フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
どなたかアドバイスお願いします
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/7/3 10:22 [Edit] | |
今月で7才になる愛犬フレブルが昨日突然、飛んでる虫をグルグルジャンプしながら食べようとする仕草をしばらくしていました。 今朝も1分ほどやってました。 他に気になる仕草は尿後ペットシートに付着した尿をよくペロペロとずっとなめています。あとは耳を痒がってかかいた後にジャンプが始まるようにも思います。 それと半年前から尻尾の根元と尖端が脱毛しています。その後はは進行することもはえることもなく変化はないです。 食欲はあります。 ネットで調べていくうちに脳腫瘍ではないかと不安になってきました。 一度受診したのですが様子見と言われました。どなたかお詳しい方、今後とうしたらよいのか情報やアドバイスをよろしくお願いします |
(1) はな |
2017/7/3 15:44 [Edit] |
|
初めまして。 ブヒちゃん心配ですね。 私だったらストレスor脳の病気かな?と疑うかもですね。痴呆になるにはまだ早い年齢ですしね(꒪ω꒪υ) ただ、受診しても様子見とは診察内容がわからないのでよくわかりませんが、レントゲン撮らなかったんですか?事情を話しただけ?あなたは先生に言われて納得されましたか?私ならどうするだろう。様子見で後日いきなり痙攣して倒れて結局脳腫瘍だったとなったらあの時もっと動いていれば。。と後悔したくないので(大袈裟ですいません)腫瘍科のある病院探して受診するかもです。(専門医の先生に様子見と言われてたらすいません) なんのアドバイスも出来ずに申し訳ありませんが、先生に様子見と言われて不安が残るようならセカンドオピニオンしますね。 |
(2) もも |
2017/7/3 23:30 [Edit] |
|
はじめまして。 様子見しても良いことは ほとんどありません。 動画を撮って ぜひ納得できる病院を探してください! 私はそうして今の病院を見つけました。 心身ともにシンドイでしょうが かわいいブヒちゃんの為 まずは原因見つけてください。 なんのアドバイスでもなくて申し訳ないです。 |
(3) はな |
2017/7/4 0:24 [Edit] |
|
脳の病気の場合、レントゲンでは分かりません。 麻酔をしてMRIを撮って、診断確定します。 費用は10万位。 腫瘍のある場所によっては、麻酔で呼吸が止まるリスクがかなり上がります。 何かしらの脳の病気の場合、行動だけではなく、眼振やてんかん発作、体の傾き等の症状が出ることが多いです。 もし、そのような症状が出てるなら、医師は投薬かMRIを勧めると思うのですが、いかがでしたか? 現在、症状が出ていないなら様子見をするしかないと思うのですが、ぶぶママ様がご納得出来ない時はセカンドオピニオンをされるのが一番良いのではないでしょうか。 |
(4) シッポハゲ |
2017/7/4 1:50 [Edit] |
|
ハエ追い運動(存在しないものを目で追う) ハエ噛み運動(存在しないものを噛む) チューインガム発作(ガムを噛むようにクチャクチャする) 一回だけなら問題ないですが、そんな行動が繰り返されるなら、てんかんなどを疑います。 どれくらいの頻度で発作が起こるのか様子を見ましょうと獣医さんがおっしゃったのではないですか? 発作の間隔や、強さを記録して主治医に伝えるのが飼い主のやることだと思います。 かかりつけ医が信頼できなくて、脳腫瘍など最悪の病気だとあなたが思うならMRIなどの検査のできる病院に行くのがいいでしょうね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |