多い病院ですが、そちらの副院長先生にお世話になりました。 私は短頭種の麻酔の怖さから、避妊手術ができずにいました。 避妊手術をした方が子宮や乳腺の病気にかかりにくいのはわかっていましたが、元気で病気ではないのに何かあったらどうしよう。。と怖くて。 悩んでいるうちに6歳で子宮蓄膿症になっていしまい、全身麻酔の手術をしました。 麻酔からちゃんと覚めるか、手術も怖かったのですが、手術後の入院も気になっていました。 (うちの子はとても興奮しやすく、すぐゼエゼエしてしまい、病院でも暑い日や待ち時間が長いと、すぐ舌が紫色になっていました。また、それまで入院はもちろん、遠出もしたことがなく、家族と離れて過ごせるのかがとても気になっていました。) 無事に手術が終わり、麻酔からも目が覚めて病院から電話がありました。 副院長先生が、「ケージにも入院の環境にも慣れていなくて、手術前も後も、とても興奮しています。入院するよりお家で看病して、毎日連れて来てもらった方が、この子にとって安静に過ごせると思います。」と言ってくれました。 無理に入院させず、その子に合った環境で治療をさせてくれる先生に、とてもありがたく思いました。 それから4〜5日だったと思いますが、毎日点滴をしに通院しました。 その時、は家族や私が仕事が休める環境だったから、こういうことができたのだと思っています。 また、これはあくまでもうちの子に合った安静方法を先生が提案してくださったと思うので、すべての子にこうしたことを言ってはいないと思います。 入院して治療が必要な子もいますもんね。 私は、手術の経験や腕もですが、ワンちゃんの性格をよくわかってくれていて、飼い主さんの話をよく聞いてくれて、、その子に合った治療をしてくれる病院、先生、そして飼い主さんが心から信頼できることが一番だと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |